流転の王妃の昭和史 (新潮文庫 あ 32-1)

著者 :
  • 新潮社
3.82
  • (42)
  • (52)
  • (64)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 366
感想 : 62
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (314ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101263113

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ラストエンペラー溥儀の弟の溥傑と結婚した嵯峨浩の自伝。

    良い家の出であるが故に関東軍の謀で政略結婚させられ、旦那は関東軍の軍人からシベリア抑留、娘は心中、後に中国在住でとコクのあるすぎる人生。
    それでも最後は旦那と再会して幸せに暮らすという結末で救われた。

  • 久しぶりにひっぱり出してきて読みました

    何度読んでも、この人の過酷な運命を受け入れ
    誰を恨むでもなく、耐え忍ぶ様と
    深い愛で結ばれた夫婦の絆に感銘を受けます

    侯爵家の姫として生まれた作者が、
    清朝皇帝家の妃として
    日本と同じように中国を尊び愛する姿勢に
    美しさを感じました

  • ラスト・エンペラーとして知られる愛新覚羅溥儀の弟、溥傑に嫁いだ日本人浩の手記。

    箱入りのお嬢様として育てられた少女期、突如として降ってわいた政略結婚への戸惑い、理想と現実のギャップに苦しんだ妃としての生活、そして流浪、帰国してさえも続く苦難。

    歴史の中枢近くに位置した方ならではの、貴重な証言が次々と飛び出してきて、読者の胸を打ちます。既に遠くなってしまった昭和と言う時代をもう一度見直すには、絶好の一冊でしょう。

    ただ、個人的には筆者のお嬢様っぷりが若干鼻につきました。天城山心中も、本書とは違う見方があるようです。だけどこれは歴史書ではなく、あくまでも自伝。激動を生き抜いた筆者の思いを、素直に受け取りたいと思います。

  • 中国と日本の中立の立場で批評されているのが良かった。
    軍国主義とはこのような人生をうんでしまうのだと感じた。
    あとは女性的な見方だと思った。
    満州国とかその辺りの歴史知識が余りにもないことに気づいた。歴史を勉強したいな。

  • 随分前から置いていた本。
    読むきっかけを失い読めずにいたけど、
    いざ、読み始めると面白い!

    全てが興味深い内容。

    愛新覚羅浩さんの波乱万丈の人生。
    当人が書き綴る思いは、本当に重い。
    こんな人生を送れる人は唯一無二。

    満洲国に理想を求めた人たちは本当にいたのであろうが、
    それを全ての人が、共有することに無理があったんやろうなぁ。
    しかし関東軍の奢りは酷い。それもいつの間にか歪み気付かないうちにそうなったのか・・・・

    現在の日中関係を見るにつけ想うことが多いですね。

  • 何度でも読める本
    政略結婚で多くの困難を乗り越えてもちゃんとつながっている夫婦もいると強く感じる

  • 浩さんのことも気になったけど、
    「溥儀」の人となりについて少しでも知りたくて読みました。

  • やっぱり実際に体験したものというのはフィクションとは違った。ドラマチックなことも殊更悲劇を煽るようなこともなく、品の良い文章で語られているが、悲しみや怒り、そして喜びが伝わってきた。
    ひとつ気になったのは、亡くなった長女のことばかりが書かれていて次女のエピソードが少ないこと。作者が今なお悲しみに囚われてるのが伝わってくるが、今生きている彼女が少し可哀相に感じた。本としても快活で朗らかな次女の話を厚くしたら、もっとメリハリがきいたんじゃないかな。

  • 卒論のテーマになった本。

    日本と中国、そして満州。
    悲しい歴史があったのは事実。

    だけど日中友好のためにこんなにも力を尽した人たちがいたことを知っていないといけないし、忘れてもいけないと思う。

    夏になるし、棚前に積もうかな。。

  • あまりにも過酷な状況にありながら、強く生き抜く姿に心打たれる。
    自分はこんなふうにいられるだろうか?
    華族のお姫様なのに、最後まで品の良さを失わない芯の強さ。本当に“育ちがいい”というのはこういうことなんだろうと思う。
    近い過去にあった出来事について、生の声に触れられる興味深い一冊。

愛新覚羅浩の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×