日本の聖域(サンクチュアリ) (新潮文庫)

制作 : 「選択」編集部 
  • 新潮社
3.27
  • (5)
  • (18)
  • (31)
  • (9)
  • (1)
本棚登録 : 273
感想 : 29
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (379ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101272412

作品紹介・あらすじ

国民は知らない。自分たちの財産を食いつぶす輩がいることを。新聞やテレビには報じられない闇があることを。しがらみにまみれ、権力、利権、欲望渦巻く日本の病巣-。中央官庁、司法、医療、教育など、国民生活に密接するこの国の中枢で何が行われているのか?26の組織や制度のアンタッチャブルな裏面に迫り、その知られざる素顔を暴く。会員制情報誌「選択」の長期名物連載。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 国民は知らない。自分たちの財産を食いつぶす輩がいることを。新聞やテレビには報じられない闇があることを。しがらみにまみれ、権力、利権、欲望渦巻く日本の病巣―。中央官庁、司法、医療、教育など、国民生活に密接するこの国の中枢で何が行われているのか?26の組織や制度のアンタッチャブルな裏面に迫り、その知られざる素顔を暴く。会員制情報誌「選択」の長期名物連載。

    シリーズ第一作。知らなかった方がよかったかも。

  • "日本社会の縮図。あらゆる分野にわたって日本の課題が語られている。それぞれ興味深く読める。
    参考になる文献集なども付けてくれたら、より興味を持った人が深く学ぶことができると感じた。
    もうすでに、思慮深い人々は自ら調査研究していることなのでしょうが。。"

  • -86

  • 知らないことがたっぷりで濃厚です。マスコミでは取り上げられない闇が多いです。

  • 眠れぬ夜にお薦め。この本を読めば、、、、腹が立って眠れません(^_^)b 市民がさほど意識しない領域が、一部の限られた関係者に食い物にされている事例が多数提示されている。NHK、相撲協会、原子力安全・保安委員会等々。情報量の多さを感じさせない簡潔かつ軽快な筆致は、背後にある膨大な取材記録を感じさせる。あの池上彰さんも巻末の解説で「慧眼に頭が下がる。」としている。
    会員制雑誌「選択」の連載記事を、ライバル誌である新潮社が書籍化。こんな雑誌、こんな本があったんですね~。まだまだ、不勉強です。

  • 官僚の腐敗ぶりは何となく想定内という印象を受けたが、特に厚労省はひどいなあ。それにしても、何故マスコミは報道しないのか不思議だ。ニュースねたにすらならなくらい普通のことだということなのだろうか。

  • 私利私欲で国民の税金を掠め取ろうとする人々がいる。知らないところで何が行われているのかを浮き彫りにする。2016.10.17

  • メディア・リテラシー的にどうなのと問いたい記事もあった。この本で注目したのは児童相談所と検死制度とNHK。競争原理のない組織は必ず腐敗するというけれど、NHKは時間の問題かもしれない。これだけ多様な価値観が溢れている現代社会で、公平性が何より求められる公共放送の倫理観を自律的に正すことが果たして可能なのかも監視し続けたい。

  • 2016年1月20日読了。

  • 『選択』は、1975年に創刊された、書店の店頭では購入することはできない年間購読制月刊誌。
    執筆者はいずれも匿名で、それ故に内容の信頼性は高いと言われ、その中でも、『日本のサンクチュアリ』は、体制側に既得権益があるために、大手マスコミ等ではなかなか触れられない組織や業界の実態・問題点を明らかにする、本誌の看板連載である。
    本書は、その中から26のテーマを選び2010年に出版され、2012年に大幅に加筆のうえ文庫化されたもの。
    例えば、
    人工透析ビジネス~「日本透析医学会の言う基準に至らなくても、治療の現場では透析を前倒しで導入している。透析患者は病院で作られている。透析患者は一人月40万円の収入が見込め、患者の存在は病院経営にとって生命線である」
    ドラッグラグ~「無駄な治験、無駄な審査を続ける理由は明快で、この悪しき制度がある限り、行政にも製薬企業にも医療界にも多くの雇用が生まれ、業界全体が潤うからだ。いわば新薬開発という「公共事業」である。患者の命などは二の次で、大事なのは「創薬ムラ」の利権死守。それが我が国の薬事行政の正体なのだ」
    ペット市場~「ある犬種がブームになると、数年後にそれが大量に保健所に持ち込まれ処分されているのはよく知られた事実だ。06年までは毎年十万匹以上の犬が保健所で、「安楽死」という名のもと、炭酸ガスにより窒息死させられ、猫も入れれば、その数は三十万匹を超える」
    といった具合である。
    本書では、そのほか、生保「総代会」、パチンコ業界、原子力安全・保安院、農林中金、国連大学、独立行政法人、国立大学法人化、食品安全委員会、日本相撲協会、NHKなど、いずれも興味深いテーマが取り上げられている。
    (2013年6月了)

全29件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×