ゆっくりさよならをとなえる (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.62
  • (134)
  • (141)
  • (334)
  • (10)
  • (5)
本棚登録 : 1473
感想 : 154
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (221ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101292335

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • こういう飾らず日々のままの本が落ち着く。
    世の中SNS映えありきで回ってることに対して違和感を覚えまくる今日この頃だからか、最近こういう飾らず日々のままの本を欲してならない。

    私は映えありきで生きるのがどうも疲れそうだからと、SNS発信をしていない(このアプリは例外にさせてほしい)「絶滅危惧種」的人間だけれども、この見え張りとも言える頑固さを、悪くないよね!と思わせてくれる。

    マイノリティをしていると同年代と話が合わず生きづらさを感じることもあるけれど、大丈夫。いつも心に川上弘美(様)!

  • 長くない文章で淡々と日常の出来事を綴るのが好き。

  • 川上さんの文章は、エッセイでも柔らかくやさしいのですね。
    ほろ酔いのときや、おふろに入りながらよみたい温度感。
    独特な感性に、共感したり唸ったりできます。

  • 毎年、年末になると棚から引っ張り出してくる。ぱらぱらめくって、適当に読む。最後の表題作だけは、それこそゆっくり噛み締めながら読む。一年を振り返るのに、これ以上のものはない。

  • わたしは女性の書いたエッセイを読むのが、好きだ。その中でも、好きなもの、そうでないものと、わたしなりの好みがあるから、あらためて、みずからの嗜好にかなうエッセイとはどんなものか、思い巡らしてみた。

    息の長い文章が好きだ、と思う。細かく切れた文章は、なぜか読みの呼吸がうまくあわずに、気持ちよくなれない、心地よいドライブ感がないのだ。おそらくこれは生理的な問題だ、と思う。

    わたしは、「である調」で書かれたものが好きだ、と思う。文末が「である」で綴られていると、リズムが生じて、なんだかとても心地いい。「ある」っていう表音のコロリとした語感が、とてもかわいい。

    またゆる~い、日常の些細なことに一喜一憂しているエッセイが好きだ、と思う。些細なことを一まとまりの文章にすることは、意外に難しい。その出来事やその際のこころの動きは、なにせ忘れやすいし、日常ではそれほど頻繁に心が動いているわけではないから(大きく動いてないから日常なのである)。できれば、みずからをかるく揶揄するゆる~いユーモアが加われば、わたし好みである、ように思う。

    と、いくつか嗜好にかなうエッセイの要素を挙げてみたけど、以上のような考えるきっかけをくれた、川上弘美さんのエッセイに、キリッと頭を垂れる、わけですね。

  • 川や、町並みや、
    友人や酒や、
    そして多くの本と言葉からや、
    目に留まるあらゆるものへ、
    真摯で率直に、思いが広がっていく。

    散歩に行きたくなる。
    酒が飲みたくなる。
    友人に会いたくなる。

    読み終わった後で、
    飲み屋で待ち合わせをしたあゆちゃんにそのままあげた。

  • 極上のエッセイの数々、
    川上弘美さんの目線が感覚が心地好い
    心が揺れる言葉に、何度も読み返す
    エッセイの中に出てくる数々の小説や本
    美味しそうな食べ物
    ずっとこの本の世界にいたかった

    • keroruuさん
      hongoh-遊民さん、こんばんは
      「なんとなくな日々」も好きな本です
      わたしも、今日またもや川上さんの本を買ってきてしまいました(^^)
      hongoh-遊民さん、こんばんは
      「なんとなくな日々」も好きな本です
      わたしも、今日またもや川上さんの本を買ってきてしまいました(^^)
      2013/06/03
    • honno-遊民さん
      やっと見つけました、「ゆっくりとさよならをとなえる」
      やはり、探した価値のあるエッセイ集。
      なんでもない日常の、ゆったりと流れる時間の何...
      やっと見つけました、「ゆっくりとさよならをとなえる」
      やはり、探した価値のあるエッセイ集。
      なんでもない日常の、ゆったりと流れる時間の何と豊饒なことか。
      2013/07/22
    • keroruuさん
      hongoh-遊民さん、見つかってよかったですね
      この頃、新刊じゃなくなったら、なかなか見つけられなくなりましたね
      でも、本を読んでいい時間...
      hongoh-遊民さん、見つかってよかったですね
      この頃、新刊じゃなくなったら、なかなか見つけられなくなりましたね
      でも、本を読んでいい時間を過ごすことが出来ること、うらやましいです
      2013/07/23
  • 本を読むこと、まごまごと日常を送ること。
    そうして過ぎていく時間の中に、在りし日のセイシュンの姿を重ね合わせる。

    「こういうよろこびをいったい何というのだろう。「ささやかな幸せ」というやつだろうか。青春と呼ばれる時代にはあんなにささやかな幸せを忌み嫌ってきたのに、人間変わるものだなあと思いを致した夏でもあった。人間変わるものだ、などという感慨も、そういえば昔は忌み嫌っていたっけ」(P.48)

    教訓を引き出さず、ただ楽しみのために本を読み、幾つもの場面に、逐一日常の面白さを見出すことができるとしたら、、「生きることは歓びなんだよ」(P.150)という、著者がためらって言えなかった言葉も、いつか言えるようになるのだろうか。

  • ・ポジティブで美しいエッセイは好き。
    ・最後が良い。表題作をめくる前のドキドキ感といったらない。
    ・というかまさか、川上弘美が大女とはしらなかった。
    ・紹介されてる本とか、何気なく出てくる本に興味が沸いた。読んでみよう。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「ポジティブで美しいエッセイ」
      何と言うか、、、ほんのり可笑しいエッセイですよね。ちょっと浮世離れした感じが川上弘美にはお似合いだと思いまし...
      「ポジティブで美しいエッセイ」
      何と言うか、、、ほんのり可笑しいエッセイですよね。ちょっと浮世離れした感じが川上弘美にはお似合いだと思いました。。。
      2012/07/24
  • 今までエッセイをあまり好まなかったのだけど、彼女の紡ぐ日常のひとこまが、彼女の流れるように綺麗な文章で綴られると、一気に引き込まれる。

    どの話も好い。
    本が読みたくなる。
    美味しいものが食べたくなる。

全154件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

作家。
1958年東京生まれ。1994年「神様」で第1回パスカル短編文学新人賞を受賞しデビュー。この文学賞に応募したパソコン通信仲間に誘われ俳句をつくり始める。句集に『機嫌のいい犬』。小説「蛇を踏む」(芥川賞)『神様』(紫式部文学賞、Bunkamuraドゥマゴ文学賞)『溺レる』(伊藤整文学賞、女流文学賞)『センセイの鞄』(谷崎潤一郎賞)『真鶴』(芸術選奨文部科学大臣賞)『水声』(読売文学賞)『大きな鳥にさらわれないよう』(泉鏡花賞)などのほか著書多数。2019年紫綬褒章を受章。

「2020年 『わたしの好きな季語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川上弘美の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
吉本ばなな
川上 弘美
角田 光代
川上 弘美
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×