天涯の船〈下〉 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.87
  • (17)
  • (22)
  • (23)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 163
感想 : 22
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (504ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101296166

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 上下巻。数十年に及ぶ明治から昭和にかけてのラブロマンス物。

    のっけから、海外留学よりも恋を選んだお姫様の身代わりとして船に乗せられる、というのもすごく劇場型な展開なのですが、それでも
    「続きはどうなるの???」
    とページをめくる手が止まらない展開。

    アメリカで勉学に励み、美しく知性的な女性に成長したミサオは、周囲の男性を魅了します。ミサオ、モテすぎじゃないかー、とは思ったのですが(笑)、この時代にこれだけの気概を持って学問を修め、努力し続けた姿は、やはり人の心を掴まずにはいられなかったのでしょう。

    ハンサムなオーストリィの子爵の求婚を受け結婚し、1児の母となったミサオですが、生涯を愛した人はカワウソに似た朴訥で不器用な日本人男性でした。
    しかも、子爵の死後、なかなか二人は結ばれそうで結ばれない。
    やっと結ばれたのは、二人が老齢にさしかかってから。
    という、なんだかジレジレするような展開も、大河ロマンスならではかな、と思いました。

    やっと結ばれた桜賀には日本に妻子がいるので、いわゆる不倫関係なのではありますが、少女時代からの二人の経緯をずーっと読んでいるので、不快感はなく、こちらも「おお、やっと…」という気持ちになりました(笑)

    久々にすごく読み応えのあるラブロマンスを読んだような気がします。あんまりこの手の話は読まないので新鮮でした。
    マンガ化とかドラマ化とかしたら面白そうですね。

  • 面白かった~。夢中で読みました。ある女性の一代史。大正ロマン、時代を背負った船会社社長との運命の出会いと一生をかけた恋!面白すぎて、紹介分が実にありきたりになりましが、お勧めです~

  • 壮大な大河恋愛小説だ。文庫本上下巻の長編で最初は少々躊躇をしていたが、読み始めると、その面白さに長さも時間も忘れてしまうほどだ。明治時代に生まれた少女が思わぬ運命のいたずらで、オーストリーの子爵夫人になるというだけでも1つの小説ができるであろうが、それでは単なる少女好みの恋愛小説になってしまう。そこに実在の人物「松方幸次郎」を配し、又実在の政治家等も登場させ、まるでノンフィクションのような錯覚さえしてしまうリアリティのある大河小説にしている。
    女性の立場から当時の日本の対外政策や松方をモデルとしている桜賀光次郎の人生を描いている。このことで単に桜賀を主人公にした固いイメージの伝記ではなく、エンターテイメントとしての面白さが倍増している。国立西洋美術館に収蔵されている「松方コレクション」の由来も知ることができ、また当時の美術、絵画の制作や取引等のことも知ることができ、とても興味深く読むことができた。

  • 日本とヨーロッパ、激動する時代の流れに翻弄されながらも強く生き抜くミサオと光次郎。
    下巻は、何度も別れ、何度も再会する二人の苦しくてせつない恋が描かれている。なんと数十年越し…。生涯の大半をその人を想いながら、遠く離れて暮らし、背負っているものの大きさに、なにもかも捨てて結ばれることのかなわない恋人たち。流星の下での二人のダンスのシーンは、とても美しかった。楽しいから一緒にいたい、ではなくて、相手が苦しい時に寄り添っていたい、二人には、「好き」という言葉より「相手を想う」という言葉が似合っている。
    恋だけでなく、その時代の背景を上手に絡めて描かれていておもしろかった。大河ドラマの名にふさわしい作品。児玉清さんのお墨付き!

  • 「下」はいささかスピードが落ちる。
    幾分現実感が薄れる。

    しかし、自分には関係のない「おはなし」として、充分楽しめる。

  • その時代を生きたわけではもちろんないのだけれども、ノスタルジーを感じる作品。

    もどかしいほどの主人公二人のやり取りも、時代背景をうまく取り込んでいるから、不自然ではない。設定がうまいのは、半ばノンフィクションだから?

    華麗なる一族と同じ「匂い」がする。

  • 下巻はもう少し歳をとってから読みたいかな。2011.07

  • 上巻に比べると、展開が少し遅い印象です。それでも波乱に満ちた生涯でした。
    終わりはあまりスッキリとはしませんが、ある人の人生を描いたものにスッキリも何もないでしょうか。
    登場人物のモデルとなった方々についても興味がわきました。

  • 上下巻合わせると1000ページ近い大作です。
    明治17年から昭和8年ころの米国、日本、欧羅巴を舞台に時代の波に翻弄される二人の互いに対する想いが胸に迫ります。特にやっと二人がお互いの思いについて素直になったときは、ほっとしました。出会ってから40年後くらいでしたが・・

    物語は、ミサオの養子で、姪の子でもある綾子が、ミサオが持っていたブローチを手に入れ、そのいわれを知りたいと、綾子を捜し出した木村万里子に対して、語り始めるという形で始まりますが、その内容はミサオが綾子に語ったと思われる語り口である関西弁で綴られています。

    桜賀光次郎のモデルは松方コレクションで有名な実業家松方幸次郎氏だそうです。
    今度、彼について書かれた本を読んでみようかと思います。
    ミサオのモデルは、オーストリアの貴族に嫁いだというのは、クーデンホフ・ミツコ氏のようですが、決まったモデルはいないようです。

  • 大河ドラマ完結。好みの最後ではありませんでしたが…

全22件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

◎玉岡 かおる(たまおか・かおる)作家、大阪芸術大学教授。兵庫県三木市生まれ、神戸女学院大学卒業。15万部のベストセラーとなった『夢食い魚のブルー・グッドバイ』(新潮社)で‘89年、文壇デビュー。著書には『銀のみち一条』、『負けんとき ヴォーリズ満喜子の種蒔く日々』(以上新潮社)、『虹うどうべし 別所一族ご無念御留』(幻冬舎)などの歴史大河小説をはじめ、現代小説、紀行など。舞台化、ドラマ化された『お家さん』(新潮社)で第25回織田作之助賞受賞。『姫君の賦 千姫流流』(PHP研究所)は、2021年、兵庫県姫路市文化コンベンションセンター記念オペラ「千姫」として上演。2022年5月『帆神』で新田次郎文学賞受賞。

「2022年 『春いちばん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

玉岡かおるの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×