セックスボランティア (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.39
  • (45)
  • (142)
  • (227)
  • (40)
  • (6)
本棚登録 : 1135
感想 : 188
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (272ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101297514

作品紹介・あらすじ

「性」とは生きる根本-。それはたとえ障害者であっても同じことだ。脳性麻痺の男性を風俗店に連れていく介助者がいる。障害者専門のデリヘルで働く女の子がいる。知的障害者にセックスを教える講師がいる。時に無視され、時に大げさに美化されてきた性の介助について、その最前線で取材を重ねるうちに、見えてきたものとは-。タブーに大胆に切り込んだ、衝撃のルポルタージュ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今まで全く考えてこなかったコトであり、衝撃を受けつつも、なんでこんな当たり前であり、人間の基本の欲望に近い性という問題について知らなかった、教えてもらえなかったことが残念だったなーと感じた。大学時代には障碍者について学ぶことも多い分野だったにも関わらずだ。

    やはり性についての内容はタブー視されている今の世の中だから仕方のないことかもしれないし、じゃあこの問題について取り組めと言われても、拒否しそうな私もいて。

    本当に難しい問題だと思った。だからと言って、全く知らないふりをするということもいけないような気もする。この本を読んだからと言って答えがでるわけではないけれども、色んな人にこの内容を知ってもらうというのは大事なのかもしれないと感じた。

  • 当時、大学卒業後だった著者が書いた取材をもとにしたルポルタージュ(デビュー作)。障害者にとって”無かった”ことにされる性の問題について切り込んだ内容。
    河合香織さんの本を読むのは「選べなかった命」に続いて2作目となります。

    時系列的にはこちらの方が「選べなかった命」より前になりますが、既に2018年「選べなかった命」を出版した彼女が、なるべくしてなった形だということがその文面から伝わってきます。
    取材に際して葛藤する初々しさはありつつも、どこか真剣でひた向きな取材姿勢が伝わってくるようでもありました。

    少し障害者について接点があったこともあり、私自身では「障害者=特別な人ではない」ということは明確なことだったのですが、皆さんのレビューを見る限り、そしてこの本を読む限り(少なくとも当時は)それが「当然ではなかった」ということが見て取れます。

    障害者の歴史(というと語弊がありそうですが)について詳しく知らないのですが、この「障害者は性欲なんてないし、セックスだってしない。そもそもしたいとも思わないだろう」という考え方が一般的なこと自体、日本の「座敷牢」などの影響が色濃いのではと読みながら考えていました。障害者を人目に晒さない時代風景の中で、健常者と障害者の接点が限りなく少ない生活の中にあっては、「障害がある=我々とは違う特別な存在」として認識されやすかったのではないかと想像しました。

    この本の著者(つまり取材者)が障害を持つ人々(取材される側)にとって「まだ純粋で学生を出たばかりの女性」だからこの内容を緻密に話してくれたのではないか、と考えたのは私だけでしょうか。
    恐らく障害を持つ人々にとっては数えきれない差別の歴史が人生でしょうし、ある意味では「またそれ?」と思わざるを得ないような(著者からの)質問に対して、真摯に答えてくれたというのは一つにその取材者が親切だったというだけではなく、この取材者(著者)に対して彼らが「我々の気持ちをこの人ならわかってくれるかもしれない。だから何度も何度も話しては誤解を受けたり笑われたり軽蔑されたりもしたけれど、もう一度話してみよう」と考えた結果ではないかと思うのです。

    「健常者だから大抵のことはできる」と、我々は恐らく殆ど全員が思っていると思いますし、その気持ちがないことには生きていけない心理的側面もあると思います。
    しかし一方で「できるかどうかに健常者かどうか、は関係のない事柄」についても今一度深く考えてみても良いのではないだろうか。
    そんな風に思った本でした。

  • 日本では障害者の性は長い間タブー視されてきた。障害者にも性欲があることじたい一般的には十分認識されてこなかった。最近になって少しずつ語られてきている。しかし「セックスボランティア」はまくいっているわけではなく、受け手の障害者もみな悩みながらの試行錯誤。感情の処理ができなかったりれない感情が芽生えて妨げになったり周囲の理解が得られず苦しむことが多かった。「人権」の中に「セックスする自由」は含まれているのかな。考えさせられる問題だが売春行為、性を売り物にすること自体に抵抗があるため、どこまで人権として認められるのか難しい。性を「生理現象」の文脈で語られているとしたら本当に排泄介助同様に手袋着用、汚物バケツのセットで同性の介護もOKということだと思うが、そうじゃない。ファンタジーの要素も要求して、女性の介助者が裸で視覚的刺激も要求しながら「障害者のセックスも人権」と言われると「もともとそういう商売は誰にとっても道徳的にどうなんだ」といいたくなる。障害者もクソもないだろう、セックスは神聖なものじゃないのという話もあるわけで。自慰行為ができないから手伝ってくれというのもギリギリ理解できるが、国の税金を使ってまで?と思ってしまう。自慰行為を税金で…いかにもいかがわしい臭いがするが「差別」とか「人権」とか持ちだされると適切な言葉は浮かばないが、私の個人的な「正義」感が性にお金を介在させるのはなんとなく「ダメ」だと言っている気がする。もともと性というものじたいがそういう取扱い方をされるテーマだからだと思う。誰しもなんかしらの特徴なり個性なりハンディなり不平等なりを抱えて生まれてくるものだが、恋愛や性というものにおいてはあくまで個人の自由なような気がする。そこに国のなんたらが関ってくること自体が気味悪い。生活保護という制度は最低限の生活を保障する、でも「性」というものはそこに含まれるんだろうか?そんなものまで認めていいんだろうか?売春まで認めたことにならないか?いずれにしても「性」の問題はデリケートだ。性というものにどこまで人権が保障されるのか。障害者だけに偏る人権であってもいけないし、難しい。

    • aida0723さん
      男性が生涯、夢精しか知らずにいたら気の毒だと思います。「知らずにいた方がよかった」ってことになるかも。酒やタバコなら知らずにいられますけど。
      男性が生涯、夢精しか知らずにいたら気の毒だと思います。「知らずにいた方がよかった」ってことになるかも。酒やタバコなら知らずにいられますけど。
      2016/02/06
  • 興味本位で購入。障害者への性関連の現状に興味があったのもあるが、それ以上にそういうことが現実として行われているのかどうか、従事している人はどう考えているのか、その辺に興味があって。

    読んでみて、そんな軽い気持ちで読めるようなもんじゃないな、と思った。テーマとして非常に重い。まあある程度は予想されていたんだが、この『セックスボランティア』という題名から受ける軽さに比べて、内容は遥かに重い。これ、題名を変えたほうがいいんじゃないか?

    感じたのは、障害者への性的支援を行う人たちってのは、基本的にはすごく真面目なんだな、と。当たり前だよね、その人のために尽くそう、その人のために自分の時間や時には身体を提供しよう、とするわけだから。すごく真面目ですごく優しい。そんな人たちだからこそ性的支援の重要性に気付きつつ、それを行うことに悩んでる。普通の性風俗とは異なり、お金のため、趣味のため、そういった割り切りが行えない。そこは本当にしんどいやろなぁ、と思う。

    じゃあどうしたらいいのか。国はそこに金を突っ込むべきなのか?でも金のためだけにやる人を集めたら、サービスの質は落ちるだろう。(上から目線の言い方になるが)障害者のために、という思いがあるからこそ、その人に合わせてサービスを提供できるわけだし。そこがお金のため、になったとき、障害者に合わせた適切なサービスが提供できるのか。

    途中で「日本の多くの人たちが、知的障害者や知的障害者の性や結婚に対して、否定的なイメージを持っている」という記述がある。「彼らを幼児視し、過小評価し、(中略)間違った考えや偏見をもたらしてきた」と続く。これは僕自身もそう。障害者が抱える一番大きな問題は、そういう社会の意識、周囲の反応、なんだろうな、と。

    僕自身、そういう意識を持たないように、偏見はなくすように、というふうに思っているつもりだが、そう考える時点で偏見を持ってるんだよね、間違いなく。そして僕が性的支援をできるかどうか、と言われると、かなり難しい。特に同性に対してはなおのこと。

    更に自分のパートナーができるのか。それを容認できるのか。無理だな、としか言いようがない。そこがこのサービスの難しいところだと思う。他のボランティアなら称賛されるのに、このボランティアは称賛されないからね。

    これを読んでて、幸せな結婚をした障害者と健常者のカップルと、結婚後にすれ違いが増えた障害者同士のカップルが出てくる。どっちもあり得る話やなぁと思ってたんだけど、幸せなほうのカップルの話を読んでて、乙武洋匡氏を思い出したんだよなぁ。

    氏も健常者の妻と結婚している。氏と、本書に書かれているカップルとは、非常に稀有な例なんじゃないだろうか。確かに美談になり得るだろうし、結婚した人にしてみたら「当たり前のこと」なのかもしれない。でもそれが、他の人たちには当たり前のことにはならないんだよね。明らかなる【非日常】。そのギャップが埋まれば、同じようなカップルはたくさん出てくる可能性はあるだろうが、ギャップを埋める方法が見つからない。

    と、ここまで書いて、カップルが成立する要因の一つとして、男が障害者で女が健常者であることが必要なんじゃないか、と思った。

    すごく乱暴に書くが、女性のほうが辛抱強くて優しくて母性が強いから、パートナーができないことも受け止め、受け入れ、対応してくれる。でも男は基本的にガキで狭量で自分勝手だから、自分の思い通りにならないことが続いたらもうやっていけなくなる。

    逆に、仕事として割り切るのは男のほうがいいのかもね。そういう意味では、障害者向けの性サービスは女性向けのモノのほうが定着しやすいだろうし、発展もしやすいんじゃないかな、と思った。

    最後に。

    性的支援に関わらず、こうやって障害者への支援を行っている人たちは、もっともっと金銭的にも待遇的にも、報われないと駄目だと思う。そこに税金をもっと投入していくとか、ビジネスとしてどう展開していくのか、とか課題はあるだろうけど、こういうことをやっている人たちが報われないって、やっぱりきっついよ。

    それは、社会の成熟度の一つなんじゃないだろうか。


    追記
    乙武氏のような『レアケース』を目指すべき『モデルケース』にはしちゃいけないな、と思う。モデルケースがハイレベル過ぎると、誰も辿り着けないし辿り着けないことで自分や周囲を責めることにつながりかねないから。
    『理想的なケース』とするのはいいと思うけどね(理想的かどうかは別として)。

    • aida0723さん
      自分なりの読後感が混沌としていた中でヒントになるレビューでした。ありがとうございます。
      自分なりの読後感が混沌としていた中でヒントになるレビューでした。ありがとうございます。
      2016/02/06
  • 障害者の性と恋愛について書かれてるノンフィクションです。

    題名からすると、なんだか卑猥な感じのする本、とイメージされがちですが、これはとっても真面目なノンフィクションです。
    まず初めに驚いたのは、「障害者でも性欲があるんだ」。ということ。
    私たち健常者は当たり前の日常生活を送ってて、いつの間にかに健常者と障害者を区別・差別してしまってる。
    でも障害者も一人の人間。
    体が思うように動かなくても、思うように喋れなくても、麻痺しても、性欲はある。
    とても驚きました。
    彼らは、本当は普通に恋し、愛した人と結ばれたい。
    そう思うのに、「自分が障害者だから」という理由で諦めてしまってる。
    だから、性欲を介助してくれる人が必要なのです。
    ボランティアや介助者に性欲を満たされても、一時的な満足感はあってもやっぱりそのときだけ。
    なんだか空しくなる。。。
    でもそれは健常者も一緒じゃないかな?
    『セックスボランティア』と言っても、内容は結局いわゆる風俗関係と一緒。
    やってる方も受ける方も、結局は同じような関係であって、自分の思いだけが見えないとこで「ボランティア」という形になってるんじゃないか。
    障害者のボランティアでも、やっぱり周りの後ろめたさはあると思う。
    だけど、国はもっと障害者の性について深く考えるべきだと思う。
    ちゃんとした指導や知識を植えつけてあげ、もっと障害者が後ろめたさを感じない障害者に人生を諦めさせないような何か方針を打って出るべきだと思う。
    この本を読んでて、唯一の救いは、葵さんゆかりさん夫婦のような前向きな人がいるということ。
    すこしでも明るい未来が垣間見れたような気がした。
    ほんと読んで為になった本でした。

    • 猫丸(nyancomaru)さん
      「真面目なノンフィクション」
      身体が不自由な方の身になって考えるコトって本当は出来ないのかも、、、ボランティアされる方は、どう言う経緯で始め...
      「真面目なノンフィクション」
      身体が不自由な方の身になって考えるコトって本当は出来ないのかも、、、ボランティアされる方は、どう言う経緯で始められたのだろう?(スミマセン未読です)
      何にせよ頭が下がります。。。
      2013/04/04
  •  障害者の性について取材したルポルタージュ。かなり衝撃的な題材と言える。が、正直なところ、著者の力量が題材に比して不足してたと感じた。

     著者の力不足を感じた一番の理由は、著者の性(特に男性の性や性欲)に対する理解が表層的だということにある。どうも著者は、性についてはお互いの愛情に基づくセックスという唯一の正解があり、他は全て擬似・代替行為と考えているようなのだ。が、男性にとっての自慰行為は、単なるセックスの代替行為ではない。自慰行為そのものを究極まで突き詰めたものの一つにTENGAがあると言えるが(『TENGA論』http://booklog.jp/users/tomiyadaisuke/archives/1/4812439051参照)、そういう同じ食べ物でもラーメンと寿司くらい違うオナニーとセックスを、「性行為」というカテゴリで均一化してしまっているため、インタビューを重ねても著者の考察が積み重なっていかず、結局何が言いたいのかよくわからないまま終わっている。

     書き手の力量には問題があるが、インタビュー内容については色々考えさせられることがあって面白かった。
     著者は「障害者と性」という問題枠組みで取材を重ねているが、そこで立ち現れる問題は、障害者・健常者に関係なく存在する一般的な性の問題だったりする。
     例えば、第3章では、障害者専門のデリヘル嬢をする聴覚障害を持った女子大生が取材対象である。が、彼女は彼氏に内緒でデリヘル嬢をやっており、そのことについて彼氏に対してあまり後ろめたさを感じていないようなのである。著者はその感覚に戸惑っているようだが、こういう戸惑いを覚える話は、援助交際をしている女子校生たちのインタビューなんかでよく遭遇するものである。
     また、性欲があるからといって、じゃあ性的サービスを…という訳にはいかない。性的サービスを受ける障害者だって人間なんだから、こと性のことにおいて誰でも良いなんてことはない。ある組織に登録されているセックスボランティアは40代から60代なので利用していない、というのは、熟女好きでない限り、まぁわかる話である。更に、障害者同士のカップルは性行為をするに際して介助が必要なケースもあるが、介助してくれる人が男性だと「妻の裸を見られたくない」と夫が思ったり、女性でも妻が嫌がったりすることがあるが、これも理解に苦しむ話ではない。裸や性行為前後の姿を見られたくないのは、障害の有無には関係ない。
     あと、性的サービスをしている内に、性的サービスをする側・される側に感情的な問題が発生することもあるという。これも当たり前と言えば当たり前の話で、セックスから始まる恋愛もあるように、セフレに情が移るみたいなことだって、考えれば十分にあり得ることである(むしろお金で割り切った方が心理的に後腐れが無いという場合もあるだろう)。

     障害者の性事情を読み進めていると、どんどん人間の尊厳の本質に迫っていくようなことを考えさせられていた自分に気がついた。性欲の処理だけを考えるやり方は、そのサービスを受ける障害者の人格や尊厳のことをちゃんと考えてる? と思う一方で、尊厳を重視する余りに障害者の性欲を軽視ないし無視するようなのも違うし…おそらく、もっと選択肢を増やす中で答えが見えてくるのだと思うところである。

     著者は、障害者の既婚率が思っている以上に高いことや、性風俗に関する一般的知識など、もう少し基礎知識を押さえた上で取材に当たるべきだったと思うが、扱ったテーマとインタビューについては色々考えさせられるものが多かった。ちょっと内容的にはハードだが、少しでもこの問題に興味があれば一読を勧める。

  • 図書館で。前に読んだ本で障害者と性、というテーマの本という事で取りあげられていたので読んでみました。
    読んでみた感想はう~ん、わかるようなわからないような、という所でしょうか。だって健常者だって皆が望むような出会いがあって結婚して幸せな性生活を送ってる人ばかり居るわけじゃないしなぁ。

    正直な感想を言わせてもらうと障害者だけでなく日本国民全員がきちんとした性教育を受けるべきなんじゃないのかな、と思う。確かに何が正解というのは無いかもしれないけれどもどうしたらお互いに気持ちよい行動がとれるのか、という事を殆どが知らないまま大人になりなんとなく聞きかじった知識で行為を行っているという事実があるように思う。そして性行為とはそもそもどういった行為なのか、何故行為をしたいと思うのかもきちんと知らないといけないと思う。それを抜きに「○×(障害者・女性・子供…なんでもよいですが)だって性欲はある」と言われてもそりゃそうでしょ、でもだから?と思ってしまうというか。
    作中の女性が「結婚して子供が欲しい。芸能人とかも皆そうしてる。それが普通だから欲しい」という台詞を読んでなんだかなぁと思ったというか。まあこういう考え方する人、女性に多いですけどね。右に習えで皆がやってるからする、皆が持ってるから欲しい、みたいな人。別に悪いとは言わないけど。

    作中に出ていらした女性が言ってらしたけど「健常者も障害者も関係ない。魅力的な人がモテる」というのは真理だと思う。そこには努力が必要だし、優しさや思いやりがある人がモテるのは当たり前だと思う。
    それに入院していた時に優しくしてくれた看護士さんと恋愛関係になり結婚した、なんて話も聞くのに何故介護士と被介護者の関係には一線を引こうとするのだろうか。お客さんと恋が芽生えたっていいじゃないか、なんてまあ色々問題は起きるだろうけれどもそこはそれじゃないかなぁなんて思ったりもしました。

    後、作者が男性の身障者の方の家に女性一人でいけなかった事を悔やむような記述がありましたがそれ、当たり前じゃないでしょうか。反対にじゃあその人は健常者の男性が一人暮らししている家に女性一人で上がりこんで普通に仕事をできるのでしょうか?普通はちょっと考えるし避けますよね。それと同じことなのでは?
    商売で性行為を行う人との関係を聞くと皆さみしそうだった、というような記述もありますがそれ、普通の人もそうなんじゃなかろうかと思ったり。なんだかえらい健常者・障害者できっちり線引きしているようでその辺りはちょっと首を傾げました。

    まあでも実際は知的障害者の女性が悪い男に良いようにされてしまったなんて話も聞くのできちんとしなくてはならないんだろうなぁ。守られる立場に居る人達の自由って確かにつらいだろうなぁ。

    一番共感を持ったのはオランダのSM女王様の台詞です。生活保護の人はコインを溜めてくるんだから身障者も25%は自己負担でいいんじゃない?って。でも生活保護を受けている人がそう言うお店とか行ったら日本はすぐに保護を打ち切りそうだけれども。やっぱりなんて言うのか、食欲や睡眠欲に比べるとちょっと嗜好性の高い欲求に思えるんですよね。そこにまで政府や制度が介在し、権利を保護すべきなのか?難しい問題です。

  • 自分とは異質なものに接すると、つい反射的に身構えてしまう。
    多かれ少なかれ、人にはそういった傾向があるのかもしれない。

    障害者は当然同じ人間なのだけれど、その見た目が異形だから、つい、自分とは違うという意識が働いてしまうのだろう。
    分からないことは、怖い。
    分からないことには、興味津々。

    私も、純粋な興味からこの本を手にした。
    でも、そうなのだ。
    みんな同じ人間なのだ。
    うわべで惑わされて、見えなくなっているけれど。

    かといって、障害者の方の性の問題は、そうやすやすとクリアできるようなものではないだろう。
    誰の性も、本来はごく個人的なことなのに、介助のありかたを一律化・一般化なんてできないだろう。
    そもそも、本来は介助を考えること自体に無理があるようなことなのだろうから。
    本当に難しい問題だと思う。

  • 元カレのお兄さん、母の友人の子供、
    大学同級生のお姉さん…
    身近にいながら考えなかったこもごも。
    必ず全員が抱いているわけでもないけど、
    必ず関わる人がいる問題。
    やっぱりきちんと教育すべきだよね、
    隠さないで、私たち自らもそういう機会が必要だったと思う。
    難しいテーマだった。

  • いつまでもタブー化されている・されるであろう題材を書いてある。確かにどういう現状なのか。興味があったので読んでみましたが、もっと皆が考えていくべきだなっておもった。健常者だろうが障害者だろうが人間としての本能だしね

全188件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

河合 香織(かわい・かおり):1974年生まれ。ノンフィクション作家。2004年、障害者の性と愛の問題を取り上げた『セックスボランティア』が話題を呼ぶ。09年、『ウスケボーイズ 日本ワインの革命児たち』で小学館ノンフィクション大賞、19年に『選べなかった命 出生前診断の誤診で生まれた子』で大宅壮一賞および新潮ドキュメント賞をW受賞。ほか著書に『分水嶺 ドキュメント コロナ対策専門家会議』『帰りたくない 少女沖縄連れ去り事件』(『誘拐逃避行――少女沖縄「連れ去り」事件』改題)、『絶望に効くブックカフェ』がある。

「2023年 『母は死ねない』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河合香織の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
劇団ひとり
東野 圭吾
フランツ・カフカ
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×