蟻地獄,枯野の宿 (新潮文庫 つ 16-5)

著者 :
  • 新潮社 (1999年4月1日発売)
3.61
  • (19)
  • (26)
  • (57)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 237
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・マンガ (427ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101328157

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 3.5


    ねじ式 などからつげ義春を知った為、初めこの作品群が同じつげ義春なのかと疑うほど画風も作風も違っていて、巻末の解説を読んでそれが貸本業の依頼に基づいて描かれた為である事が理解出来た。

    つげ義春と言えばシュールな作風というイメージが付いてしまっていたが、この方色んな作風、画風で描けるとても幅広い技術を持った作家なのだなと頻りに感心し通しである。

  • 本当は大判で読みたい14編。

  • 貸し本時代の手塚治虫ふうがメイン。
    こちらはあまりぴんとこず。
    ぽんと載せられた「懐かしい人」が傑作。

    おばけ煙突/ある一夜/不思議な手紙/腹話術師/盲刀/穴/ねずみ/右舷の窓/西瓜酒/運命/不思議な絵/手錠/蟻地獄/懐かしいひと
    リアリズムの宿/枯野の宿/会津の釣り宿

  • 相変わらずの傑作揃いですよ! 一読の価値アリ、です。

    ヽ(・ω・)/ズコー

    個人的には前半の作品群より後半の…つげ氏の魅力と言うか、作風と言いますか、氏独特の絵柄になってきた作品のが好きですねぇ…内容もSFだとかホラーだとかより僕はつげ氏の自伝的? な作品のが好きですねぇ…。

    ええ、個人的には「ねじ式」より「無能の人」なんです、僕は…さようなら。

    ヽ(・ω・)/ズコー

  • こんなのも図書館で借りられるんだな。
    初期の絵から比べ、別人が描いているように変わっていく。
    これを読んでいると対人恐怖症の人とか引きこもりの人が描いているとは思えない。単なる変わり者ではなく、常識人、凡人と思って生きている一般人よりもずっと冷静な目で世の中を観察し、描き出してる力強さすら感じる。ブレがない。
    そして、この中にある「不思議な手紙」あたり、過去に読んだことがあるような気がしてしまう。いとこの家でかなぁ??

    つげファンになって夢中で読んでいるのではなく、オランダ人の友達に紹介できるかも?と思って読んでいるのだが、英訳の本がでてるんだろうか?それが問題。

  • 貸本時代から癖のある作品描いてたんだな。
    後半は作者の旅好きから発生しているのだろうが巻末の作品のブッツリ切れている感覚は芸術的なのか投げやりなのか元々こういう作家性なのかよく分からん。

  • 100805(m 100905)

  • 面白い

  • 「なつかしい人」とか「リアリズムの宿」収録

  • 60年代の貸本時代から比較的近年(80年代)の作品まで楽しめる.貸本時代の作品で興味深かったのは,つげ氏には珍しい宇宙 SF ものである「ねずみ」と「右舷の窓」.巻末の解説(高野慎三氏)によると,SF ものとして企画された貸本に合わせて描かれたということだ.前者の「ねずみ」は,とくに印象深かった.星間旅行をするほどに科学の発達した時代に,うかつにもネズミへの警戒を怠ったため,宇宙船一隻が全滅するという,なかなかリアリティがあって鋭い話.
    その他,収録作品を以下に紹介(Amazon に目次が登録されていないため): おばけ煙突/ある一夜/不思議な手紙/腹話術師/盲刀/穴/ねずみ/右舷の窓/西瓜酒/運命/不思議な絵/手錠/蟻地獄/懐かしいひと
    リアリズムの宿/枯野の宿/会津の釣り宿

全16件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

つげ 義春(つげ・よしはる):1937年生まれ。漫画家。

「2024年 『つげ義春が語る 旅と隠遁』 で使われていた紹介文から引用しています。」

つげ義春の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×