風の払暁 満州国演義一 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
4.38
  • (26)
  • (28)
  • (4)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 276
感想 : 27
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (551ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101343204

作品紹介・あらすじ

霊南坂の名家に生を受けた敷島四兄弟は、異なる道を歩んだ。奉天総領事館に勤務する外交官、太郎。満蒙で馬賊を率いる、次郎。関東軍の策謀に関わる憲兵将校、三郎。左翼思想に共鳴する早大生、四郎。昭和三年六月、奉天軍閥の張作霖が謀殺された。そして時代の激流は彼ら四人を呑みこんでゆく。「王道楽土」満州国を主舞台に、日本と戦争を描き切る、著者畢生の大河オデッセイ

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一巻は単行本でも読んだのだが、本作が船戸さんの遺作になってしまったこともあり、もったいなくて途中で読みとどまっていた。よし、読むぞと意気込んで再読。場の情景がありありと浮かび、4兄弟それぞれがその時代の政治に巻き込まれていく序章の一巻。まだ何冊も続きがあるから、まだみんな動いてくれるはず。いろいろな視点で時代の狭間を覗く、しかもその視点は兄弟なので互いに異なる立場でありながらも、気にかけているのがいい。兄弟なので、がないと異なる他者の存在を自分に置き換えづらいのかもしれない。つまり船戸氏の戦略が成功している。完結しているんだということが嬉しくもあり悲しくもあるけれど、自分の中でもようやく完結に向けて動き出した。

  • 船戸与一の作品を読むのは初めてである。
    この大河小説は、全9巻になるようだ。
    しばらくの付き合いになりそう。

  • 1928年~1945年の17年間の満州の歴史。登場人物4兄弟の視点で語られる。満州事変から第二次世界大戦終結までの流のなかで、南京事件、張鼓峰事件、ノモンハン事件、葛根廟事件、通化事件と有名な事件が次々と起こり、4兄弟それぞれの立場で事件と向き合う様子が描かれる。満州の歴史を詳しく知らなかったので、勉強になった。何が正しくてなにが正しくないのかなんてだれにもわからないと感じた。

  • 最初の方、あまり話に入り込めなかったし途中で少し中だるみしてしまったものの、全体を通して言えば面白かった。

    物語の軸となる敷島四兄弟。
    順番にそれぞれの物語が進んでいくが、ごちゃごちゃになることもなく読みやすい。
    この兄弟達を通して、当時の日本の情勢がよくわかる。
    そしてこの四兄弟の前に順番に現れる謎の男、間垣 徳蔵。
    この男の存在が不気味で、物語を面白くさせている。
    今後、この男と四兄弟がどう関わっていくのか、楽しみだ。

    そして、本文の途中に、印象的な一行がある。
    "日本人は理論というものから遠ざかろうとしている。一時的な感情のみが行動の基盤になりつつある。"と。
    これ、今も同じ。
    現在だって自分たちの目的の為に理論や手段を選ばずに行動し、声を大にしてそれを主張する。
    つまり、この昭和三年当時(物語の中では、そうなっている)と変わってない。もしくは一周回って、戻ってきてしまったのか。だとしたら。。。

  • 4兄弟の4つの視点から描かれる昭和初期。闇に沈んで分かりにくい時代が立体的に浮かび上がる。平成の未来の頁をめくっていくような高揚感もあって、次巻が早く読みたくなる。

  • なんとも言えない存在感を放つ文体に、迫力のストーリー運び。

    物語は、まだきっと序章もいいところなのだろうが……敷島四兄弟の魅力にガッツリ鷲掴みにされてしまった。

    満州事変前夜の中国。
    続きが楽しみ。

    全9巻のこの作品……食傷せず、かつ間延びさせ過ぎて飽きてしまわずに読み進めるには……2ヶ月に3冊ペースくらいがよかろうかしら?

    ★4つ、8ポイント半。
    2016.11.25.新。

  • 満州国演技シリーズ第一巻。
    ページから砂塵が舞い熱い風が吹く。
    強烈なインパクト。
    これぞ船戸作品といった冒険小説の幕開け。
    この先続くシリーズが早く読みたいけれど、読み終わりたくない。

  • 船戸与一の遺作となってしまった大長編小説の第一巻。日本で唯一、異国の砂漠の匂いのする冒険小説を書ける作家が船戸与一だった。冒頭から船戸作品の面白さを十分に堪能出来る歴史冒頭小説である。

    昭和三年から四年に掛けての満州を主舞台に雲南坂の名家・敷島家の四兄弟のそれぞれの生き様が描かれる。満州に渡り、馬賊の長となった次郎。奉天総領事館の外交官・太郎。関東軍の陸軍少尉・三郎。早稲田の学生・四郎。四人の兄弟のそれぞれが謎の男、間垣徳蔵と関わり、数奇な運命に翻弄されていく。中でも多く描かれるのは、馬賊の四郎であり、単なる歴史小説ではなく、歴史冒険小説といった味わいになっている。

    自分が最初に船戸与一の作品を読んだのは『山猫の夏』だった。砂漠の匂いと強烈な人物像、ワクワクするストーリーにこれまでの日本人作家が描く作品とは全く違う世界に、以後、船戸与一に傾倒することになる。船戸作品の殆んどを読破して来たが、遂にこの作品が最後だと思うと非常に残念であり、何とも淋しい気持ちになる。

  • 膨大な資料をよくぞここまで調べ上げたと感服しています。
    歴史の本筋を見通す力がすごい、戦後最大の歴史小説だと思います。

  • 購入済み

全27件中 1 - 10件を表示

船戸与一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ピエール ルメー...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×