ノエル: -a story of stories- (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.51
  • (41)
  • (124)
  • (130)
  • (26)
  • (6)
本棚登録 : 1300
感想 : 124
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (365ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101355559

作品紹介・あらすじ

孤独と暴力に耐える日々のなか、級友の弥生から絵本作りに誘われた中学生の圭介。妹の誕生に複雑な思いを抱きつつ、主人公と会話するように童話の続きを書き始める小学生の莉子。妻に先立たれ、生きる意味を見失いながらボランティアで読み聞かせをする元教師の与沢。三人が紡いだ自分だけの〈物語〉は、哀しい現実を飛び越えてゆく――。最高の技巧に驚嘆必至、傑作長編ミステリー。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 滑り込みで夏の読書となったクリスマスのお話(^^;
    とても良かった。最初のお話好きだなぁ。騙されてあっという間に真相がわかる叙述トリックもあり(笑)

    苦手なファンタジー要素は出てくるものの、童話の世界だと分かっているので、なんでもアリな感じではなく想像もしやすい。全然問題なかった。
    圭介の作った物語もおじいさんが作ってきた物語も優しくて好き。

    ただ、3話目の「あのね…」で話が途切れる箇所が何回かあるのがもどかしい。結局何なのか分からなかったのは、私の読解力のなさかな。
    最後に出てきた若い男女はあの2人ではないの?(他のサイトで違うこと書いてあるの見た)とか。
    とても感動する良いお話だっただけに、ちゃんと理解できなかった自分が悔しい!

  • 道尾秀介を読んだのは3作目。
    ハズレ無しである。

    練られた構成、素直な文体に加えて、基本的に救いがある物語なので、読後感が良い。
    だからと言って、ご都合主義の甘ちゃんな物語では決してない。

    この作品は、3つのショートストーリーと、エピローグで構成されているけれど、それぞれのショートストーリーの主人公たちは、お世辞にも明るい人生を歩んでいない。3人ともそれぞれの仕方で「死」のリアリティを孕んでいる。
    そして、それぞれの辛い人生と対比させるように、「物語」が劇中劇のように配置される。それは、自分で描いた絵本だったり、図書館で借りた絵本だったり、女の子を喜ばせるために考えた童話だったりするけれど、読者は主人公の気持ちを追体験するように、「物語」の間だけ落ち着いて呼吸ができるような感覚を味わうのだ。

    3つのショートストーリーは絶妙に絡まり合い、最後のエピローグで見事に合流して、着地する。
    読者が心から救われてほしいと願った優しい人たちが、まとめて救われていく。

    面白いし、心温まる。
    人にオススメしやすい本。

  • 大きく3つのストーリーがあって。

    1つの話が終わった後の感想「ちょっと技巧的に走り過ぎじゃない?」

    2つ目のストーリーを読んで「あ、ここに繋がってるのね」

    3つ目のストーリーを読んで「そのつらい気持ち良く分かるけど。でも・・・」

    まとめの4つ目のストーリーで1~3話の繋がりと後日談をまとめています。



    各ストーリーに通ずるのは「寓話」。

    これをうまくストーリーのベースに乗せてそれぞれのストーリーが展開されています。

    最後は全てを伏線としてエンディングに続きます。



    なんか小説読んでて、現在の自分が救われるなーって話があったりしますが、この本が正にそれ。

    小説の世界はあくまで小説なんだけど、もしかすると小説の世界の話がこの現世でも繋がるんじゃないのかな。

    私が道尾秀介氏に求めているのはそれなんじゃないかな。

    小説と言うフィクションの世界の話だ、とは言え自分のノンフィクションの世界で何か役立つんじゃないか。

    心の持ちようが変わるんじゃないか。

    それが著者の道尾秀介の意図しているモノなんじゃないかと思います。



    とても良い本でした。

  • 物語に対する考え方は好きです。でもちょっと作者の描き方はあまり好みではないです。

  • 与沢先生の『物語』との付き合い方にはなるほどでした。

    私は専ら物語は出来上がったものを読むばかりですが。

    物語は現実逃避にもってこいだけど、
    逃げてるだけでは何も変わらない。

    そこから何かを感じ、考えることで自分が変わっていくことが大事。

    とは言えそれに気を取られてばかりでもいまいち楽しくないので、そこは臨機応変に。

    ただただ何も考えず読む物語も必要だと思います。

    でも、変わりたいと思う時に読む物語は
    自分で作り上げたもの、他者が作り上げたもの、そのどちらでも自然と新しい何かを運んでくれるような気がします。

    何にしても物語との触れ合いって良いものだ。

  • 同作者の龍神の雨が面白かったため当本を買ってみたが、龍神の雨の方が面白かった。ミスリードなのかもしれないが、文が分かりにくいと感じた。(それが良さならば私は苦手)。絵本の量が割と多めでそこはあまり読んでいない。結果的に元教師のおじいちゃん生きてるみたいでよかったってだけの感想。あと夏実優しい。ハッピーエンドちゃんちゃんって感じがすごいする。お母さん石鹸で死んでないのかいってなった

  • 児童文学でつながる3編の連作小説

    それぞれの話の中、不穏な空気は漂いつつも、だれも悲しくさせない結末に辿り着いてにっこり
    特に「光の箱」が好きだった(ミスリードにもちゃんと引っかかったし)

    作中に出てくる児童文学、本当に絵本になってくれたらいいのに
    蛍とカブト虫とヤモリの話とか、大人も考えさせられる絵本になりそう

    お話を自分で作ることは難しい
    でも、誰かが作ったお話の中に逃げ込む感覚は身に覚えがある
    本を読む時間、物語に潜り込む時間は孤独ではあるけど
    みんなそうやって逃げ込める場所を持ってるのかなと思うと少し安心する

    物語好きを包み込むみたいな優しいお話だった

  • 4周してる、ふと読みたくなるときがある。ずっと手放さない本になると、なんとなく思う

  • 理不尽な暴力から心を逃すために
    絵本を作る男の子と女の子のお話でした
    作中の童話とリンクしながら
    でも時間の流れが交差しながらの
    とても不思議なお話でした
    短編連作で でもしっかりと繋がっていて
    最後 ほんとに よかった

  • 評価が低いのは好みの問題。
    道尾ワールドは比較的好きなほうで、登録10冊中6冊が☆4つの高評価!
    11冊目にして初の☆2
    ファンタジー…なのかな。
    現実と童話とが交互に描かれた心温まる系。
    総合的にはハートフルな良いストーリーなんだけど…私には読みづらかった。

全124件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1975年生まれ。2004年『背の眼』で「ホラーサスペンス大賞特別賞」を受賞し、作家デビュー。同年刊行の『向日葵の咲かない夏』が100万部超えのベストセラーとなる。07年『シャドウ』で「本格ミステリー大賞」、09年『カラスの親指』で「日本推理作家協会賞」、10年『龍神の雨』で「大藪春彦賞」、同年『光媒の花』で「山本周五郎賞」を受賞する。11年『月と蟹』が、史上初の5連続候補を経ての「直木賞」を受賞した。その他著書に、『鬼の跫音』『球体の蛇』『スタフ』『サーモン・キャッチャー the Novel』『満月の泥枕』『風神の手』『N』『カエルの小指』『いけない』『きこえる』等がある。

道尾秀介の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×