突破者〈上〉―戦後史の陰を駆け抜けた50年 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.96
  • (9)
  • (8)
  • (10)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 82
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (372ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101361710

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • -108

  • 『ぼくらの頭脳の鍛え方』
    書斎の本棚から百冊(佐藤優選)64
    社会・経済についての知識で、われわれが置かれた制約を知る
    戦後革命運動史の貴重な証言。

  • 2012.02.01

  • いやあ、オモシロイ。ここまでオモシロイ自伝はちょっと思い出せない。この著者の作品は読みたいと思ってずっと読んでなかったのだけど、激しく後悔。なんでもっと早く読まなかったのだろう??どのようにでも読めるくらい色んなテーマが入り乱れ、ごった煮になっているが、チンケな論評など寄せ付けない圧倒的な筆力とパワー。下巻が楽しみ。

  • 2002年11月19日
    “おもしろい。こういう生き方があ​るのか”

  • 「とっぱしゃ」と読むのかと思ってたら、「とっぱもの」。「あの人、突破やなあ」って言うそうです。ヤクザの息子で、マルクス主義者で・・・な人の自伝。自分と全然違った育ち方をしていると言う人の人生を覗くだけでも面白いけど、社会史のお勉強にもなる。岩波新書の『戦後史』なんて本も読んだけど、全然こっちのが説得力がある。特に、中からみた学生運動の様子を読めて良かった。有名な人もいろいろと出てくる中、直接面識はないみたいだけど、山本先生も登場。正直、広島大の『101冊の本』で知った時は「なんなんこの本」って感じだったけど、読んでみると載ってるのも納得。下巻も早く読もう。ヤクザも、談合とかも、こういうのを読むと必要かなあと思ってしまう。世の中には、もっと根本的な排除すべきものがいっぱいかも。◆◇関連書籍◇◆・『大学新入生に薦める101冊の本』http://review.webdoku.jp/note/4390/12834/1?id=203061・中村政則『戦後史』http://review.webdoku.jp/note/4390/14870/1?id=164175

  • 日本戦後史や学生運動について、かなり面白く読める。後半の失速ぶりがやや残念。

  • <読んだ日>
    090103

    <概要>
    グリコ・森永事件でえ「キツネ目の男」として世間の注目を集めた宮崎学。京都でヤクザの組長の息子として育った幼少期から共産党の学生ゲバルト部隊として活躍した大学時代、家業の解体屋を次ぎ、ゼネコン恐喝で指名手配され、グリコ・森永事件で警察にマークされ、バブルから暴対法へと、50年の戦後史を社会の裏側からの視点で書いたもの。

    <感想>
    こんな世界もある(あった?)のか・・という感じ。著者の自伝の形をとっているため、視点が偏っている可能性は十分あるが、あまり学校で習うことのない戦後史の大まかな流れをつかめるという意味で面白い。

    <行き先>
    amazon

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

写真家。1949年長野県生まれ。精密機械会社勤務を経て、1972年、プロ写真家として独立。自然と人間をテーマに、社会的視点にたった「自然界の報道写真家」として活動中。1990年「フクロウ」で第9回土門拳賞、1995年「死」で日本写真協会賞年度賞、「アニマル黙示録」で講談社出版文化賞受賞。2013年IZU PHOTO MUSEUMにて「宮崎学 自然の鉛筆」展を開催。2016年パリ・カルティエ現代美術財団に招かれ、グループ展に参加。著書に『アニマルアイズ・動物の目で環境を見る』(全5巻)『カラスのお宅拝見!』『となりのツキノワグマ』『イマドキの野生動物』他多数。

「2021年 『【新装版】森の探偵』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮崎学の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×