龍は眠る (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.61
  • (797)
  • (1289)
  • (2191)
  • (122)
  • (23)
本棚登録 : 11281
感想 : 815
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (537ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101369143

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 流石に今読むと設定や、台詞回しが古い印象は否めない。
    サイキックの設定からして、ミステリよりSFなのか?
    ちょっと、そのあたりもあいまい。

    物語も、もっとギュッと密度を上げることができたのかもしれない。キャラの印象付けがくりかえされ、若干くどいような印象を受ける。好みの問題だろうか。
    味付けで言うとかなり濃い目。

  • 二人の不思議な能力を持つ少年と
    二人の犯罪行為に苦しむ青年と
    主人公に愛された二人の女性のお話。



    読みやすさは勿論なのですが、「能力者ストーリー」と知っていたので
    変に考えながら読むことも無く、素直に楽しめたのでした。

    登場人物の一人一人にちゃんと歴史と感傷があって
    「今までこうだったんだろうな」と言うのが想像できるのです

    とんでもなキャラクターやとんでもな設定。
    好きなのですけどね。はい。

    SFや能力物と言うと、上遠野浩平が真っ先に浮かんだのですが
    そう言うファンタジーではなく、どちらかと言うと
    リプレイものの様に、サイキックな内容なのです。

    主人公は至って一般の(?)雑誌記者。
    その主人公と偶然出会って事件に巻き込まれ、心を通わせていくのがサイキック少年。
    ドラマの『メンタリスト』と言った感じでしょうか

    好きなのですよ。パトリックジェーン。
    ただパトリックジェーンは何て言うか意地悪で……とそれは別の話。

    「そう言うものだから」と念頭に置いておけば、特に疑問も無く二人の少年を思い浮かべることが出来るのです。

    ストーリーはだいたい予想通りに進んでいくのですが
    文頭での予告通り、切ない別れと喪失感は、悲しいながらもそれでも前向きに生きて行くんだろうなって、残った人達の負った傷の深さをしみじみと感じさせてくれるのでした

    タイトルの『龍は眠る』なのですが
    誰の「龍」の事だったのでしょう。
    読み終わった後、やっぱり考えてしまったのです。

    そしてやっぱり所々に見える女性ならではなのか、宮部みゆきならではなのか

    女性についての、はっと息を飲む表現が良いのですよね
    引用はしないのですが
    主人公と元婚約者の会話での事だったり
    主人公と同僚の、秘書に関する会話だったり
    思わず2度3度と読み直してしまうほど。

    こう言う表現や主張は今まで読んだことなかったなーと、宮部みゆきを読んで発見することが多々あったのでした。


    次は連城三紀彦を読むことになりそうなのですが、「蒲生邸~」先に読みたいのです。見つからないのですが。

  • 宮部みゆきさんの本で一番好き!定期的に読み返してしまいます。ミステリというジャンルにハマるきっかけになりました!

  • 超能力を持つ者が感じる苦しさと悲しさ。
    その切実さが胸に迫ります。

    人の心を読む等の能力に単純に憧れたりもしましたが、この物語を読む限りそんな安易な考えだけでは、心の均衡を保つことは出来ないように思いました。

    人間関係というものは、心の中が分からないからこそ、成り立つものなのかもしれませんね。

  • 正月積本消化。今まで積本だったのが悔やまれる傑作!

  • 語り手の雑誌記者が、自らを超常能力者と言う少年に出会うところから始まる物語。謎、謎、謎と、ページを繰っていくと謎ばかりが降ってくる。そもそも超常能力者なんて存在するのかという謎から始まり、その謎が解決する前に違う謎が顔を覗かせる。最後の最後まで謎をしっかり堪能することができた。
    超常能力が物語の一番のキーワードであるが、能力を振りかざすような派手な場面はなく、能力者が自分の能力を誇示するような場面もない。それが影響し、リアルな物語のように感じる。
    また超常能力だけを歯車にして物語が展開されていくわけではなく、超常能力が一つのキーとなって事件や登場人物の心情とうまく溶け合っている。それが物語の深みになっている。
    本書は日本推理作家協会賞を受賞した作品。確かに読んでいる途中で推理を無意識にしていたが、全く真相とは違った。僕の考えが追いつけるわけがない。超常能力と推理がうまく混じり合ったリアルな推理小説と感じた。

  • 久しぶりに宮部みゆきを読了、改めてストーリーテラーだと実感した。
    2人の超能力少年が事件を解決していく、というあらすじだけを見るとSF的な要素がミステリー要素を上回ってしまい、どっちつかずになってしまうのでは?さてどうなるのだろうと読み始めたが、そんな思いも吹き飛んでしまった。
    とある事件から様々な事件に発展していくのだが、特殊な能力を持つ彼らの切なさ、そして中盤から登場する話す事が出来ない障がいを持つ女性のまた違った切なさなど、究極のヒューマンドラマが底辺に流れ続けている独特なミステリーだ。

  • やられた~という感じでした。
    もう宮部みゆきさんの本は読まない!と決めていたのに・・・。
    今まで見たことのないタイトルを目にして手にとってまえがきを見たとたん、引き込まれてしまった。
    お話の本文が見たくてたまらなくなり、冒頭から心を掴まれたという感じです。
    最初はそんな感じでぐいぐい話に引き込まれました。
    それがいつもの如くだんだん尻すぼみ。
    そして相変わらずのくどい文章で読み終わったあとは「やられた・・・」という感じでした。

    雑誌記者の主人公は台風の中、自転車がパンクして困っている少年を助ける。
    彼を車に乗せて走っていると、何かにぶつかった衝撃が。
    車を降りてみると、そこには蓋の開いたマンホール。
    そして側には子供用の傘が!
    少年はそのマンホールの蓋を開けたのは誰なのか、まるで実際見たように話し始める。
    さらに、主人公の触れられたくない過去までも言い当てる。
    彼は言う。
    「自分は超能力者なのだ」と。
    その後、彼の友人だという少年が現れ、全ては彼の作り話だと言うのだが・・・。

    このあたりまではすごく引き込まれました。
    中盤から後半にかけて、あれだけ引きつけておいてこれか・・・という感じ。
    あまりに期待をもたせすぎる語り口だと思います。
    これは実話で、まるでこの少年たちを作者自身が知ってるんじゃないか?
    と思わせるようなまえがきにも惹かれたし・・・。

    トリックというかタネ明かしって分かってしまうと「な~んだ」という感じなんですよね。
    でも私自身はそれと別に、超能力とか不思議な力ってあると思ってます。
    この世界にそんなのが無いなんて面白くないからそう思っておきたいです。

  • 宮部さんのSFやファンタジー的なものと、ミステリが両立してちゃんと成り立っている作品、好きだなぁと思います。超能力は万能ではない。知って何もできないよりは、知らずに何もできないほうがまだ幸福なように感じる。

  • 「超能力の話だから、好みが分かれる。」というコメントが多かったので、あまり期待せずに読んでみたのですが、さすがですね!あっと言う間に惹き込んでくれました。事件の真相は、納得のいくものではなく、犯人に怒りを覚えました。それでも、後味爽快にまとめるあたりは、本当にスゴイ!!

全815件中 11 - 20件を表示

著者プロフィール

1960年東京都生まれ。87年『我らが隣人の犯罪』で、「オール讀物推理小説新人賞」を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で「日本推理作家協会賞」、『本所深川ふしぎ草紙』で「吉川英治文学新人賞」を受賞。93年『火車』で「山本周五郎賞」、99年『理由』で「直木賞」を受賞する。その他著書に、『おそろし』『あんじゅう』『泣き童子』『三鬼』『あやかし草紙』『黒武御神火御殿』「三島屋」シリーズ等がある。

宮部みゆきの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
宮部みゆき
あさの あつこ
宮部 みゆき
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×