疫病神 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.66
  • (101)
  • (195)
  • (184)
  • (30)
  • (12)
本棚登録 : 1403
感想 : 167
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (524ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101370132

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 専門用語がわからなかったり、産廃処理場開発に絡む輩の相関が紐解けなかったりしたけど、あまり深く考えず、疫病神同士の関西弁の掛け合いがなかなか面白かった。

    あまり、いや、絶対かかわりたくない世界だったけど、死人が不思議と出なかった?のが逆にリアル感あり。

  • 建設コンサルタントとヤクザの凸凹コンビが織りなす狂騒曲。シリーズ第1弾。産廃を巡るゼネコンとヤクザの絡みに巻き込まれていく流れは難しいながらも軽妙で面白い。テーマが重いわりに会話がテンポ良い関西弁なので関西住民としてはサクサク読めて楽しい。作品当時にあたるこの業界は闇がかなり深そうで実際にあったら恐ろしいな、と思いながら読めた。主人公の二宮が頭の回転が速く口も達者なので気後れしない所が何とも。そして黒川作品に共通していることなのだがラストの余韻がサッパリとしつつ後を残すのがたまらん。

  • ごりごりのヤさんの話でしたな。

  • 大阪を舞台に産廃を巡る建設会社、裏社会の一筋縄ではいかない連中とトラブルに次ぐトラブルをくぐり抜け
    真相と「カネ」を手に入れる主人公。リアリティがあって面白かった。難点は裏社会含めプレイヤーが多く
    それぞれの思惑が入り乱れるので読んでいて混乱することか。

  • ノワール小説にカテゴライズされる作品を読むのは久しぶり。産廃の話は途中でどうでも良くなりました(笑)
    地名や組織の名前が多くてメモしながらなんとか読み切りました。
    関東民なので泉南がどっちとか富田林がどの辺とかは分かりますけど、アメ村からどうのと細かい話になるとさっぱりなのでこちらも地図を片手に…。
    本筋に関係ありませんが、携帯番号が10桁の時代で懐かしくなりました。

  • わっかりやすいくらいハードボイルドな小説。
    ドラマを見て興味を持ち読み始めましたが、
    話の複雑さが映像向きです。入り組む登場人物達の関係性が文字だけで追うのは難しいかもしれません。
    それにしてもドラマの再現度凄いです。ドラマままの小説は逆に凄いです。普通ドラマ化するにあたり、なにかしら
    の脚色や変更があるのに、そのまま使われるのは凄い!!

    それだけ、話の枠組みがしっかりとしているということなんだろうなぁ。

  • 借りて読了。
    お話は面白いです。が、粗野でバイオレンスな世界がやっぱり苦手でした。裏社会なんて好んで覗きたいものではないですね…。

  • 建設コンサルタント・二宮啓之が、産業廃棄物処理場をめぐるトラブルに巻き込まれた。依頼人の失踪。たび重なる妨害。事件を追う中で見えてきたのは、数十億もの利権に群がる金の亡者たち。なりゆきでコンビを組むことになったのは、桑原保彦。だが、二宮の<相棒>は、一筋縄ではいく男ではなかった――。関西を舞台に、欲望と暴力が蠢く世界を描く、圧倒的長編エンターテイメント!
    (1997年)

  • 【スカッとした気分になる小説】と誰かの感想、まさにその一言がぴったりの本でした。

    登場のプレイヤーが多くて、複雑にストーリー展開を期待。序盤は正直、読み進めるのが大変。
    しかし読み進めるとストーリー自体はわかりやすいストーリー。
    本筋に絡んでくるプレイヤーは多くはなく、重要な人はたびたび出てくるので「なんとなく」で読み進めてOK。

    ストーリー云々より、登場人物の「キャラ」が面白い。普段聞き慣れてない関西弁が小気味良い。

  • [泥寧]の前作らしい。やくざもののハードボイルド。4日間の出来事としては詰め込みすぎな位にイベント盛りだくさん。読む順番が逆になったけど、かなり危ない事に巻き込まれながら筋を通したビジネスに拘る二宮さんと、やたらとお金には潔癖な桑原さん、二人の腐れ縁を垣間見た感じで、面白かった。

著者プロフィール

黒川博行
1949年、愛媛県生まれ。京都市立芸術大学彫刻科卒業後、会社員、府立高校の美術教師として勤務するが、83年「二度のお別れ」でサントリミステリー大賞佳作を受賞し、翌年、同作でデビュー。86年「キャッツアイころがった」でサントリーミステリー大賞を受賞、96年『カウント・プラン』で推理作家協会賞を、2014年『破門』で直木賞、20年ミステリー文学大賞を受賞した。

「2022年 『連鎖』 で使われていた紹介文から引用しています。」

黒川博行の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×