風は山河より〈第1巻〉 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.74
  • (17)
  • (35)
  • (37)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 317
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (355ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101444512

作品紹介・あらすじ

戦国前夜の奥三河。瞬く間に西三河を支配した松平清康の驍名を聞いた町田城城主・菅沼新八郎定則は、帰属していた今川家を離れる決心をする。清康が卓越した戦術と情義の心で勢力を広げる中、新八郎は戦での働きが認められはじめる。一方、綾という女との出会いから、川原で拾った童子・四郎の出自とその周囲の陰謀が明らかになっていく。知られざる英傑たちの活躍を描く歴史巨編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 譚セ蟷ウ貂?コキ縺梧擲荳画イウ繧貞ケウ螳壹@繧医≧縺ィ蜈オ繧呈嫌縺偵k縺ェ縺九???逕ー蝓弱?闖?イシ譁ー蜈ォ驛弱?縺昴?繧ゅ→縺ク鬥ウ縺帛盾縺倥k縲ら鴬驥取ー上?莉頑ゥ句沁縲∵虻逕ー豌上?逕ー蜴溷沁繧呈髪驟堺ク九↓蜿弱a縲∫?隹キ豌上?螳?茜蝓弱b關ス縺励?√&縺ヲ縲∵ャ。縺ョ迢吶>縺ッ隘ソ縺ョ莉雁キ昴°縲∵擲縺ョ郢皮伐縺九?

  • 書店さんから勧められて読んだのだが、今心から感謝している。時代小説好きとか言いつつも、この作品を読んでいなかった事に恥じらいすら感じる。室町の息吹をこれでもかと感じた。現時点で今年一番の小説だ。

  • 野田の菅沼氏というあまり知られていない武家を主人公にした歴史長編。
    著者の『新三河物語』で何度か名の現れた、世良田次郎三郎清康(徳川家康の祖父)の名君ぶりが清々しい。

  • 9

  • 東三河に蟠踞する菅沼一族の支流でありながら、徳川家康に忠誠を尽くした結果2万石ながら徳川幕府の譜代大名となり、日光東照宮の二十八神将にまで列せられた菅沼定盈。「新三河物語」で大久保家に光をあてた宮城谷昌光は、本書では定盈の祖父定則が松平清康の旗下に馳せ参じるところから物語を始める。

    その初対面のシーンで、著者は定則に清康のことを「美しい人」と語らせる。徳川家康を語るにあたり、父広忠の不才覚や苦境から語り始める作品が多いが、広忠の父清康の偉業がなければ家康が三河の継承者の候補になることもなかっただろう。天下を獲る者は徳量を備えていなければならない、とは長く古代中国史を語ってきた宮城谷のテーゼであるが、本書ではその徳の大きさを旗下に参じた三河衆の在り様から描く。半世紀超に渡る壮大な物語の始まりである。

  • 9784101444512 354p 2009・11・1

  • 全六巻

  • なじみの薄い時代(家康の祖父の時代)、小豪族(菅沼氏)を主人公にした歴史小説で興味深い。三河武士全体を描くのが主題のようだ。

  • 三国志で気に入った宮城谷氏の日本の戦国武将のお話。聞いたことない人物の話で、なかなか読んでいてもとっつき難い感じ。ただ、物語後半になると勢いよく読めました。徳川家康のおじいちゃんの時代から物語は始まります。

  • おもしろいんだが、何故か遅々として進まない。文章が堅固だし、呼吸が合わんのもあり、とりあえず読みづらいったらない。ちなみにが多すぎる。最後まで辿り着けるか今から心配。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

宮城谷昌光
1945(昭和20)年、愛知県蒲郡市生れ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務のかたわら立原正秋に師事し、創作を始める。91(平成3)年『天空の舟』で新田次郎文学賞、『夏姫春秋』で直木賞を受賞。94年、『重耳』で芸術選奨文部大臣賞、2000年、第三回司馬遼太郎賞、01年『子産』で吉川英治文学賞、04年菊池寛賞を受賞。同年『宮城谷昌光全集』全21巻(文藝春秋)が完結した。他の著書に『奇貨居くべし』『三国志』『草原の風』『劉邦』『呉越春秋 湖底の城』など多数。

「2022年 『馬上の星 小説・馬援伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮城谷昌光の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×