魔女の1ダース―正義と常識に冷や水を浴びせる13章 (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.68
  • (93)
  • (171)
  • (219)
  • (10)
  • (5)
本棚登録 : 1429
感想 : 141
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (294ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101465227

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 米原さんのエッセイは素晴らしいので沢山の人に読んでほしい。どうしてもアメリカ視点になってしまう日本人には東欧の視点が必要かもしれない。東欧は共産主義の崩落、その後の民族闘争、国家建設をし、変動を遂げた国。学ぶところが多い。物事に絶対ということはない。絶対だと思われていた正義や常識が、異文化の光にあたれてもろくも崩れ去る様を目撃した米原さんのことばには説得力がある。
    オウムがロシアで信者を増やしその後大事件を起こした頃、その頃に書かれた本だけど時間差を感じさせない。オウムに対しての見解も正しいもので安心して読める。
    ロシア語の通訳ならではの話に考えさせられた。有識者会議などで英語圏以外の国の人々は母国語以外の語学を学んでいるが、英語圏の国は他言語を学んでいない。通訳が話す内容は要約された内容。数千分の一の内容。やはり相手の言葉を直接理解する方がいいに決まっている。
    この本の解説は米原さんが師と仰ぐ徳永晴美さんがされている。この方の文章も面白く、そしてオチもあるなんて。最後まで読み応えのある本だった。
    図書館で借りたけど、何回でも読みたいので購入検討。

  • 図書館で。
    世界各国を比べてみるとこちらが美しい言葉と思っている言葉がどこかの国では下品な言葉だったり、こちらの常識が非常識だったり絶対と言うものは確かに絶対ではないのだなあと言うことがしみじみよくわかります。それを面白おかしく読んでいるうちになるほどなあと思わさせられるのだからたいしたものだと思うのです。それにしても日本人はお国のことをジョークに出来るほど心に余裕のある人が居ないんだなあとつくづく思いました。その辺りエスプリやウィットが無いと言われる原因なんだろうなあ、きっと。

    面白かったのですがちょっと尾篭なお話が多いので少し辟易しました。好きな人は好きですよね、こういうネタ。別に上品ぶっているわけではないのですがちょっと多すぎるような気がしました…

  • 博覧強記。古今東西、上から下まで、かた~い話から、やわらか~い話まで。

    テンポもよく、間のとり方も面白い。

    読みましょう。新たな視点がいくつも加えられるでしょう。

  • ロシアの話を中心に、様々な国の話が出てきて面白い。結構、下ネタ系も多い。電車の中で噴き出してしまって、困った。

  • 「ロシアは今日も荒れ放題」の解説と本書の解説を比較するととてもおもしろい。著者が師匠と呼んでいる正反対の2人の好対照が楽しめる。

  • 米原万里「魔女の1ダース」読了。面白い。頭の柔軟体操になる。そして彼女の素晴らしい毒舌ぶり。我々が抱く正義や常識をものの見事にぶっ壊していく。解説者さんがおっしゃる通り,まさに彼女の話はおぞましい知の万華鏡。
    宇宙飛行士の秋山さんのエピソードは思わず笑った。というか,終始笑いが止まらなかったw

  • こういう本を書ける人生を送りたい。

  • 自分の常識は他の人にとっては非常識。
    というのを具体例を挙げて笑わせてくれる。
    時代的にちょっと古い本なのでもし彼女が生きていてプーチンとかの通訳したらどんな話が出てきただろうと惜しく感じた。

  • 常識、先入観を覆す、ってこういうことを言うのかなー、とぼんやり思う。それにしても面白い。興奮し、時には声を出して笑いながら読んだ。ありきたりの日常が少し楽しいものに変わる一冊。

  • 常識と思っていることに「???」と疑問を投げかけることだな。

全141件中 61 - 70件を表示

著者プロフィール

1950年東京生まれ。作家。在プラハ・ソビエト学校で学ぶ。東京外国語大学卒、東京大学大学院露語露文学専攻修士課程修了。ロシア語会議通訳、ロシア語通訳協会会長として活躍。『嘘つきアーニャの真っ赤な真実』(角川文庫)ほか著書多数。2006年5月、逝去。

「2016年 『米原万里ベストエッセイII』 で使われていた紹介文から引用しています。」

米原万里の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×