私の嫌いな10の人びと (新潮文庫)

著者 :
  • 新潮社
3.46
  • (55)
  • (72)
  • (94)
  • (27)
  • (17)
本棚登録 : 1063
感想 : 91
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (247ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784101467269

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 哲学者がめちゃくちゃ斬れ味鋭い悪口を列挙している本。
    成長中のメガベンチャーに幸運にも新卒で入ることができたが、異様に明るく前向きな人達に囲まれて居心地の悪い思いをしている。
    そんな私が日々感じている違和感を、日本社会に対する斜に構えた考察も含めて言語化してくれた。

  • 痛快です。笑
    だんだん中島先生のことを理解出来てきました。

  • 痛快

  • たぶん中島義道と同じような感覚を持ちながら、言語化できなかったり、行動に移せないでいたから、自分はこの本が好きなんだと思う。誰かの言葉に仮託して、喋ってもらいたいこともある。卑怯者とか言われそうだし、自分でもずるいと思う。いずれにせよ、本を読んでいて自分の感覚を自分で理解できたのが良かった。自分に対する誠実さ、これは生きる中でより大事したい。

    また折に触れて、読み返したい。

  • 笑顔の絶えない人
    常に感謝の気持ちを忘れない人
    みんなの喜ぶ顔が見たい人
    いつも前向きに生きている人
    自分の仕事に「誇り」を持っている人
    「けじめ」を大切にする人
    喧嘩を止めようとする人
    物事をはっきり言わない人
    「おれ、バカだから」と言う人
    「わが人生に悔いはない」と思っている人

    上のような人は、
    いい人で、幸せな人、
    と思いきや、
    著者は、嫌いな人という。

    その理由が、こまごま例を交えて書かれている内容は、
    頗るおもしろかったです。

    「懸命な読者の皆様も、ご自分の所属する組織の中で勇気をもって実践してみることをお薦めします(もっとも、まかりまちがって追放されるかもしれませんが)。」

    実践とは、物事をはっきり言うことである。
    私の場合は、大喧嘩になって、追放の憂き目にあうだろうな、やっぱり(笑)

  • 私の嫌いな10の人々

    1笑顔の絶えない人
    2常に感謝の気持ちを忘れない人
    3みんなの喜ぶ顔が見たい人
    4いつも前向きに生きている人
    5自分の仕事に「誇り」を持っている人
    6「けじめ」を大切にする人
    7喧嘩が起こるとすぐに止めようとする人
    8物事をはっきり言わない人
    9「おれ、バカだから」と言う人
    10「わが人生に悔いはない」と思っている人

    これらの人々が嫌いな理由について、本当は好きなんじゃないかと思われるくらいよく調べ上げ、事細かに述べられていて、非常に面白く、また、納得させられる本

  • 周りからは「立派な人だ」と称賛され、親や学校の先生からは「ああいう風になりなさい」と模範とされてきた人、それが筆者の嫌いな人だ。

    常識的な人間というのは、世間の求める体裁を裏切らない人間のことだ。周りの価値観の集合体に従って生きるということだろう。

    しかし今や『コンビニ人間』のような、当たり前や常識を問う本が文学賞を獲る時代。SNSが台頭してきてから、価値観を問い直す風潮も大きくなっている。情報過多の社会。周りに流されず、自分の価値基準をしっかり持つことがきっと大事ですね。

  • 大好きな中島先生の本。(こういう風に書くと厭がられるのだろうな 笑)
    この本にある、中島先生の嫌いな人びと、私も嫌いです(笑)

  • ホントにその通りで笑ってしまう。朝ドラがどうしても受け入れられないのは、ヒロインの「国民的理想人格」が気持ち悪くて嫌いだからだったんだ。

  • やはり、「どうせ死んでしまうのですが」のはなむけの言葉が傑作でした。

著者プロフィール

1946年生まれ. 東京大学法学部卒. 同大学院人文科学研究科修士課程修了. ウィーン大学基礎総合学部修了(哲学博士). 電気通信大学教授を経て, 現在は哲学塾主宰. 著書に, 『時間を哲学する──過去はどこへ行ったのか』(講談社現代新書),『哲学の教科書』(講談社学術文庫), 『時間論』(ちくま学芸文庫), 『死を哲学する』(岩波書店), 『過酷なるニーチェ』(河出文庫), 『生き生きした過去──大森荘蔵の時間論, その批判的解説』(河出書房新社), 『不在の哲学』(ちくま学芸文庫)『時間と死──不在と無のあいだで』(ぷねうま舎), 『明るく死ぬための哲学』(文藝春秋), 『晩年のカント』(講談社), 『てってい的にキルケゴール その一 絶望ってなんだ』, 『てってい的にキルケゴール その二 私が私であることの深淵に絶望』(ぷねうま舎)など.

「2023年 『その3 本気で、つまずくということ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

中島義道の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
J・モーティマー...
三島由紀夫
村上 春樹
三島由紀夫
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×