夜の樹 (新潮文庫)

  • 新潮社
3.79
  • (152)
  • (151)
  • (218)
  • (19)
  • (3)
本棚登録 : 1882
感想 : 173
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (293ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102095058

作品紹介・あらすじ

ニューヨークのマンションで、ありふれた毎日を送る未亡人は、静かに雪の降りしきる夜、と名乗る美しい少女と出会った…。ふとしたことから全てを失ってゆく都市生活者の孤独を捉えた「ミリアム」。旅行中に奇妙な夫婦と知り合った女子大生の不安を描く「夜の樹」。夢と現実のあわいに漂いながら、心の核を鮮かに抉り出す、お洒落で哀しいショート・ストーリー9編。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 悲しい気分でひとり漂う。夏に扇風機がまい。秋に枯葉がまい。冬に雪がまい。街路樹が奇妙な春の夜に揺れる。

  • 【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】
    https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/16218

    NYのマンションでありふれた毎日を送る未亡人は、ミリアムと名乗る美しい少女と出会う。
    ふとしたことから全てを失ってゆく都市生活者の孤独を捉えた『ミリアム』。
    旅行中に奇妙な夫婦と知り合った女子大生の不安を描く『夜の樹』。

    おしゃれで哀しい短編集。

  • 天才、カポーティの短編9編。
    表題作「夜の樹」、「ミリアム」「無頭の鷹」のような、得も言われぬ恐怖、日常の延長線上にある狂気、心の闇を描いて我々をぞっとさせる作品が半分。
    そして「銀の壜」「感謝祭のお客」のような、誰にでもある少年の心の機微、少年の目から見た世界を秀逸に記述する作品が半分。
    そしてなんと形容していいかわからない、純真無垢かつ残酷な名作「誕生日の子
    どもたち」。

    特に恐怖をあおる作品については、読み始めたら読み終わるまでやめられない違和感のようなものがずっとついてまわる。この語り口は本当に見事だと思う。
    解説もそうだし、世界にあまたある評論で述べられているような暗喩だったりメタファーだったりは一読では理解できない(少なくとも私は)
    それが理解できなくても、一つの物語としてきちんと成り立っており、それぞれきちんと味わうことができた。
    私はカポーティの文章がとても心地よくて好きだ。

  • 若年期に書いた「ここから世界が始まる」から、少し年齢を重ねた20代前半くらいの作品集「夜の樹」
    「世界が始まる」はトルーマンのセンスと才気の源泉に感心するって感じだったけど、「夜の樹」は高級な才能を一流の技術者が加工して、文芸っていう商品棚の最高層に置いた一品って感じがする。小説本体の商品原価的値段はあるけど、作品自体に値段的概念をつけるとしたら超高級な作品読んでる気分になった。

    「ミリアム」と「夜の樹」と「夢を売る女」は共通して冷たい怖さがあって、その怖さの正体は実は主人公の孤独なんじゃないかなって思わせる作品
    「銀の壜」が収録作品の中では一番好きで、アップルシードくんの健気さを神様が愛してくれてる感じが超綺麗だった。手にしたお金でやりたかったことがもうやさしすぎて読んでて心浄化される。
    「ぼくにだって言い分がある」はとにかく理不尽なんだけど笑える系。最後の締めくくり方はかなりヤケクソ感あって笑えた。

    トルーマン作品読み始めて4冊目。
    幼少期過ごしたアラバマの田舎時代の記憶と、その後の都会での洗練されてるけど派手な記憶の両方がトルーマンの頭の中に別フォルダで保存されてて、器用に作品ごとに雰囲気を分けてるのがすごいな思う。同じ人が書いたと思えない作品が並ぶ二重人格系短編集。翻訳した川本三郎さんって方めちゃくちゃトルーマン作品と相性がいいと思う。ティファニーの村上春樹訳より、おしゃれすぎないというかトルーマンが書きたかったことの純度に近い気がした。
    .
    .
    #トルーマンカポーティ
    #夜の樹
    #読書記録

  • 人間の孤独の中にある怖れがあぶり出される。
    それは奇妙で非日常的だ。
    最後の「感謝祭のお客」にほっとしてしまう。

  • 「ミリアム」★★★
    「夜の樹」★★★
    「夢を売る女」★★
    「最後の扉を閉めて」★★
    「無頭の鷹」★★
    「誕生日の子どもたち」
    「銀の壜」
    「ぼくにだって言いぶんがある」
    「感謝祭のお客」

  • 閉ざされた世界を描く少女、理想の中でしか生きられない青年。雨に滲む街の明りの中、2人は出逢うが。「無頭の鷹」は、美しく残酷。この傷つきやすい純粋な魂の彷徨は何処へゆくのか。

  • 久しぶりに短編集とは思えないような読後の満足感だ、いろんな感情を楽しむことができた。
    でも余韻からか、心にぽっかり穴があいてるような。
    ミリアム、夜の樹で一気に惹きつけられ、個人的には誕生日の子どもたち、銀の壜、感謝祭のお客がお気に入り。

  • 村上春樹がデビュー作「風の歌を聞け」というタイトルはこの短編集の中の「最後の扉を閉めて」から取ったと話しているのを読んで、手に取ってみました。
    確かに春樹作品に通じるものがあるのです。閉ざされた空間、深い内省。都会的な雰囲気。孤独。不安定。
    短編集ですが何度も読むとさらに深く理解できそうな感じがします。

  • 3.78/1620
    『“恐るべき子供(アンファン・テリブル)”と呼ばれた早熟の天才の代表作。O・ヘンリ賞受賞作「ミリアム」を含む傑作短編集。
    ニューヨークのマンションで、ありふれた毎日を送る未亡人は、静かに雪の降りしきる夜、〈ミリアム〉と名乗る美しい少女と出会った……。ふとしたことから全てを失ってゆく都市生活者の孤独を捉えた「ミリアム」。旅行中に奇妙な夫婦と知り合った女子大生の不安を描く「夜の樹」。夢と現実のあわいに漂いながら、心の核を鮮かに抉り出す、お洒落で哀しいショート・ストーリー9編。』(「新潮社」サイトより▽)
    https://www.shinchosha.co.jp/book/209505/

    目次
    ミリアム/夜の樹/夢を売る女/最後の扉を閉めて/無頭の鷹/誕生日の子どもたち /銀の壜/ぼくにだって言いぶんがある/感謝祭のお客


    原書名:『A Tree of Night and Other Stories』
    著者:トルーマン・カポーティ (Truman Capote)
    訳者:川本 三郎
    出版社 ‏: ‎新潮社
    文庫 ‏: ‎293ページ

全173件中 1 - 10件を表示

トルーマン・カポーティの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランツ・カフカ
ポール・オースタ...
ヘミングウェイ
トルーマン カポ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×