熱い恋 (新潮文庫 サ 2-6)

  • 新潮社
3.64
  • (10)
  • (17)
  • (31)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 200
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (193ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102118061

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • フランス人の感性ってこんな感じなのー⁉︎て思いながら読むのは面白かった。もちろん共通する部分もあるけどね(^-^)情熱というか感情の起伏も激しい!僕が逆にフラット過ぎるのかもしれないが。恋と葛藤と。

  • p48
    顔を赤らめないであなたに会うことはもうできないわ、それから苦痛なしにあなたとお別れすることも、それからあなたから目をそらさずに人の前であなたに話しかけることも

    p55-56
    けれども心配はー嫉妬より根強くー情熱を促進させる大きな力だということを彼はずいぶん本で読んでいた。

    幸福なとき、人はほかの人たちをたやすく自分の幸福の補助者と考えてしまうものだ、そして幸福を失ったときにはじめて彼らがとるに足らない証人であったことを知るのである。

    後半、月末の26日に2杯のウイスキーを飲んでお祝いする、というシーンがあるがどういった理由があえうのかわからない。なにかエピソードがあるのかしら

  • 地方から出てきて出版社で働き始めた20歳の頃は貧乏だった女の子が、20代後半で裕福な理解ある20歳年上の素敵なおじさんに囲われて(しかし本人もおじさんも囲われている、囲っているとは思っていない)、それなりに幸せな生活を送っていたところ、同じように愛人生活を送っている貧乏だけどハンサムな男の子と恋に落ちる。女の子と男の子と言っても30歳。そして自分で稼ぐ10万フランの給料より人に買ってもらう30万フランのドレスを着て生活する方がいいと、理解あるおじさんのところに戻っていくお話。
    色々理由をつけつつも(存在を諦めるとか、なんか哲学的な書き方がされているが)、「働けよ、そんで一緒に生きていこうよ」と言う男を「愛することがすきではなくなり」、働かないで豪勢な生活をする方がいい、というところが実にリアル。60年代前半の本だけど、フランスではベストセラーになったそうだ。こういう人(や社会)が憧れだったからなのか、上流社会を垣間見るのぞき見的嗜好からなのか。よくわからないけど。

  • いつごろ読んだか? サガンの6作目

  • 今まで読んで来たサガンの作品より、春・夏・秋とそれぞれ題された、恋の始まりと絶頂と終焉という構成などは、成る程成熟しているなと思う。心理描写も求めていたものだった。
    しかし、いつまでも子供のままでいるようなリュシールには、どうもついていけなかった。与えられることだけを求めるのはずるい。

  • 「女心と秋の空」という言葉がしっくりくる作品。初老の男性シャルルに愛されている美しい女性リュシールと、金持ちの中年女性の若い恋人アントワーヌが出逢い、惹かれ合い、情熱的な恋愛をする。妊娠したリュシールは何かを「持つ」ことを嫌がり、アントワーヌも彼女以外を欲しがらなかった。この出来事の後、リュシールは再びシャルルの元へ舞い戻る。一緒に幸福になりたいと願うアントワーヌと、純粋にリュシールの幸福だけを願うシャルルの二人の間で揺れるリュシールの心は、まさしく秋の空。

  • 10年以上も昔の話。
    10歳近く年上の男友達が、この本を読んでため息を吐けたら大人だ、と豪語していました。この本は絶版になっていて手に入らず、サガンの他の本を読んで感想を伝えたけれど、熱い恋じゃないとだめと言われ。どう探しても手に入らないまま月日が経ち、そのうち本の存在も忘れてしまいました。未成年だった自分が仕事をして、苗字も変わり、大人になった今、ふと思い出して、図書館を探してみたら、あるじゃありませんか「熱い恋」。
    今読み終えて、一言。
    ため息なんか吐けるかコラァァァァァ!!
    いつかまた、会う機会があったら、お腹にいっぱつパンチを入れて、文句を言おうと思う。

  • 原題は「ラ・シャマード」。「敗北を告げるときの太鼓の鳴る音」を意味すると本文中に出てくる。素晴らしい原題、そのまま使えばよかったのに…。
    何も持ちたくはなく、何者にもなりたくないという主人公リュシールは、まさに憧れ。

  • (1971.10.20読了)(1971.10.06購入)
    *解説目録より*
    深い吐息、甘いささやき、肉体だけが熱狂的に相手を知る恋の一夜、しかし、アントワーヌとの激しい陶酔も、心の空虚を満たしてはくれない……。気ままで移り気、道楽になれたリュシールは、寛大で金持ちの五十男シャルルの胸に帰ってゆく。パリジェンヌの甘美な愛の世界、新しい愛の形を描くサガンの第六作。

    ☆関連図書(既読)
    「悲しみよこんにちは」F.サガン著・朝吹登水子訳、新潮文庫、1955.06.25
    「ある微笑」F.サガン著・朝吹登水子訳、新潮文庫、1958.05.05
    「一年ののち」F.サガン著・朝吹登水子訳、新潮文庫、1960.01.15
    「ブラームスはお好き」F.サガン著・朝吹登水子訳、新潮文庫、1961.05.10
    「すばらしい雲」F.サガン著・朝吹登水子訳、新潮文庫、1968.03.25

  • 大好きなサガン節が堪能できた。
    私は彼女の小説の無関心で淡泊な登場人物(今回の場合はリュシール)やスノッブな雰囲気や繊細な心理描写が大好き。

    私だったら最初からシャルルを選ぶ。無口で優しくて紳士ではないか。

全17件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1935‐2004。フランス、カジャルク生れ。19歳の夏、デビュー小説『悲しみよこんにちは』が批評家賞を受け、一躍時代の寵児となる。『ブラームスはお好き』『夏に抱かれて』等、話題作を次々に発表した。

「2021年 『打ちのめされた心は』 で使われていた紹介文から引用しています。」

フランソワーズ・サガンの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
フランソワーズ・...
フランソワーズ ...
フランソワーズ ...
フランソワーズ ...
フランソワーズ ...
フランツ・カフカ
フランソワーズ ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×