英国諜報員アシェンデン (新潮文庫)

  • 新潮社
3.81
  • (21)
  • (40)
  • (27)
  • (3)
  • (2)
本棚登録 : 421
感想 : 42
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (448ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102130292

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 津村さんの読書案内本から。たぶん著者初読み。金原さん訳なのもあるだろうが、人物描写や会話の切り返しなど楽しく引き込まれた。どこまで実体験かわからないがリアリティ感じる。『英国大使』とロシア革命時描いた最後2篇が印象深い。

  • 「諜報員」という漢字に惹かれて購入。

    時代背景もあるかもしれないが、思ったよりも淡々と物語りはすすむ。何か大きな活動を行うかといえばそんなことはない。「諜報」というよりも「諜報員いろいろ」という感じ。アシェンデンが関わる様々な諜報員たちの個性を楽しむお話でした。諜報活動の展開を期待するとちょっとガッカリするかも。

  • 特にモームファンというわけではないが、新訳が出たことで気になって手に取った。

    タイトルのとおり、「アシェンデン」のコードネームを持つ諜報員がミッションを行う上で遭遇するあれこれ。モームは実際に英国情報部に在籍した時の経験をもとに作成したといわれ、標的に目の前で死なれる、などのエピソードは本当のことだという。それにしても、そんなことまでネタに使っていいのか?MI6は刺客を放ってこないのか?と思わないではないけれど、それは時代のなせるゆるさということでいいのだろう。おそらく、現代の諜報員のみなさまは「墓場まで持っていけ」的な契約を結ばされているだろうから、暴露本的な体裁にならない限り、もうこういう素材は出てこないだろうな、と思う。

    諜報活動は意外と淡々としたものだが、それにまつわる人物の描写などは巧みで、1話1幕のドラマ仕立てできちんと作られていると思う。ヨーロッパ中部の貴族社会、労働者、貴族階級の過ちなど、WW1あたりの英国が好きな人のハートもわしづかみ。個人的には、ミス・キングのくだりは好きだ。謎はなく、単なる郷愁のエピソードだとは思うけど。

    ジェームズ・ボンド的なスーパー諜報員を想像すると、かなり物足りないのかもしれないけど、現実はこんな感じだろうというリアリティと、作劇の上手さが私は非常に好き。阿刀田高さんの解説も、まさにそんな感じ。

    翻訳については、「ハイボール」と日本人に気を使っていただくこともないように思ったので、そこがちょっと気になる。あと、私の手元にあるのは初版だが、文中の仏語表記に1か所誤りがあるのに気づいてしまったので、訂正されたほうがいいんじゃないかしら。

  • 第一次大戦中,モームは実際にイギリスのスパイだった.その時の体験を踏まえて書かれた小説.
    ここに描かれてあることの,どこまでが実話でどこまでが虚構なのかは分からないが,ロシアを舞台に工作をしていたのは事実らしい.恐らく,事実を背景として借りてきて,そこに細やかに描かれた人物を重ね置くことによって,小説として創作されていると思われる.
    もちろんモーム自身が主人公なので,アクションは全く無く,情報を集める,偽情報を与えることが諜報活動であり,モーム的な可笑しいエピソードも挟まれつつも,巻末に近づくにしたがって,徐々にトーンが緊迫してゆく.いや,連作であるのだが,後半にゆくにしたがって短編の緊迫度がましてゆき,最後はロシア革命に巻き込まれた男の悲劇で終わる.

    個人的には,アシェンデンが熱弁する「虚栄心」のエピソード,それからスクランブルエッグのくだりが好きだ.

  • スパイ小説だけれど、007並のアクション冒険譚ではない。どちらかというと、諜報機関組織の一員として、上司からの指示を受け部下を使い、情報収集や工作活動に勤しむ、ひとつひとつはほんの些細な出来事にも見える諜報員の日常が描かれている。
    派手ではないからこそ、そして、細部の丁寧な描写と、主人公のアシェンデンの淡々とした任務遂行に、妙なリアル感がありました。
    これくらいバイタリティがないと務まらないんだろうなと思う個性的な登場人物たちの様子も面白かったです。

  • 小説家でスパイの主人公の冒険譚のような短編集。モーム自身がスパイだったせいか、何となくリアルさを感じさせる静けさがある。ただ、モームらしい人間観察は少しだけ影を潜めているような、それとは違うところで読む人を楽しませようとしているような。モームらしい本を読みたいとしたら、あまりお勧めはしないところ。純粋にスパイ小説として読むと面白い。

  • これまでに読んだモームさんの作品の中では比較的エンターテインメント色が強いように感じましたが、小説家でスパイというのがスマートな感じです。
    登場するキャラクターたちはどれもみんな際立っていて、それぞれのエピソードがくっきりとしています。

    各章読み切りではありませんが、いくつかの短編の連作のように見えます。

    戦時におかれた人間の深層を、複数の登場人物の愛憎を折り重ねて描出していくような作品です。

    淡々と仕事をこなす諜報員の活動を中心ですので快刀乱麻、八面六臂の大活躍はありませんが、そこに強烈なリアリティを感じます。

  • 文章の上手さ(訳の上手さももちろん)が際立つ。
    スパイなのだけど、007のように派手に銃撃戦をしたりするわけではなく、上司の言う通りに地味にあちこちへ。
    けれど淡々と描かれているそこに、関係した人達の生が
    滲み出ている。
    「ジゴロとジゴレット」収録の「サナトリウム」に出ていたのがアシェンデンだったとは!
    読み返してより胸に沁みた。

  • どこをきってもモームはモーム。
    期待したほどハードボイルドでなくて、でもやっぱり安定の面白さだった。
    スパイ的な要素は、政治的事情により書けなかったこともあるのだろうが、
    それよりもモームは人間を描きたかったのかと思う。
    スパイではなくて、根っからの小説家だ。

  • 面白かった。スパイ小説ではあるが謀略や不自然な殺人描写は無い。英国大使の長いモノローグは大きな緊張を持って読み手を離さない。

全42件中 1 - 10件を表示

サマセット・モームの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
サマセット モー...
ドストエフスキー
ヘミングウェイ
ピエール ルメー...
チャールズ ディ...
宮部みゆき
パトリシア ハイ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×