アメリカの鱒釣り (新潮文庫)

  • 新潮社
3.62
  • (76)
  • (92)
  • (133)
  • (25)
  • (6)
本棚登録 : 1279
感想 : 112
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (268ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784102147023

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 翻訳家の柴田元幸さんが、色々な媒体でこの本 (というよりこの本の藤本和子さんの訳)から影響を公言されていたこともあり読んでみました。

    文学界での影響や歴史的な評価というのを脇に置いて、あくまで自分にとってどうか、というのを述べるなら「なんだかよくわからなかった」というのが正直な所です。

    この本の魅力を理解するために必要なピースが自分には足りない、そんな感じを受けました。

  • 1960年代のアメリカの若者たちにカルト的な人気を誇った小説。失われた〈アメリカの鱒釣り〉の夢を求めて男たちは旅に出る。言うほどの中身があるわけではない。幻想的なようでいて、妙に細かくてリアルで。そしてわかりにくい。この時代の空気感なのでしょう。別の時代を生きた自分にはいつも理解できない60年代のアメリカの若者たちの思想。

  •  NHK のラジオ講座「英語で読む村上春樹」の解説に登場するアメリカの作家の一人で、今回初めて名前を知った。世界の文学の中でも、アメリカ文学は若干肌が違うと私は感じる。フィッツジェラルドの「グレート・ギャツビー」を読んでそれを感じた。それは一般論として他のアメリカ人作家にも言えることなのか確認するために、数人のアメリカ文学を読んでみることにした。まずはこのブローティガンからだ。

     そしてこの次に狙ってのはサリンジャーの「キャッチャー・イン・ザ・ライ」だ。本はずいぶん前に用意しておいたが、なかなか取りかかれなかった。ちょうど今がそのチャンスだ。

     この作品「アメリカの鱒釣り」を読み始めた時には、何だこれ?何でこんなのが売れてるの?と思ってしまった。これまで読んだ文学作品とはかなり違うからだ。題材もそうだし、言葉遣いがずいぶん異なるし、下ネタなどいわゆる性描写とは違った、汚さとでも言うかそういうものが、何となく肌が合わないように感じられた。

     しかし巻末の柴田元幸氏の解説を読んで考えが変わった。この翻訳が出るまでのアメリカ小説は「人生の意味」なり「作者の教え」なりを読み取らねばならないという脅迫観念があったという。しかしこれが出てからは文章の奇想ぶりや語り口の面白さ、背後にある憂鬱などに耽溺するよう誘っているように思え、ものすごい開放感を感じたという。

     私はまだまだそんな開放感を得られるほどに読めないが、そういう視点で読むとまた別の捉え方、認識ができるのかもしれない。ぜひそんな読み方が出来る大人になりたいものだ。

  • 正直、「よく分からない」「自分の理解力では難しい」と言った感想です…。
    ただ、あとがきを読んでそれが正しいのだと分かりました。
    それでも作品や文体を楽しめるに至らず、個人の感想としてはそれ以上でもそれ以下でもありません。
    何編か読みやすかった?分かりやすかった?内容もありますし、そこは好きになれました。

  • 古きよさを失われたアメリカ。しかしところどころに求めれば「鱒釣り」の姿がある・・・>

    リチャード・ブローティガン


    ケルアックやギンズバーグと同じ世代ながらビートニクから一線をがし、
    文学のポップさ、軽やかさを前面に押し出されている。

    非常に軽妙でポップな文体と比喩や暗喩の数々。

    でも・・・
    うん、さっぱりわからない 笑

    読者をくった物語の数々。
    それを楽しむものなかのかもしれません。

    そのうちもう一度読むかも。

  • 自分には文学的すぎる

  • いしいしんじさんがおすすめしてたから読んでみた

    途中でリタイア

  • 詩人の書く文章というのはなかなかなじめない。
    特に翻訳となるとさらに難しい。
    原文の持っている息づかいなどが伝わりにくいからだと思う。
    興味を持って読んでみたもののあまり入り込めず。残念。
    合わなかったということで。

  • わたしが頭悪いからだと思うけど読めなかった…!いつか再挑戦しよう!話に入り込められればきっと面白いんだと思う。

著者プロフィール

作家、詩人。1935年、ワシントン州タコマ生まれ。56年、ジャック・ケルアック、アレン・ギンズバーグらビート・ジェネレーションの集うサンフランシスコへ。67年に小説『アメリカの鱒釣り』を刊行、世界的ベストセラーとなる。主な著作に『西瓜糖の日々』『ビッグ・サーの南軍将軍』など。風変わりで諧謔に富んだ作風は世界中の若者たちの想像力をかき立てた。84年、ピストル自殺。

「2023年 『ここに素敵なものがある』 で使われていた紹介文から引用しています。」

リチャード・ブローティガンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×