マザーズ

著者 :
  • 新潮社
3.74
  • (110)
  • (178)
  • (121)
  • (34)
  • (14)
本棚登録 : 1232
感想 : 240
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (457ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103045328

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 登場人物を通して、私の母のことを思い、未来の私を思った。
    母親も一人の人間であることを忘れてはいけない。
    「母親」という言葉への固定概念によって孤独になったり、強いプレッシャーがかかってしまっている。ただ、その圧は周りからの影響よりも実は自分で自分の首を絞めていることの方が多いのかもしれない。
    自分の本質を受け入れて前に進むのも停滞するのも正解であり間違いでもある。でも自分にとって最適解だと解釈するのであれば、全てが正解なんだと三人の母親を見て感じた。

  • 前半リアリティが欠ける登場人物にくじけそうになったけど、虐待描写が出てきてからのめり込んだ。

    彼女のターンがかなり興味深かった。

    子供には恵まれず今後も産むつもりはないので、子育ての悩みはまるでわからないけど、私の周りのお母さん達は楽しそうに子育てしているし、会えば子供の話ばかりだから、子供の存在を忘れたいとか思う事もあるんだなとビックリした。

    笑顔の裏に友人にはおろか、家族にすら話せない悩みや葛藤があるんだと、周囲への見方がかわった。

  • ユカの語りがうざったくて読みづらくて。
    なかなか進めないのがもどかしかったけど、このうざったさがないと物足りないだろうな。
    育児に追い詰められて、息もできなくなっていくような孤独がリアルで辛い。
    3人の母親の、濃度のはっきりしない微妙な関係性が、物語のヌケ感だな、と思う。
    気にかけているようで、けっきょくは自己完結してゆく感じが不思議だった。

  • 金原ひとみ、「蛇にピアス」以来読んでなかった。
    なんだか大げさだし、えぐいしで、小説を読んで安らぎたい私にはきつい感じがするので。
    でも、彼女が母親になって、その体験から書かれた小説だと知り、今度は逆に読んでみたくなった。
    あの、アウトローな感じの彼女が、子育てでどんなことを感じたのか。

    読んでみると、やっぱりえぐさは健在で、でもやっぱり、子供を育てるということがどんな大変なことなのか、という筋書きに共感してしまった。

    この小説に登場する母親の何人かは、華やかな職業に就き、旦那様との関わり方もそれぞれ。
    旦那が子育てに対してどこか他人事ってところは、世間の母親たちが「うちもおんなじ!!」と思うところかも。
    なんと言っても、旦那は子供を産んでないし、一日じゅう子供と付き合うことを当たり前のように押し付けられたりしない。

    母親は、それぞれ涙ぐましい努力でもって、子供という嵐から、自分という尊厳を守ろうとする。
    もちろん子供が最愛の存在なんだけど、だからこそ、共存を願う。
    でも、子供は世間が思っているような(あるいはかつて自分が思っていたような)、砂糖菓子のようなものではないことに、産んでから気づいていく。

    涙ぐましい努力の中には、保育園に子供を入れること、仕事に打ち込むことのほか、ドラッグ、虐待、浮気などが含まれる。
    その中でも、もっとも印象的だったのは、虐待。
    ここまで虐待する側の心に沿って、リアルに描写した小説、私は初めて読んだ。震え上がった。

    いつも思うけど、虐待する母親だけが悪いのではない。
    「実の母親なのに、こんなことができるなんて信じられない」と簡単に言ってしまうのは(そう言いたい気持ちはとてもよくわかるけど)、世の中の虐待を減らすことには繋がらない。
    こういう小説が、少しでも、立場の弱い母親というものを救えたらいいと思う。

    哀しいラストまでを読んだら、子供にものすごく優しく接するようになった。
    ま、短い時間だったけど…(笑)
    読んで満足です。

  • 評判が良いので読んだが、私にはそこまでハマらなかった。母親であることの辛さや切実さの表現がものすごく目新しいとは思えなかったし、表現方法がやや露悪的に感じてしまった。「文学作品」かつ「クラブカルチャーや芸能、文芸などの舞台装置」というパッケージじゃないと、男性中心の世の中には伝わらない、ということなのだろうか

  • 残酷。ひたすら残酷。

    五月の孤独も、涼子の環境も、
    ユカという存在も、3人の顛末も全て残酷。
    終始苦しかった。

    子を持つ母なら誰しも考えたことある感情だけど、
    あまりの濃度に「読みづらいなー 」とあまり進まず。

    ユカへの共感度の低さや、
    ヤクの幻想?がイメージつかなかったことも一因かも。

    でも弥生ちゃんのあまりの結末に号泣。
    そこからはのめり込むように読んだ。

    子育てがいちばん人間の汚いところが出てしまう気がする。
    母は美しくないことを暴かれた本。

  • 過激だった
    私には過激過ぎた
    思い出しても、想像や共感はしにくい
    読み進めるのがしんどかった

  • 初読。

    おー…。最後にまさかこういう展開があるとは…
    ユカが長谷川あやちゃん、涼子が尾野真千子、
    五月が萬波ユカちゃんで再現されました。
    年代違うけどw

    設定にも描写にもずっと危うさは内包されていて、
    そこは私の趣味とは合わないなーっと感じたけど
    それが故の普遍性や描写に所々グッときたり。
    ユカの「自分は傷つけるつもりも悪意もなかったのに他人が傷つくという事が現実にあり得るとは思わない」
    とか。

    セックスにしても妊娠にしても出産にしても
    他者と自己、というのは強烈なのだなぁ
    そっか、そうよねぇ…

  • 3人の母親が出てくる話。

    それぞれかなり厄介な問題を抱えて生きている。

    抱えている問題は一般的ではないが、子育てに関わる細部はとても現実的。

    園のお迎えから明け方まで預かってくれるベビーシッターや、働いてなくても預けられ、病時にも細やかな対応をしてくれる保育園は都内ならではだと思う。

  • ノイローゼのひとたちのおもしろくないはなし!
    おまえのはなしはつまらん!

著者プロフィール

1983年東京都生まれ。2004年にデビュー作『蛇にピアス』で芥川賞を受賞。著書に『AMEBIC』『マザーズ』『アンソーシャルディスタンス』『ミーツ・ザ・ワールド』『デクリネゾン』等。

「2023年 『腹を空かせた勇者ども』 で使われていた紹介文から引用しています。」

金原ひとみの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×