父: その死

著者 :
  • 新潮社
3.94
  • (4)
  • (7)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 39
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103077077

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 図書館の本 読了

    内容(「BOOK」データベースより)
    看取りとは、かくも厳しく、おごそかなもの―昭和二十二年夏、幸田露伴逝く。その臨終、葬儀の刻々を真正面から見つめ、記録した名著。父と娘の日常を伝える「こんなこと」を併録。

    幸田露伴は読んだことがない。
    本当に日本文学は避けて生きてきたなとしみじみ思うくらい、明治・大正・昭和の文豪の作品はタイトルとあらすじを読んだのみで読んでない。
    けれど幸田文の生きた時代に興味があってどんな女性が生きていたのかを知りたくて読み出したら、彼女の生きざまに惚れてしまった感がある。
    これで彼女の作品は3作目。
    露伴の教育、そして生き様、終戦直前の町や人々の様子が手に取るように読み取れた。とても興味深かった。
    「終焉」が収録されていなかったので次はそれを読んでみたいと思う。

  • この本に載っている
    『あとみよそわか』
    という文章は
    実は中学校の教科書に乗っていた

    私の読書好きはもう物心ついたころからで
    教科書をもらったら先ずくまなく読むというのが習慣だった
    (変質的本フェチとも言う)
    そしていい文章を覚えているのだけど
    この文章は本当に気になっていて
    ソレが載っている本を読みたかった

    幸田露伴の娘としての幸田文さんは
    偉大な父を持つことに振り回された少女時代を送られたのかなと思う

    そしてこの人の文章はすっきりとしていて
    道理がかなって居て好きだなと思う

著者プロフィール

1904年東京向島生まれ。文豪幸田露伴の次女。女子学院卒。’28年結婚。10年間の結婚生活の後、娘玉を連れて離婚、幸田家に戻る。’47年父との思い出の記「雑記」「終焉」「葬送の記」を執筆。’56年『黒い裾』で読売文学賞、’57年『流れる』で日本藝術院賞、新潮社文学賞を受賞。他の作品に『おとうと』『闘』(女流文学賞)、没後刊行された『崩れ』『木』『台所のおと』(本書)『きもの』『季節のかたみ』等多数。1990年、86歳で逝去。


「2021年 『台所のおと 新装版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

幸田文の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×