ラバウル温泉遊撃隊

著者 :
  • 新潮社
3.11
  • (1)
  • (1)
  • (5)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 42
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (233ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103164319

作品紹介・あらすじ

太平洋戦争有数の激戦地に、「温泉」の名を冠するゲリラ部隊があった-。幻の部隊の足跡を追い、戦争をまったく知らない世代の温泉ライターがジャングルの奥で見た光景は?戦地の昔と今を情熱で結ぶ新感覚ノンフィクション。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 温泉遊撃隊。なんかほのぼのした名前ですが戦時中実在した部隊であった。
    ラバウルの温泉について取材していくうち、その隊長だった人にたどり着く著者。
    戦時中に作成されたラバウルの地図に見つけた宇奈月温泉の文字。
    その周辺で作戦中だったという温泉遊撃隊。
    元隊長の話を頼りに再度ラバウルへ。

    そしてワイは水木しげるのラバウル戦記をぽちり。

  • 戦争のさなか、日本軍兵士の束の間の休息。ラバウルにあったという「宇奈月温泉」を61年の歳月を経て探る旅。

    温泉ライターの筆者。ふとしたことから太平洋戦争の激戦地だったラバウルに温泉があったことを知る。戦争を全く知らない世代の筆者ではあるが、持ち前のパワーで当時の関係者への取材を開始する。当時で戦国61年。高齢の関係者たち。さらに10年以上経過した今思うと最後のチャンスを物にしたことが分かる。

    激戦の合間、温泉にひたる日本兵の脳裏に去来するものは何だったのだろう。また何人が祖国に帰国を果たしたのか。

    ジャングルの奥深く、河原に湧く温泉は由来は不明だが「宇奈月温泉」と呼ばれていたという。長い取材の末ようやく見つけた聖地。入浴する筆者は宇奈月の黒薙温泉の風景を思い出す。宇奈月付近からラバウル方面へ出征した兵士で分かったのは3人。故郷の風景を思い名付けたのだろうか。

    風化した戦争の歴史を手繰りつつ、関係者や現地の人々と心の交流を広げていく過程が感動的。

    温泉ライターの執念の取材が実った一冊。終始明るい展開の楽しい紀行、ノンフィクションでした。

  • 2010/2/1 読み始める
    先日読んだ本に紹介されていたので、ちょっと興味を持ちました。

    ニューギニア関連の本を読んでいるところ。

    表紙の写真からして、お気楽な本だと思った。
    実際、初めの部分はたいくつで・・・がまんして読み進めた。
    著者が、戦争についてあまりにも知らなさすぎ! とあきれていたが、
    その後の展開のすごいこと! まさにパワー一直線。
    やがて多くの人と知り合い貴重な情報をあつめ、危険と思われる地に実際に行ってしまう!
    これくらいバイタリティにあふれて、まっすぐ突き進んでいけば、読む方も驚き感動してしまう。

    内容 :
    「戦場の温泉」をテーマに、太平洋戦争有数の激戦地・ラバウルに幻の部隊の足跡を追う。
    戦争をまったく知らない世代の温泉ライターがジャングルの奥で見た光景とは?
     『週刊ポスト』連載に加筆修正し、単行本化。

    著者 :
    1970年新潟県生まれ。駒沢大学文学部卒。
    新聞、雑誌、TV、ラジオなどで温泉の魅力を紹介するフリーライター。
    国土交通省が任命する「YOKOSO!JAPAN大使」の一人。

  • 戦時中、パプアニューギニアのラバウルにあったという日本軍の温泉について調査した記録。

    ふとしたきっかけで知った、ラバウルの「宇奈月温泉」は本当にあったのか、入った人物がいたのか。
    当時の生き残りの方々を訪ね、温泉の謎を追う。


    温泉の謎を追う中で、著者は多くの人々と出会う。
    誰も記録せずにいたことを聞ける、最後のチャンスだったのかもしれない。多くの方が重い口を開いてくれた、貴重な記録の一つ。

  • 感想未記入

  • ラバウルの温泉を探る旅。
    テルマエ・ロマエの太平洋戦争バージョンってところかな。
    すばらしい着眼点なんだけど、いまいち掘り下げが足りないのは、「温泉」そのものの戦後史と近代史に着眼せずに、21世紀現在の温泉のイメージを60年前までさかのぼらせているからだと思う。
    ・近代の衛生・健康概念。これには海水浴やラジオ体操が出てくるだろう。
    ・戦後の温泉マーク。ラブホテルや連れ込み宿、芸者、赤線廃止。
    ・高度成長と温泉旅行の大衆化。
    ・その後の、高度消費社会での温泉の復活とバブル期のリゾート。
    ・そして現代の、新貧困層の手軽な娯楽としてのスパ。
    いわばそういう現代日本の裏面史を、彼ら復員兵の戦後と重ねないといかんだろうと思う。

  • これはまたユニークな、新手の戦争物ユーモア小説の出現かと手にしましたが、な、なんとノンフィクションで、実際に

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

32か国、1000か所以上の温泉を訪ね、メディアで魅力を紹介。跡見学園女子大学兼任講師。国や地方自治体の観光政策会議にも参画。著書に『さあ、バリアフリー温泉旅行に出かけよう!』(小社刊)他多数。

「2023年 『温泉ごはん 旅はおいしい!』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山崎まゆみの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×