本にだって雄と雌があります

著者 :
  • 新潮社
3.74
  • (95)
  • (86)
  • (63)
  • (32)
  • (15)
本棚登録 : 1051
感想 : 174
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (315ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103197225

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  本にだって雄と雌があって、その二冊の間から生まれる幻書と、それにかかわる一族のお話。設定が荒唐無稽で、至るところに絶妙なボケやツッコミが散りばめられており、登場人物たちの軽妙な大阪弁もあいまってくすくすと笑いながら読めた。だけど面白いだけではなく、うるうると目を潤ませたこともあった。輿次郎さんの陽気さの裏にある辛い経験や輿次郎・ミキ夫妻の絆、そこにいつもあった本とのかかわり、本への愛着。それらを笑いを挟みながらじんわり伝えてくれる素敵な本だった。

  • タイトルに惹かれて借りたけれどとにかく読みにくかった。読むのにこんなに時間がかかったのは久しぶり。クセの強い文章だけど最後まで読むとようやく装画のイラストの謎も解ける。

  • おもしろかった。
    なにせ、発想がユニーク。
    すぐにストーリーが脇道へそれてしまうが、テンポの良さ、独特の比喩のおもしろさに惹きこまれた。
    難しい単語を散りばめてはいるが、それがイヤミではなく、むしろ小さい子が使う小難しげな必殺技名みたいな滑稽さを醸しだしており、この表現は味があるなあ、と感じ入った。
    本を愛する人には、たまらない幻想だろう。人は死ぬと一冊の本となり、宇宙の果てにある書棚に納まるなんて。

  • 気になって、読みたかった本ですが、序盤で断念。
    独特の文章に、堪えられませんでした。

    評価は良い本なので、面白いんだと思う。
    本って、序章で決まると思います。

    そう言う意味では、すごく損な書き方だと思う。
    残念。。。

  • とってもとっても好き。図書館で借りて読んだことを後悔。買うべきでした。てか買おう。
    前半は文章ふざけ過ぎかな、と思ったし、読みにくかったけど、後半ぐぐっと面白くなった。この家族の話を、いつまでも読んでいたかった。本が好きで良かったな〜、幸せだな〜と思う。

  • 11/18 読了。
    すごいすごい!

  • ・そして、要は時間なのだ、と思った。人間が人間に与えられるものの中でもっとも価値のあるものはカネでもなければ知恵でもなく、時間なのだ、と。


    ・恵太郎、それが何か、君にはもう分かっているだろう。そう、幻書だ。二階の角部屋である輿次郎の書斎の窓が、ガラスどころか建具の桟ごと外へ向けてへし折られてぶら下がり、そこから、どどどどどど、という天から落ちる大瀑布のごとき物凄まじい轟音をあたりに鳴り響かせながら、夥しい幻書が一瞬も途絶えることなく吐き出されてくる光景を、ミキは目撃した。壊れた窓から止めどなく溢れ出てくる幻書の群れは、地獄の蚊柱といったふうに暗灰色の空へ細く長く高く黒く立ちのぼると、千年も昔から定められていた目的地へと向かうかのごとく雨中を一心不乱に飛び去ってゆく。


    ・何かが間違っていた。約束が違う。世界は約束を違えたのだ。人が命を与えられるということは、そして心を与えられるということは、それは世界との約束ではないのか。こんなふうに死なせないという約束ではないのか。しかし今や世界は裸だ。剥き出しだ。何もかもが剥き出しの真っ裸なのだ。狂っているが、自由なのだ。約束なんかしないのだ。したこともないのだ。


    ・ミキと子供達を眺めながら、ああ、遠いな、と私は考えていた。こんなに間近に見えるが、きっと家族は遥か遠くにいるのであり、この音こそがその証なのだと思った。ずっと遠くにいる?では、私はどこにいるのだろう。ついさっきまでここではないどこかにいたような、否、今もまだいるような気がした。どこだったろう。きっと思い出したくもないような、思い出した途端に大岩の如き絶望がのしかかってくるような処だと思った。然し、余りの夥しい羽音に掻き乱され、それ以上深く考え抜くのもままならなかった。


    ・そのことを教えるべきかどうか五秒ぐらい考えた末に、教えないことに決めた。叔母に限らず、人間なんてのはたいていとんでもないことを信じながら死んでいくものだからだ。それに何を信じて死んでいったかがその人のすべてを表すわけでもないだろう。死は答えではなく、問いの中断に過ぎないのだ。


    ・「鳥や」と、浩平がつぶやくと、おじいさんは首をふり、「あれは鳥やない。本やで。人間はな、死ぬとみんな一冊の本になって、遠くへ飛んでいくんやで」と言いました。「なんで本になるん?」と、あたしがおどろいて聞くと、おじいさんはまた首をふり、「わしにもわからん。でも、『生命の書』言うてな、その人の一生のことがみんな書かれてると言われてるんや。生まれてから死ぬまでのすべてのことがすっかりな」と答えました。

  • 深井一族の、書物と幻書と愛の物語。 面白かった!!やっぱりな!!

  • 文章は嫌いじゃないのにほんとうに読みづらかった。しかも話どこへ転がっていくのか全然わからないし…。でも本当に読んで良かった。笑って泣いて暖かい気持ちになって最後クラッとくる。最高!

  • うーん。最初はとっかかりにくくかった。くすりと笑えるんとけど読むのに時間がかかった。
    途中から、面白くなってきたと思ったらまた私的には失速。

全174件中 71 - 80件を表示

著者プロフィール

1974年生まれ、宮城県出身。小説家、ファンタジー作家。関西大学法学部政治学科卒業。2009年『増大派に告ぐ』で、第21回日本ファンタジーノベル大賞を受賞し、作家デビューした。2013年『本にだって雄と雌があります』で、第3回「Twitter文学賞国内部門」の第1位を獲得した。

小田雅久仁の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×