タワーリング

著者 :
  • 新潮社
3.15
  • (4)
  • (28)
  • (54)
  • (11)
  • (5)
本棚登録 : 205
感想 : 47
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (249ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103294610

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • まもなくオリンピックが開催される昭和39年、東京。
    三人の少年が、小高い丘の上から東京の夕陽を眺め、
    夢を語る場面から物語は始まる。

    そして現在、最先端の設備を誇る六本木のタワービルが乗っ取られた。
    人質は最上階に住む社長───。

    面白かったです。
    犯人の動機には少し「ん?」となりましたが…。
    最後のどんでん返しのような真相、全く想像しませんでした。

    成功者と呼ばれる人が、何かを成し遂げるために、やむを得ず犠牲にしてきたもの。
    欲しいものは、何もかも手に入れているかのように見えても、
    一番欲しかったものは手に入らなかった。
    その孤独がせつない。
    「象のお話」と冒頭の東京の夕陽が深く印象に残ります。

    余談ですが、重要な役割を担うお掃除ロボットの「ロボタン」。
    人気のない暗いビルの中を、一人でエレベーターに乗ってお掃除している姿を想像したら、
    なんだか妙にいじらしく思えてしまった。

  •  最新の設備、セキュリティを誇る「ウィンドシア六本木」。地上50階地下5階、ショッピングからビジネス、レジデンス、様々な機能をもつ今や国内で最も有名な高層ビル。その最上階に住む株式会社マーズコーポレーションの川村社長が自宅で何者かに人質にとられた。犯人グループが要求するものとは一体!?

     プロローグを読めば、犯行に関わる人間の正体は正直誰でもわかる。だからこそ、何か他にあっと驚くものが隠されているんだろうと思ったのだが、少々期待しすぎたらしい。種明かしをされても、正直それに関しては「ふーん」ぐらいで終わってしまった。ハイジャックされた側の視点はそれなりにハラハラドキドキでおもしろいのだが、犯人側の視点がいまいち消化不良。それぞれに事情があってこの犯行に参加しているのはわかるのだけれど、動機付けがあまりにも弱すぎる。それだけの理由でといってはなんだが、こんな大それた犯行では割に合わないというか、ミスマッチでは?最後も丸くおさまりすぎな気がする。

  • 福田和代の2冊目。

    序盤……、犯行グループのノリの軽さに違和感を感じるも、スピーディーな展開と読みやすい描写に、徐々に気にならなくなっていった。

    この規模のクライムノベルにして、死者が一人も出ないまま終盤まで緊張感が持続する点、やや出来すぎではあっても誰も不幸にならない結末という点、気持ちが良い。

    ★4つ、7ポイント半。
    2014.08.13.図。

  • 『ちょっと控えめなビルジャック知能犯の脱出劇』

    最新鋭のビルが何者かに占拠された。ビルの最新機能を逆手にとり、目的を達成し、逃げ切れるのか?派手なアクションの裏に隠された人間関係や動機が、伏線を回収しつつ明らかになっていく!

  • 六本木の超高層ビルジャックの話だ。セキュリティなどが高度に設計されたインテリジェントビルなので、通常はありえないと思うが、それでは面白くない。やはりフィクションなので、ありえない事が起きるのが、面白い。しかも福田氏の作品は毎回、よく考えられている。面白い。そして最後は、いつもの大ドンデン返しだ。

  • 以外な黒幕系。

  • 序盤で犯人がわかった。と思ったらラストで・・・
    六本木ヒルズを含め東京の都市開発は庶民おいてきぼりの感じを以前からしていた。便利な社会インフラは嬉しいのだが、子供の頃暮らした街並みも自分にとっては捨てられない思い出である。

  • 2日間の休日があったので読み始めたが結構ハマった感じで面白かった
    しかしラストの「ほのぼの感」がちょっとシックリしない感じでだった

  • 子供の頃の大きな夢。
    それを実現した 川村は、さらに大きな野望を持っていた。
    ウインドシア六本木。
    向かい風に立ち向かう と言う意味を持っている。

    一つの事件があった エレベーターのドアで
    アタマが 挟まれて 少女が死んだ。
    その事件が 一つのタネになって。

    旦那 ロッキー 慧 哲 そして 米倉が、
    ウインドシア六本木を ビルジャックする。
    インテリジェンスビルであり、
    耐震性をもち、防火へのさまざまなシステム。
    ロボットによる 掃除システム。

    エレベーターから きこえる奇妙な音から始まる
    ドラマは、淡々として、目的も鮮明のようだが。

    ふーむ。
    なるほど という感じだが 作りすぎているね。

    象と蟻で例えようとする寓話。

  • 犯人の脱出のワンアイデアで描かれたような作品。
    見せ場となるようなシーンもそれなりにあるから、映画化で実際にヒルズで撮影とか面白そう。
    本としては、他の作品よりも膨らみみたいなのが欠けている印象が残念でした。

全47件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

福田和代一九六七年、兵庫県生まれ。金融機関のシステムエンジニアとしての勤務を経て、二〇〇七年、航空謀略サスペンス『ヴィズ・ゼロ』でデビュー。主な著作に『TOKYO BLACKOUT』『ハイ・アラート』『怪物』『迎撃せよ』『潜航せよ』『生還せよ』『繭の季節が始まる』『梟の一族』など。

「2022年 『ここだけのお金の使いかた』 で使われていた紹介文から引用しています。」

福田和代の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×