ブータン、これでいいのだ

著者 :
  • 新潮社
3.95
  • (57)
  • (94)
  • (41)
  • (10)
  • (2)
本棚登録 : 608
感想 : 97
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (223ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103320111

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 手帳やカレンダーを持たず、先々のことを考える習慣がない、その一方で、iPhoneや車などが良いものだと思うと、高価なものでもローンで買ってしまうという。
    仕事の期限に遅れたり、失敗しても、悪びれることなく堂々しているらしい。

    そうした大らかな(?)国民性の裏では、インドと中国という両大国のはざまの中でしたたかにふるまうという一面も持っている。
    GNHにしても、みんなで幸せになりましょうという浮付いたものではなく、持続可能な経済発展もその要素としてしっかり位置づけたうえで、国際的な存在感をアピールするうえでのツールとして使っている。
    イメージでとらえられがちなブータンの実際を楽しい事例とともに教えてくれる一冊でした。

    今後は観光にも力を入れていくという。機会があれば、ぜひ一度訪ねてみたいと思う。

  • ブータンに興味を持ち、政府に雇用され、文化を真近に体験した記録。
    GNH だけが強調され、幸せの一面だけが日本には伝わっているが、国家として存続していく明確な戦略を持っており、そこから GNH も出てきたことがわかる。
    国民性も、興味深い。

  • ブータンがなんぼのもんじゃと思ってた。
    GNH はGDP の対となる言葉ではないということもわかってなかった。

    幸せになろうと思ったら自分の幸せを願ってはいけないという言葉にぐっときた。

  • 『ブータンは幸せの国』という言葉とイメージだけが先行している気がして、読んでみた。
    ブータンは『現実の国』であり、良いところも改善すべきところもいっぱいあるのだけど、いまの日本人には見習える部分が沢山あると思う。
    まだ情報があまりない日本にとって、ブータンを知るのにとても有益な本。

  • 読了。国のあり様を図るにGDPを指標にするか、GNH(国民総幸福量)に見るか。「幸せの国・ブータン」必ずしも ステレオタイプに見るだけでないブータンの現実をレポートしているのだろう。旅行に行きたい先のひとつに加えてみるか・・・・ブータン。

  • 割と軽かったので、すぐ読み終えた。
    予定に縛られない、快楽主義の傾向が強い国民性。人間なんてちっぽけな存在なんだ、なんでもできると思わない方がいい、というのは最近山を見た時に同じように感じたことだ。山脈に囲まれるブータンは、自然の猛威を日々感じているだろうなと思う。

  • 「これでいいのだ」と受け入れる。
    「幸せになろうと思ったら、自分の幸せを願ってはいけないんだ。」

  • ブータンは素敵な国だ
    ブータンよいとこいちどはおいで
    で 終わっていないところに
    この レポートの良さがある

    そして
    読めば読むほど
    日本人って
    これでいいのだうか
    などと
    日本のことを考えてしまう
    そんな 一冊

  • ブータンの生活観が良くわかります。

  • ブータン行く前に読みました。読みやすかったし、とても参考になりました。帰国した今、もう一度読みたい本。

全97件中 31 - 40件を表示

御手洗瑞子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ヴィクトール・E...
ジェームス W....
池井戸 潤
大野 更紗
デールカーネギ...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×