アメリカ最後の実験

著者 :
  • 新潮社
3.38
  • (5)
  • (32)
  • (28)
  • (4)
  • (5)
本棚登録 : 262
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (248ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103398110

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 演奏中の流れるような疾走感のある描写に夢中になって読んだ。受験者三人組にはバンドを組んで欲しかったなという思い。
    ヨハンや脩一の内面にもっと触れてみたかった。それぞれ障害と謎めいた過去を抱えていたからもったいないという気がした。魅力的な人物設定だと思う。

  • 失踪したピアニストの父を探すため、父が通っていたアメリカの音楽院に、情報を集めるべく入学試験を受けに渡米した脩。父の残したシンセサイザーの秘密や試験中に起こった殺人事件をからめながら展開される。作品を通して音楽がテーマとなっていて、音楽によって次第に精神を蝕まれる描写が、退廃的でリアルに感じた。脩とリロイの演奏シーンは圧巻だった。

  • 音楽に呪われた人々の再生の物語。途中まではハーモニー meets 奇書みたいな感じかと思いきや、軟着陸。あるもう少し風呂敷を大きく広げて欲しかったと思いつつ、音楽に打ち込む人々の描写がとても良かったです。

  • 宮内氏の小説を何作か読み、どれも面白かったため、新たに手に取るも、今までの作品ほどは心に響かず。そもそも音楽的知識、素養がないため、氏の多くの例えがよく理解できなかった事も一因か。

  • 音楽。サスペンス。
    著者の作品としては読みやすく感じる。SF要素薄め。青春っぽい。
    相変わらず知性を感じさせる文章はさすが。

  • 修はグレッグ音楽院の入学試験を受けるため、アメリカに渡った。
    行方不明の父を探すためでもあった。
    長い入学試験の最中、事件が起こる。
    事件現場には、「アメリカ最初の実験」というメッセージが残されていて…。

  • 失踪した父を探しに、ジャズの名門音楽学校を受験する主人公。試験の過程や、楽器「パンドラ」の設定などワクワクする要素もある中、謎の事件やそれぞれの登場人物の抱えるものなどシリアスな面もあり……
    色々詰め込まれすぎていて、どんどん視点が変更するのについて行くのがやっとで、個人的には消化不良。(読解力のなさゆえですが)
    でも、宮内さんの独特の文章は好きです。

    試験での駆け引きや音楽への熱量、脳と音楽の関係など、音楽関連で興味深いトピック満載でした。

  • 好みが分かれる作品だと思った。私にとっては、可もなく不可もなくという感じ。

  • なんの話だろう?
    ん、音楽の話なのか。
    んんんんん??????

    音楽は音楽でも、SFだった。
    でも、けっこう、青春はしてると思う。

  • 3月28日読了。図書館。

著者プロフィール

1979年生まれ。小説家。著書に『盤上の夜』『ヨハネルブルグの天使たち』など多数。

「2020年 『最初のテロリスト カラコーゾフ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮内悠介の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×