劇場

著者 :
  • 新潮社
3.44
  • (155)
  • (269)
  • (369)
  • (107)
  • (31)
本棚登録 : 3377
感想 : 429
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (208ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103509516

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 又吉の小説2作目。
    今度はお笑いではなく、演劇の世界で芽を出そうともがく若者の恋と葛藤を描いてあります。
    お笑いのほうが、体験も滲んでいて、ユニークと言えばユニーク。
    個性的な表現を追求する気持ちには、演劇のほうが感情移入しやすかったです。

    永田は、友達と上京、小劇場で活動していました。
    たまたま画廊で一緒になった感じのいい女性・沙希に声をかけます。この人ならわかってくれるだろうと。
    永田の方はともかく、紗希がよく付き合う気になったな~という出会いですが。
    沙希もじつは演劇が好きで上京したので、何かを感じ取ったのでしょう。

    暗くて不器用な、演劇に取り憑かれている永田。
    それでも二人は暮らし始め、楽しいひとときを経験し、微笑ましくいたわりあいます。
    芝居はうまくいかないほうが多く、永田は沙希が関わる他の人達に嫉妬するようにも。
    後半は、好きな女性にしてはいけないことのオンパレード。
    何度かやり直そうとするのですが‥
    真剣に仕事に集中して、やっと少し成功し始めても、取り返しがつかない。

    最後に懸命に愛を伝えようとするのが切ない。
    そんなに好きなら、互いに気持ちが残っているのなら。
    とも思うけど‥
    紗希はぼろぼろですよね。この後も苦労をかけられそうだということを考えると、こんないい子はもっと平和な環境で暮らしたほうがいいのかもしれない。
    そんなことを思いながら読了。
    「出会わなければもっと早く東京に負けていた」という沙希の言葉に説得力がありました。
    ただ苦しんだだけではない、必然的な出会いだったのでしょう。

  • 「火花」で又吉は本物だと思って次作も絶対読もうと思ってやっと読んだところ。
    in one sittingで読みました。珍しいんだよね、一気読みできる本ってそうそうない。
    太宰感がプンプンするけど私はそれは大好物なので快感しか覚えず、精緻な描写からは主人公のねっとりした自意識が読者に読みながらにして空気を通して入ってくる。いい。
    人間凸凹で寄りかかり過ぎるともうどこまでが自分でどこまでが相手なのかわからなくなって、自己と他者が恋愛によって結合すると切り離すのはレゴブロックのように簡単にはいかず。
    昔子供の頃粘土細工した時に、胴体先に作って手足を後からつけたら接着が難しくて、なんとか水つけながらつけて、もう一度手を作り直したいと思って取ろうとしてもその時にはもううまく取れなくなって諦めて粘土ぐしゃって潰すはめになる、みたいな感じ。

    テレビで、火花の時読みにくいという読者の声をたくさんもらったから読みやすくしたって言ってて不安になったけど、全く又吉節は消えておらずなんやねんって思った。テーマはただし身近になったかな。

  • 永田の人間性に嫌気がさして、どうしようもない奴だなあと思ってたのに、中盤から自分と重なる部分をどんどん見つけてしまって完全にハマった。私の隠の部分を下から引っ張って引っ張って、もうこれ以上下降できない場所まで落ちた所にいるのが永田だと思う。遠い存在で嫌悪すらあるのに何故か涙が出るくらい共感してしまった。沙希の明るくて素直で安全な存在を疎ましく思ったり、突き放せなくて依存したり、そんな気持ちが分かりたくないのに分かってしまう。一語一句が完璧で圧倒された。胸の奥が刺激される、この感覚をずっと待っていたのかもしれない。

  • 主人公は売れない劇作家の永田。
    その恋人は役者を目指して上京してきた純真な子、沙希。
    二人の間には<いい舞台を創る>という共通の夢があり、
    その分野に携わる個性的な人達と関わり合いながら揺れ動く彼らの行く末を見守らねば、という気持ちにさせられる物語。
    永田はとにかく変人ではあるが、
    沙希ちゃんにとって彼は<物語職人>であり、彼女が生きたいと願う舞台の<創造主>。故にその関係は創造主と創造された者、の様な不思議すぎる縁でのみ、結ばれていたのではないだろうか。
    恋愛臭が全くしなかったのはその為であった様な気さえする。
    だが、創造主的才能を持つ人間は永田だけでは無い。
    その事が彼を饒舌にさせ、台詞である「」内の文字数、半端無い事になってしまうのだが、これにうんざりしてしまう
    フリをしながら、内心(又吉、面白いな~)とほくそ笑んでしまう辺りは、さすがと認めざるを得ない。
    やがて、彼らの関係もなるようにしかならないラストで終わりそうだな~と思いつつ、残り少ない頁を捲っている時に感じたフエードアウト感。
    彼らがいた世界がすーっと遠ざかってでも行く様な感覚。
    思わずタイトルを思い出した。
    そうか、ここは劇場だ。するする心に幕が降りてきた。
    (観せられていた。)
    本を閉じた後、そう感じた。

  • 又吉さんが書いているという時点で、既にその世界に入れている、入らされている?
    独りよがりの主人公の胸が締め付けられる切ない物語。
    サッカーゲームの選手名を作家さんにして、イタリア、ブラジル代表と戦わせるシーンは又吉さんのセンスが光る。やはりツートップは芥川と太宰か。

  • 後半はどんどん読んでて辛くなる。
    わたし自身が罵っているようで罵られている気になる。
    それはわたしの中に、彼らが少しづつ混じっているからだ。
    経験があることや知っていることも多く描かれていて、自分の内側を引き出される感覚。
    又吉さんの作品はずっと前から読んでいて、芸人さんとしても好きなので、いろいろな又吉さんのエピソードが投影されていて、笑えるし苦しい。
    人生には悲しみと喜びにすべて表と裏が混在していて、側から見て普通の人の普通を疑いたくなる。
    誰も彼も一番安全な場所で、羽ばたきたいと願っている。
    願いさえ持ってはいけないと言われてるような日もある。どんなに好きで愛しくても恋愛に関わらず手放しでいられない時がくる。
    絶望の中にも楽しさがあって、人間はとても哀しい。
    苦しいけどやっぱりとても好きな小説です。

  • まだ読んでる途中だけど、これ、フェリーニの「道」と同じだ。
    こういうのは本当にダメで、カラダの中身が水みたいに溶けて、全部目から流れ出ちゃいそう。悲しくて、切なくて、申し訳なくなる。

  • 火花を読んだとき、表現することうまいなあって思ったけど、それほど騒がれる本かな?でも又吉さんと友人になりたいってずっと思ってた。
    この作品は火花より私好み。3回以上クスクス笑って、こんな会話できる彼女と彼氏って最高やなって思ってた。まさか最後でじーんとくるなんて。次もいい作品書いてほしいな。

  • 涙がこぼれました。

  • 全てを受け入れてくれる女神へのあこがれ

著者プロフィール

又吉直樹(またよし・なおき)
1980年、大阪府寝屋川市生まれ。2003年より、お笑いコンビ「ピース」として活躍。2015年『火花』で第153回芥川賞受賞。代表作に『東京百景』『劇場』『人間』など。

「2021年 『林静一コレクション 又吉直樹と読む』 で使われていた紹介文から引用しています。」

又吉直樹の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×