着物をめぐる物語

著者 :
  • 新潮社
3.40
  • (2)
  • (4)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 42
感想 : 7
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (215ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103631064

作品紹介・あらすじ

夫に、そして息子に先立たれ、雪深い里で黙々と機を織る老女の幸せとは。歌舞伎座に現れた「藤娘」の幽霊の思いとは。「唐子」の着物を誉めてくれた、美しい混血男性を襲う悲劇とは-。作る者、着る者、それぞれの人生が織り込まれる「着物」。時に哀しく、時に数奇な、着物をめぐる色とりどりの物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 着物をめぐる短編集。
    女形というものは、女以上に女らしい 。とはよく言うけれど、女目線になれる男は、女以上に女の衣装にうるさい。恐ろしいほどの審美眼の持ち主だった楠音は十年程溝口健二映画で衣装デザインを担当していた。その頃の楠音をモデルにした、一編「お夏」を再読。
    衣装アイデアを語る、熱に浮かされたような瞳。女優達に贅を凝らした友禅を着付けるときの、まるできせかえ遊びをしてるかのような嬉々とした姿。着物の魔に魅入られた著者だからこそ、描けた楠音像。
    装丁も素敵だ。

  • 私も着物を着るけど
    着物一枚一枚に物語があるんだなぁ
    と感慨深い。

  • 明るい自然光の下ではなく、ほのかな月明かりやうす暗い照明の室内がイメージされる重め、濃いめの内容。どこかモノ哀しくなる心模様が着物への思いと共に描かれています。

    続きはこちら⇒http://wanowa.jugem.jp/?eid=805#sequel

  • どっしりと肩に掛かる絹を感じる幸せ。
    戦争を蔵の中でひっそりと待つ反物。
    三階さん。箱屋。八百屋お七。だらりの丸帯。
    着物はきっちり、帯ははらりと解けるもの。

  • 着物に関する女たち、若干の男たちの物語であるわけだが、十一篇の短い物語の舞台となる世界の複雑さ、特異性、閉鎖性にはただただ驚嘆。そして、それらを恐らく取材や資料を基にして調べ上げ、丹念に分かりやすく書いてくれたことは驚愕に価する。着物に関する女の心情、情念などはさほど難しくもない描写と思われるが、それが展開される舞台背景には、素人にはよく分からないけどただただなんかすごそ~といった感じですなぁ。

    その一 松の緑 金沢の加賀友禅の職人とその後を継いだ実娘の物語
    その二 形見 ちょっと昔の銀座のホステスの物語
    その三 唐子  明治から始まったいいお家のお嬢様とそのいとこのハーフの青年の戦争にまつわる物語
    その四 お夏 戦後の映画産業で世に出た女優の物語
    その五 歌舞伎座の幽霊 歌舞伎座の三階さんと呼ばれる方々の衣装のお世話をした人の物語
    その六 姉妹 戦前戦後を挟む東京の姉妹の物語
    その七 織り姫さま 大変手の掛かる「越後上布」を織る女とその嫁の物語
    その八 箱屋 花柳界の女たちの衣装を着付ける「箱屋」という職業の男の物語
    その九 美装室 結婚式場の美装室の女主人の物語
    その十 着物熱 東京の着物呉服屋の女主人の物語
    その十一 路地 年老いた元辰巳芸者の女たちのも語り

    世に職業はいろいろあれど、こういった仕事もあるのかなと、よくぞ着物という観点からこういう特異な職業、言ってみれば隙間へ誘った物語群を編んだものだとほとほと感心してしまう。林真理子はやはりすごい。

  • 林真理子は昔好きで、エッセイをたくさん読んだのだけど
    このヒトの知識ってば半端じゃないなとこの本を読めばわかる。

  • 図:着物に走る着道楽の人生を送ってみたい。。やっぱり美しいもの好き。 2010年9月再読。

    作品の紹介
    夫に、そして息子に先立たれ、雪深い里で黙々と機を織る老女の幸せとは。歌舞伎座に現れた「藤娘」の幽霊の思いとは。「唐子」の着物を誉めてくれた、美しい混血男性を襲う悲劇とは―。作る者、着る者、それぞれの人生が織り込まれる「着物」。時に哀しく、時に数奇な、着物をめぐる色とりどりの物語。

全7件中 1 - 7件を表示

著者プロフィール

1954年山梨県生まれ。日本大学芸術学部を卒業後、コピーライターとして活躍する。1982年、エッセイ集『ルンルンを買っておうちに帰ろう』を刊行し、ベストセラーとなる。86年『最終便に間に合えば』『京都まで』で「直木賞」を受賞。95年『白蓮れんれん』で「柴田錬三郎賞」、98年『みんなの秘密』で「吉川英治文学賞」、13年『アスクレピオスの愛人』で「島清恋愛文学賞」を受賞する。18年『西郷どん!』がNHK大河ドラマ原作となり、同年「紫綬褒章」を受章する。その他著書に、『葡萄が目にしみる』『不機嫌な果実』『美女入門』『下流の宴』『野心のすすめ』『愉楽にて』『小説8050』『李王家の縁談』『奇跡』等がある。

林真理子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×