友情

著者 :
  • 新潮社
3.93
  • (5)
  • (3)
  • (6)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 44
感想 : 8
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103675044

作品紹介・あらすじ

北辺の地に生い立ち、行動面での八九三の世界に入った友と、思想面での八九三の端くれとなった私。二人の交友が四十五年にも及んだ秋、友は憤怒と絶望の余り、自ら命を裁つ。誇りと共に、厖大な手記を私に託して…。BC級戦争犯罪の廉で処刑された朝鮮人の父と、家族のため苦界に身を沈めた母との間に生れ、半日本人奴と呼ばれた男。私が出会った数多くの人物の中でも最も感動に値する男。その友と私が、愁い顔の騎士よろしく刃むかい通して生きた「時代」-敗戦期からバブルの破裂以後に至るまで-を思い出し感じとり、深々と考えぬく自伝的長篇評論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 「友情」西部邁著、新潮社、2005.04.20
    255P ¥1,680 C0095 (2023.03.28読了)(2007.02.03購入)
    副題「ある半チョッパリとの四十五年」

    【目次】(なし)
    序 海野さんが死んだわよ  3頁
    本気でやる気なのか  16頁
    この店のお情けで生きているんだ  26頁
    ジュリアン・ソレルの気持ち、わかるよ  38頁
    御馳走さまでした  49頁
    世間に迷惑かけちゃいけないよ  62頁
    アレを持ってきたぞ  73頁
    お父さん、行っちゃ駄目だあ  85頁
    不良少年U君が颯爽と登場した  100頁
    事故に吸い寄せられていった  111頁
    ねえちゃん、なぜ俺を捨てたんだ  124頁
    朝鮮人だとどうしてわかったんだい  137頁
    俺の家族にだって正義があるんだ  150頁
    赤猫は許さねえ  163頁
    死ぬしかない、死ぬのは怖くない、そういうことだ  177頁
    この記憶さえなかったらなあ  197頁
    結 海野さんの足跡はもう消えたのね  235頁

    ☆関連図書(既読)
    「ソシオ・エコノミックス」西部邁著、中央公論社、1975.10.30
    「蜃気楼の中へ」西部邁著、日本評論社、1979.06.10
    「経済倫理学序説」西部邁著、中央公論社、1983.03.10
    「ケインズ」西部邁著、岩波書店、1983.04.14
    「大衆への反逆」西部邁著、文芸春秋、1983.07.01
    「生まじめな戯れ」西部邁著、筑摩書房、1984.07.15
    「大衆論」西部邁・富岡多恵子著、草思社、1984.07.20
    「論士歴問」西部邁著、プレジデント社、1984.10.10
    「幻像の保守へ」西部邁著、文芸春秋、1985.07.25
    「ビジネス文明批判」西部邁・長崎浩著、作品社、1986.04.10
    「大衆社会のゆくえ」西部邁著、日本放送出版協会、1986.07.01
    「六〇年安保」西部邁著、文芸春秋、1986.10.30
    「大衆の病理」西部邁著、NHKブックス、1987.01.20
    「批評する精神」西部邁著、PHP研究所、1987.06.24
    「貧困なる過剰」西部邁著、日本経済新聞社、1987.09.21
    「大錯覚時代」西部邁著、新潮社、1987.10.20
    「剥がされた仮面」西部邁著、文芸春秋、1988.07.20
    「烈々豪々人生学」西部邁・加藤尚武著、理想社、1988.11.30
    「新・学問論」西部邁著、講談社現代新書、1989.02.20
    「覚悟!」西部邁・石川好著、弓立社、1989.05.20
    「学者 この喜劇的なるもの」西部邁著、草思社、1989.06.09
    「サンチョ・キホーテの眼」西部邁著、文芸春秋、1989.06.15
    「ニヒリズムを超えて」西部邁著、日本文芸社、1989.08.01
    「続・批評する精神」西部邁著、PHP研究所、1989.08.03
    「マスコミ亡国論」西部邁著、光文社、1990.04.25
    「白昼への意志」西部邁著、中央公論社、1991.01.10
    「マスメディアを撃て」西部邁著、PHP研究所、1991.02.01
    「戦争論」西部邁著、日本文芸社、1991.06.05
    「思想史の相貌」西部邁著、世界文化社、1991.06.20
    「私の憲法論」西部邁著、徳間書店、1991.06.30
    「立ち腐れる日本」西部邁・栗本慎一郎著、光文社、1991.09.30
    「人間論」西部邁著、日本文芸社、1992.04.20
    「正気の保ち方」西部邁著、光文社、1992.05.30
    「批評する精神Ⅲ」西部邁著、PHP研究所、1992.01.31
    「批評する精神Ⅳ」西部邁著、PHP研究所、1993.02.26
    「成熟とは何か」西部邁著、講談社、1993.04.20
    「リベラルマインド」西部邁著、学習研究社、1993.07.20
    「歴史感覚」西部邁著、PHP研究所、1994.06.10
    「歴史の復権」西部邁著、東洋経済新報社、1994.07.07
    「死生論」西部邁著、日本文芸社、1994.11.07
    「闘論 息子の教育」西部邁・三田誠広著、プレジデント社、1994.11.28
    「ポップコン宣言」西部邁・秋山祐徳著、光文社、1995.05.30
    「世人に言上したきことあり」西部邁著、新潮社、1996.01.30
    「破壊主義者の群れ」西部邁著、PHP研究所、1996.03.28
    「思想の英雄たち」西部邁著、文芸春秋、1996.04.25
    「知性の構造」西部邁著、角川春樹事務所、1996.07.08
    「知識人の生態」西部邁著、PHP新書、1996.11.05
    「国柄の思想」西部邁著、徳間書店、1997.01.31
    「恐慌前夜の独り言」西部邁著、新潮社、1998.02.20
    「なぜ「日本売り」は起きたのか」西部邁著、PHP研究所、1998.03.05
    「国家と歴史」西部邁著、秀明出版会、1998.04.10
    「寓喩としての人生」西部邁著、徳間書店、1998.06.30
    「福澤諭吉」西部邁著、文芸春秋、1999.12.10
    「ナショナリズムの仁・義」西部邁著、PHP研究所、2000.12.25
    「エコノミストの犯罪」西部邁著、PHP研究所、2002.04.30
    「保守思想のための39章」西部邁著、ちくま新書、2002.09.20
    「愛国心」田原総一朗・西部邁・姜尚中著、講談社、2003.06.25
    「アホ腰抜けビョーキの親米保守」小林よしのり・西部邁著、飛鳥新社、2003.07.05
    「人生読本」西部邁著、ダイヤモンド社、2004.07.29
    「核武装論」西部邁著、講談社現代新書、2007.03.20
    「小沢一郎は背広を着たゴロツキである。」西部邁著、飛鳥新社、2010.07.29
    (「BOOK」データベースより)amazon
    北辺の地に生い立ち、行動面での八九三の世界に入った友と、思想面での八九三の端くれとなった私。二人の交友が四十五年にも及んだ秋、友は憤怒と絶望の余り、自ら命を裁つ。誇りと共に、厖大な手記を私に託して…。BC級戦争犯罪の廉で処刑された朝鮮人の父と、家族のため苦界に身を沈めた母との間に生れ、半日本人奴と呼ばれた男。私が出会った数多くの人物の中でも最も感動に値する男。その友と私が、愁い顔の騎士よろしく刃むかい通して生きた「時代」―敗戦期からバブルの破裂以後に至るまで―を思い出し感じとり、深々と考えぬく自伝的長篇評論。

  • こういう友情のありかたもあるのだなあと。作者の独りよがりの部分もあるのだろうけれど、昔の日本の風景を切り取った一冊ではあると思う。

  • 西部は自らを知識人でありながらインテリヤクザと呼び、中学・札幌南高校のクラスメートであった海野治夫という自死を選ばざるをえなくなったヤクザとの心の交流を通して、2人の大きな人生の違いが紙一重の選択によったことを淡々と書いています。特に札幌南という名門高校で1,2番を争い、しかし「お前にはどうしても勝てなかったので馬鹿馬鹿しくなった」という海野の後年の言葉は辛い内容だと思います。中学の修学旅行に2人だけが参加せずに、ぶらぶらと過ごしていた仲で、友情と呼べるのかどうかは分かりませんが、海野が西部に心を許していたことは表現で理解でき、海野の悲しさが伝わってきました。そして海野の父が朝鮮人であり、そのことを秘して生きていくという海野の兄たちの生き方も悲しさを感じます。まるで海野へのレクイエムとでも言うべき作品ですが、西部自身の思想の変遷の背後にある複雑性を吐露している作品でもあるようです。

  • 何となく敬遠して今まで読んでいなかった。「事実は小説より奇なり」の一言。

  • 韓国、釜山などを舞台とした作品です。

  • 特に制約なくおすすめの本を数冊挙げるとしたら、必ずこれを入れるような気がします。

  • 最近買いました。 西部氏の友人との関わりを書いた本。 他の著述にも出てくるかただと思いますが、氏の生き方にかなり影響を与えた方のようです。 とりあえず西部氏フォロアーとしては買いです。

全8件中 1 - 8件を表示

著者プロフィール

西部邁(にしべ・すすむ)
評論家。横浜国立大学助教授、東京大学教授、放送大学客員教授、鈴鹿国際大学客員教授、秀明大学学頭を歴任。雑誌「表現者」顧問。1983年『経済倫理学序説』で吉野作造賞、84年『気まぐれな戯れ』でサントリー学芸賞、92年評論活動により正論大賞、2010年『サンチョ・キホーテの旅』で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。『ソシオ・エコノミクス』『大衆への反逆』『知性の構造』『友情』『ケインズ』など著書多数。

「2012年 『西部邁の経済思想入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

西部邁の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×