いまも、君を想う

著者 :
  • 新潮社
3.75
  • (9)
  • (10)
  • (16)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 121
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (158ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103776048

作品紹介・あらすじ

三十余年の結婚生活、そして、足掛け三年となる闘病…。家内あっての自分だった。七歳も下の君が癌でこんなにも早く逝ってしまうとは。文芸・映画評論の第一人者が愛惜を綴る、感泣落涙の追想記。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読んでいるとどうしてもせつなくなります…

  • 幅広い執筆活動をされている川本三郎さん。
    奥様は2008年に食道がんで亡くなられました。
    紫陽花の綺麗な時期。
    奇しくも今日が命日。

    あとがきは2010年4月になっていて、この追想記は亡くなられた直後から執筆をされているようです。
    さすがプロです。
    深い哀しみが伝わってきますし、とにかく上手い。

    8年たって、その後の気持ちの変化を知りたいと思いました。
    調べたら何冊かでているみたい。
    少しは元気になられたでしょうか。読んでみたいです。

    亡くなる二日前に三郎さんの顔を見て「おかあさん」と言ったそうです。
    「35年間結婚していても最後は夫よりも母親のほうが大事なのだと心が痛かった」

    それは違うと思います。
    私の身近でも50代で癌で亡くなったかたがいますが、
    「自分が死ぬのは構わないんだけど、おふくろがまだ生きているからなあ。早く死んでくれないかなあ」
    と言っていました。
    私も癌についてはいろいろ考えていて、まだ結論はでていないけど、「母より先には死ねない」そこだけははっきりしているので。

  • 城山氏、川本氏、短歌・河野裕子氏夫君と、なぜか妻を亡くしたご主人の書いたものに気が惹かれる。
    私はこれほど思われているだろうか?
    この本をきっかけに川本氏の本を読むようになった。

  • 50代で亡くなった7つ年下の奥様のことを書いた本ということで、私が手に取るのも少し躊躇われたが・・・本の中に散りばめられた思い出がとても愛おしく感じる。今も生活の所々に奥様の思い出があって、それが優しい。 コラージュ風の作品。

    「最近、眠る新しい楽しさが加わった。夢で時折り家内に会えること。」とあった時、ふと小町の和歌を思い出した。

    うたたねに恋しき人を見てしより夢てふ物はたのみそめてき

  • 元朝日新聞記者から映画などの評論家となり活躍しておられる著者の文章は淡々としている中で感動的な文章が多いのですが、この本も期待に違わず、2年前に亡くなった妻へ献げる鎮魂歌ともいうべき珠玉のエッセイ集です。学園紛争が華やかだった時代に警察に逮捕され朝日新聞を退職せざるを得なくなったときに婚約中であった妻の「私は朝日新聞と結婚するのではない」として、結婚を決断してくれたところから、明るく多くの人々に愛され、料理が得意、猫が好き、細身でツィギー・ブームの御陰でミニスカートが似合った、そして35年間の結婚生活を経て57歳の若さで癌により死亡。結婚生活のいろんな場面を思い出して綴った鎮魂歌は静かな感動を与えてくれます。藤沢周平、仲代達也、伊藤茂次(詩人)、谷川晃一(画家)ら先に妻を喪った人たちの言葉が出てきますが、いずれも感動的であり、そのように想うことになるだろうということはもの凄くリアルに感じます。藤沢周平の言葉。「そのとき私は自分の人生も一緒に終わったように感じた。死に至る一部始終を見とどける間には、人には語れないようなこともあった。そういう胸もつぶれるような光景と時を共有した人間に、この先どのようなのぞみも再生もあるとは思えなかったのである」(「半生の記」)

  • 2013年4冊目。

  • 奥さんが亡くなっていることが前提なので、どのページを繰っても薄い寂寥感が募る。それでも湿っぽさに捕われないのは若いふたりのかわいらしさや臨床に於いての夫婦の思いやりの方に胸を打たれるからだろう。お互いにきちんと向き合ったひとにしか書けないものだと、向き合えなかったことを思い遣る。

  • 批評家さんだからだろうか、文章がたんたんとしている。だけどそこに切なさ、苦しさ、つらさと妻への愛を感じる。ネコの事はあんまり出てこなかったかな?

  • 奥様とのグアムだったかサイパンだったかの話が印象的。
    戦前生まれの主人公にはその土地は気持ちの良い土地ではないが、戦後生まれの奥様にはリゾート地だという事
    これこそジェネレーションギャップだよなぁ

  • まず持つ感想が「いい奥さんだったんだな~」。そして、それはやはり著者の愛情あってこそだったのだろうと思う。50代の伴侶を亡くすということは当然ながら切ない話ではあるけれど、読んでいる最中も読了後も、むしろ爽やかさを感じた。葬儀の話、そして(サラッと書いていたけど)著者が他の女性に気持ちを移しかけた時の夫人の対応が心に残った。

全21件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

川本 三郎(かわもと・さぶろう):1944年東京生まれ。「週刊朝日」「朝日ジャーナル」記者を経て、評論活動に入る。訳書にカポーティ『夜の樹』『叶えられた祈り』、著書に『映画の木漏れ日』『ひとり遊びぞ我はまされる』などがある。

「2024年 『ザ・ロード アメリカ放浪記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

川本三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×