日本人は思想したか

著者 :
  • 新潮社
3.81
  • (7)
  • (9)
  • (9)
  • (0)
  • (1)
本棚登録 : 92
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (253ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784103779032

作品紹介・あらすじ

日本の思想とは、何だったのか。和歌や物語から仏教、そして近代の思索まで、現在を代表する三大知性が、西欧とは違った形で展開した日本思想の意義を総括する、挑発に満ちた一冊。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2015年1月17日の再放送でNHK「戦後史証言 知の巨人たち」第5回吉本隆明、を観ました
    そこで梅原猛さんが懐かしそうに手にとっていたのが本書
    以下、NHKの番宣から
    http://www.nhk.or.jp/postwar/program/schedule/
    戦後の言論界を走り続けてきた思想家・吉本隆明。膨大な仕事は、文学から政治、宗教、社会思想、そしてサブカルチャーに至るまで幅広い。60年安保では学生達の先頭となり国会に突入、68年の大学紛争時には、代表作『共同幻想論』を発表、個としての思考の自立を説き、大学生たちの圧倒的な支持を得た。高度消費社会を前向きにとらえ、大衆の行動に意味を見出した。同時に、常に常識を疑い、権威と闘い、時には物議を醸す発言もした。社会学者・西部邁さん、上野千鶴子さん、橋爪大三郎さん、作家・高橋源一郎さん、ミュージシャン遠藤ミチロウさん(スターリン)ら、幅広い層からの証言で紡いでいく。

  • 眼が開いた。

  • 体系的な思想ではなく、断片や個別性 による
    哲学で体系化しても人間は洩れる。
    縄文文化 アイヌと沖縄

    日本人は山の中に入る
    はじめに先住民が居てそこへ新しく入ってきて、山の民に同化し、同化しないのが鬼になった。中世にまた同化し、同化しないのがサルになった。
    生と死の連続性 仮死状態になり帰ってくるその体験によって新しい文化を作る

    国家を作らない意思

    感情を分析する言葉の中に緻密な論理が含まれている。
    自然との共存、信仰
    怨念の鎮魂

  • 実はこの本読んでいません。
    中沢新一「宗教入門」夜中の学校
    マドラ出版(1993-02)
    登録したかったのですがAmazonにないようで登録できず。
    Amazonにない本用にNO IMAGEの自己編集できるものがあると便利だと思うのですが。。
    宗教についてもう少し知識がほしくて軽そうなものから着手。
    非常にわかりやすかったです。
    「天使と悪魔」とか「タビンチコード」とかへの理解も深まりました。
    次はもうちょっと進んだ話を読みたい。

  • 072.98.3/5.10刷、並、カバ小ヤケ汚れ
    帯(傷み)付き。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1924年、東京・月島生まれ。詩人、文芸批評家、思想家。東京工業大学工学部電気化学科卒業後、工場に勤務しながら詩作や評論活動をつづける。日本の戦後思想に大きな影響を与え「戦後思想界の巨人」と呼ばれる。著書多数。2012年3月16日逝去。

「2023年 『吉本隆明全集33 1999-2001』 で使われていた紹介文から引用しています。」

吉本隆明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×