田舎暮らしと哲学

著者 :
  • 新潮社
3.54
  • (4)
  • (2)
  • (5)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 66
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (254ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104373024

作品紹介・あらすじ

街を出よ、森に棲もう! 身近な世界こそ、発見と思索の喜びに満ちている。自然の中で、のびのび子供を育てたい、と房総に居を移したものの、それは予想を超えた困難の始まりでもあった。水道未完備、台風の水害、木々の手入れの想像を絶する手間……。そんな毎日も、先人の知恵や偉人の警句があれば、軽やかに乗り越えられる。日々の暮らしの中に学びの源泉を見出す、現代日本版「森の生活」。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 之を知る者は、之を好む者に如かず、之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。
    知識を愛し、生活を楽しむ著者の暮らしぶりが、何だか心落ち着く。
    ところで、第二の人生、隠居暮らしを夢見るビジネスパーソン必読!という帯の宣伝文句は大分的外れだよね。(笑)

  • 古き良き哲学、陶淵明とかそういう感じの隠居思想の現代版みたいな。かっこいい。

  • 20180102 哲学、なんでも考えて納得する為の思考過程がためになる。生活そのものもただ過ごしていては何も残らないのに、考える事で文化になる。
    自分のこれからの生活についてもいろいろ考える事から始めようと思う。

  • 「田舎暮らし」も「哲学」も
    自分とは大いにつながる言葉だと思い、
    新聞の書評を読んで以来気になっていた

    一つ一つがなかなか面白く
    深いが
    多分男性脳的発想なんだろうなあ
    と思う。
    昨日ジムでおばちゃんたちと雑談したけど
    林真理子のエッセーとか
    そっちの方が面白そうだったもんな。

    まあ確かにそれには同感だけど

    遠くへ遠くへ冒険とかに行って
    生活をかえりみなかったりするのが
    男性脳。そして理屈っぽい。
    身近なところに愉快を見出して
    身の丈から外れるような
    暴挙には出ないのが
    女性脳。感情優先だったりする。

全5件中 1 - 5件を表示

著者プロフィール

1941年、東京に生れる。東京大学文学部ドイツ文学科卒業。著書に『ルイス・マンフォード』(鹿島出版会)、『大人のための偉人伝』『天才の勉強術』『人生を考えるヒント』『ゲーテに学ぶ幸福術』『人生に効く漱石の言葉』『死亡率百パーセントを生きる』(以上、新潮社)、『孤独の研究』『人生最後の時間』(PHP研究所)、『ぼくたちのマルクス』(筑摩書房)、『ゲーテ一日一言』(海竜社)など。訳書に、マンフォード『権力のペンタゴン』『解釈と予測』(共訳、河出書房新社)、『聖書の暗号』『ロゼッタストーン解読』(新潮社)など。

「2014年 『大人のための日本の名著50』 で使われていた紹介文から引用しています。」

木原武一の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×