精神科医が読み解く名作の中の病

著者 :
  • 新潮社
3.55
  • (3)
  • (6)
  • (13)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 117
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784104701056

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 面白い発想なのに、新聞連載ということもあり、
    短く浅い。
    もっとこの本の中の扱われ方はイマイチとか
    詳しくじっくり描いて欲しいな〜
    けどいろんな疾患に対応する作品を
    たくさん挙げてて、凄い。
    途中結構自分の趣味出てるし

  • さくさく読める。イラストが怖い。

  • 精神科医が広い知見から作家や作品の登場人物に病状を見て、それをもとに解説をするという試み。外観としては面白そうに思うもこの切り口そのものに違和感のようなものがあり確かに、中に挙げられている作品は有名でない作品が多いのでこじつけ感はあまりない。作家そのものについても言及されているがこれも資料などで事実に基いていると思うのだけれど、えてして作家は頭がオカシイとか作品内の登場人物は狂っているということになったら嫌だなと。そういう風に見ることが出来る。という留保や慎重な姿勢で眺める必要があると思う。まぁもちろん、あきらかに異常な犯罪者を分析していたりしてなるほどということもある。医者に診断されるとどうしても治療対象だったのかと思うとこれらは治療されていた場合、物語は成立しない。という変な感じ。創作物すべてが病を源泉とするわけでは当然ない。当然ないのだけれど、そういう誤解を与えやすい危うさを持った一冊だったかな。

  • 作品解釈は浅い。それぞれについて、比重が作者の精神分析なのか作品の中の人物の精神分析なのかどっちつかずなところも薄い印象。作品より作者にした方がもっとはっきりする気がする。どの作品も特に読みたいとおもわせられなかった。何がしたいのかよくわからない、連載していた文章を程よくまとめたという内容。広く浅く精神疾患にはふれることがはできる。

  • 紹介されている本のうち、七冊くらい読んでた。少し文章に統一性がないところもあったが、読んでみたい本はたくさんあった。

  • タイトル通り、精神科医の著者が小説の登場人物について、精神医学的視点から述べた、東京新聞にて連載されていたコラムをまとめた1冊。

    最初は興味深く読んでいたけれど、1作品2~3Pの解説ながら、あまりに専門的過ぎて、自分が求めていた視点とちょっと違うように感じたので、★3つ。
    内容そのものは悪くないと思うので、本格的にこっち視点で見たい人にオススメ。

    しかし、作家自身が精神的病気に冒されていた人が多いのに名作が生まれていることを考えると、精神病と文学は切っても切れない縁なんだと思った。

  • 902
    中日新聞夕刊に連載されていたもの

著者プロフィール

昭和大学医学部精神医学講座主任教授

「2023年 『これ一冊で大人の発達障害がわかる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

岩波明の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×