主戦か講和か: 帝国陸軍の秘密終戦工作 (新潮選書)

著者 :
  • 新潮社
4.00
  • (2)
  • (7)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 63
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (256ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106037313

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • [評価]
    ★★★★☆ 星4つ

    [感想]
    国の行く末を決めるであろう戦争を同盟しているとはいえ、他国の勝利が前提とされているのは問題だよな。ドイツに対する謎の信頼だと思うよ。後、ソ連に対する期待も
    この本を読み、初めて知ったことだけど思っていたよりも早くから講和派が活動したという印象だった。一方で主戦派が軍部内における主導権をほぼ握っていることも理解できた。
    講和派は思っていたよりも活動的に動いていた事を知れた。陸軍内部に協力者がいないから、海軍や政府、民間にまで協力者を作っていたことは意外だった。
    ただ、主戦派と講和派のそれぞれに対する人事の扱いが全く異なるのが絶望的な気持ちになってくる。失敗しても戻ってくれる立場の人間と失敗すると戻ってこれない立場の人間では行動に差がでるのはしょうがないことだと思うよ。

  • 参謀本部/戦争指導課を中心とした陸軍の早期講和派の動きを主戦派との対比で描き、陸軍は戦争継続一辺倒で一枚岩だったわけでは決してないことを論じている。戦況悪化につれ、日和見的だった中間派が次第に戦争終結論に傾き、終戦に至ったわけだが、コンセンサスを形成するまでの過程があまりにももどかしい。とはいえ、早期講和工作を表立って行うことが非常に困難だったからこその苦労だったのだろう。もっと早く決断していれば原爆投下はなかったというのはたやすいが、当時の状況でどのようにすればよかったのか自分自身に問われると、正直戸惑ってしまう。現代においてどのように活かすか。。

著者プロフィール

1973年東京都に生まれる。1997年明治大学文学部史学地理学科(日本史学専攻)卒業。2007年明治大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程学位取得修了、博士(史学)。現在、明治大学文学部兼任講師。

「2010年 『日本陸軍戦争終結過程の研究』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山本智之の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×