天皇家の財布 (新潮新書 18)

著者 :
  • 新潮社
3.32
  • (9)
  • (13)
  • (45)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 191
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (207ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106100185

作品紹介・あらすじ

皇居の月々の水道、電気代は?家計をやりくりするのは誰?きらびやかな宮中晩餐会の費用はどのくらい?皇室費、宮内庁費などを含めた、いわゆる皇室関連予算の総額は二七三億円。私的なお小遣いである「御手元金」から、「御物」「御由緒物」と呼ばれる皇室財産まで。菊のカーテンの向こう側、知られざる「皇室の家計簿」の詳細を、情報公開法を駆使して大検証する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 情報公開によって、皇室や宮家の経済状況に迫る書。天皇家は、いわば、個人事業主。鉛筆を買ったとしても、趣味に使えば私費、公式文書の検討に使えば公費。経済の視点から見ると、物事の解像度が上がる。
    伊勢神宮の式年遷宮に、皇室からもお金が出てると聞き、気になって調べた。予算枠から考えても、最大でも1億ぐらいだろう。ちなみに式年遷宮には550億がかかっているらしい。1/3が神宮の自費、残りは財界や全国の神社からの上納金。

  • 情報公開法に基づいて請求,開示された文書・データを元に,天皇家及び皇室の財政事情についてまとめた一冊.筆者は元記者であるためか,財政事情に批判的な感情がやや見受けられるのが,データを中立的な点からまとめるというだけでも,価値があると思うだけに残念.開示できない部分も多く想像で補っている部分もあるが,皇室経済の「借方」がまとめられている.また,「貸方」となる予算についても,歴史を交えながらその額に触れているところが面白いと思えた.皇室も株,持ってるんですね.

  • 天皇家、皇族、宮内庁と菊のベールに包まれた、宮様の家計簿?やその他諸々を、情報公開会請求により、さすがに全てとは言わずとも、素朴な疑問に応えた一冊。

    公の金が宮廷費、私の金が内廷費、お小遣い?所持金?が御手元金。

    天皇陛下を始めその他諸宮家を十把一からげにはできず、「皇室」を広義か狭義で法解釈により非常にグレーゾーンが残るものの、電気代って払うの?税金がポケットマネーになる?銀行口座ってあるの?などなど非常に興味深い内容。
    私有財産を持てるのか、事業を営めるのか、電話代って払うの等々。

    また、江戸時代の大奥のように、現代でも「オク」と呼ばれる仕える者達がいるなど。
    とにかく、読み応えのある一冊でした。

  • 中々お目にかかることのない皇室財政の内情がわかって面白い

  • 2017/1/1 No.1

  • 皇室の財政や経済状況など、いかにも秘密のベールに隠されていそうだが、2001年の情報公開法に基づいて宮内庁に開示請求してみたら、興味深い資料が出てきたのでまとめてみた・・・という趣旨の本。様々な見方があるだろうが、少なくとも戦後の皇室の財政は、決してゴージャスではないという印象をもった。一方、皇室経済という視点から宮内行政を見るに、政教分離原則の結果、皇居内の神事に関して天皇のポケットマネーで賄っているとか、天皇は株を持っているとか等々のトリビアが得られた。

  • ちょっと前の本なので、皇室も変わっていますが興味深い!

  • 多くの数字データがあり、食事の詳細金額から土木・建築金額、相続金額等多岐に渡って紹介されている。

    投資アドバイザーがいるとは思わなかったし、顔ぶれもこれまたすごいことにもびっくり。過去の皇族の暮らしで、運転手の給料が安すぎて、辞めてしまったエピソードなどは、とても意外だった。

    天皇・皇族について「金」の視点で見る事が出来る良書。

  • 本書で使われる”菊のカーテン”という表現そのままに中々見ることができない皇室経済について述べられた1冊。
    ちょっと皇室に対して批判的な論調にも見えるけど、経済の観点からいくと非効率的な皇室経済は批判的に評さざるを得ないのかもしれない。

    天皇をはじめとする皇族はそれこそ煌びやかな生活を送られていることであろうと思いがちですが、実際に経済面から紐解くと御苦労されているであろう一面も…?


    教養として面白く、「へぇ」と思ってしまう内容が色濃く綴られています。
    考えてみれば皇室予算も税金。知っていて損はしない内容。

  • [ 内容 ]
    皇居の月々の水道、電気代は?
    家計をやりくりするのは誰?
    きらびやかな宮中晩餐会の費用はどのくらい?
    皇室費、宮内庁費などを含めた、いわゆる皇室関連予算の総額は二七三億円。
    私的なお小遣いである「御手元金」から、「御物」「御由緒物」と呼ばれる皇室財産まで。
    菊のカーテンの向こう側、知られざる「皇室の家計簿」の詳細を、情報公開法を駆使して大検証する。

    [ 目次 ]
    四つの財布―皇室予算の全容
    宮廷費
    内廷費
    天皇家の財産
    献上と賜与
    皇族費
    国会と皇室経済会議

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

成城大学文芸学部教授。1964年生まれ。京都大学文学部卒業、国際大学大学院修了

「2019年 『〈地域〉から見える天皇制』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森暢平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×