戦場でメシを食う (新潮新書 187)

著者 :
  • 新潮社
3.42
  • (9)
  • (18)
  • (26)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 138
感想 : 34
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106101878

作品紹介・あらすじ

死と隣りあわせで人は何を食べるのか?戦場からの中継でお馴染みのジャーナリストが食べることに拘り、世界の紛争地に生きる人たちの実態を迫真レポートする。雪山行軍中のアフガン・ゲリラとかじったナンの味、食料がないながらも「食う」ことに貪欲なサラエボの市民たちの姿、闇のなか手づかみで味わうアチェのココナッツカレー、そしてイラクでは日本人の死に間近に接し改めて「生きる」ことについて考える…。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 100827with鼓童fromきつつき
    ----------
    死と隣りあわせで人は何を食べるのか?戦場からの中継でお馴染みのジャーナリストが食べることに拘り、世界の紛争地に生きる人たちの実態を迫真レポートする。雪山行軍中のアフガン・ゲリラとかじったナンの味、食料がないながらも「食う」ことに貪欲なサラエボの市民たちの姿、闇のなか手づかみで味わうアチェのココナッツカレー、そしてイラクでは日本人の死に間近に接し改めて「生きる」ことについて考える…。
    ----------
    第1章 アフガニスタン―戦場でも、人はメシを食う
    第2章 サラエボ―“この世の終末”の街で
    第3章 アルバニア―世界で最も孤立した国
    第4章 チェチェン―束の間の戦火の休息
    第5章 アチェ―東南アジアの地雷原
    第6章 イラク―死と隣り合わせの食卓

  • 著者が初めて戦場取材に赴いたのが24歳。イラクで拉致された日本人男性も当時24歳。その死を確認する役はここで書かれている以上に辛いものだったと想像する。
    地震などの天災ように突然全員が被災するのとは違い、一般市民にとって戦争の始まりは分かりにくく、気づいた時には巻き込まれて抜け出せない、ということなのだろうか。

  • 食に視点を置いた良書。やっぱり中東料理は単調やな

  • 1980年代のアフガニスタン紛争、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争やイラク戦争、そしてシリア内戦などを取材したジャーナリストが、両軍が命を賭けて戦う場所で「メシを食う」人たちの姿をレポートする。イラクで空腹を満たすためだけに食べた「カップ麺」や、カブールの武装勢力に取材フィルムや機材などを車ごと奪われた直後に食べた「葡萄」など、食材そのものは平凡で決して「戦場グルメ」を特筆したものではないが、砲弾の飛び交う中で死と隣り合わせという状況にも関わらず、平然と食事をする兵士たちや一般市民の強さ・健(したた)かさが描かれている。

  • 数々の戦場を巡ったジャーナリストが、取材先での食にまつわるエピソードをまとめている。


    戦闘下であっても何であっても、人間は食べなければ活動できないし、生きていけないのだが、ニュース映像を見ているだけだと、そういう「生きるための営み」が当然あるということを忘れてしまう。
    そこにものを食べて、生きている人間がいるということを感じられない。


    著者は、実際に戦場の取材中にどんな人々とどんなものを食べて過ごしたのかを書いている。
    そこに人がいて、何かを食べている。
    戦場でも、人間生活の当たり前のことが行われているということを思い出す。

  • あの強面佐藤さんはなかなか書ける人だった。厳しい状況下にあっても暖かい眼差しで仲間を見ている。
    軽く書いてあったが、生への執着と日常の一コマ、日々の営みとしての食事が生々しく感じられた。

  • 最初は「メシを食う」を「生業にする」意味で、戦争ルポライターとしての心構えを書いた本だと思ってたら違った。
    「メシを食う」はほんとに「食事をする」ってことだったのね。

    とは言え、別に食事に焦点を絞ったルポというわけではなく、戦地の実情を現場から捉えたもの。全体として読みやすい上に視点が独特で、良書。

  • 新書文庫

  • タイトルに釣られて購入したが、「メシ」がメインになっているのではなく、作者の訪れた国での年代ごとの国の様相と作者が出会った「人」に焦点を当てて書いているように感じた。
    もっと食メインだと思っていたので少しガッカリしたけど、それはあくまで自分の求めているイメージと離れていたからであって内容はとても面白かった。
    2016.5.2

  • 戦闘地帯に行った事についての紀行文の様なもの。
    本職じゃないのか、文章が下手。

全34件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1956年北海道帯広生まれ。横浜育ち。ジャーナリスト、ジャパンプレス主宰・山本美香記念財団代表理事。24歳よりアフガニスタン紛争の取材を開始。その後、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争、アメリカ同時多発テロ、イラク戦争などの取材を続け、2003年にはボーン・上田記念国際記者特別賞を受賞。著書に『アフガニスタンの悲劇』(角川書店)、『戦場でメシを食う』(新潮新書)、『戦場を歩いてきた』(ポプラ新書)、『タリバンの眼』(PHP新書)などがある。

「2022年 『ウクライナの現場から』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤和孝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
伊坂 幸太郎
宮部みゆき
村上 春樹
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×