お坊さんが困る仏教の話 (新潮新書 208)

著者 :
  • 新潮社
3.25
  • (8)
  • (13)
  • (29)
  • (6)
  • (4)
本棚登録 : 211
感想 : 31
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (190ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106102080

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一般目線で書かれた仏教入門書とお寺との付き合い方などのあれこれ。
    非常に文章が読みやすく、著者がしっかりと勉強して理解したことを
    親切に書いているのがわかる。
    お寺の現状、戒名の是非、仏陀の仏教と大乗仏教の違いなどは、
    知識がなくてもひととおりのことがわかるだろう。

    ただ1点。この本は誰に向けたのだろうか。
    ・仏教のことを知りたい一般人
    ・戒名のことを知りたい人
    ・これからを担う仏教関係者
    本の中では、この3者に向けてのメッセージが混在しているため、
    読者のなかには「こんなこと言われても…」と
    戸惑いを感じる人もいるかもしれない(余計なお世話か)。

    ともあれ、自分は興味深く読めた。

  • [ 内容 ]
    釈迦仏教は葬儀と無関係。
    大乗仏教は釈迦仏教にあらず。
    各種の儀礼は道教と儒教からの拝借。
    お経は葬儀用に書かれたものではない。
    中国で創作されたお経も少なくない。
    往生と成仏は異なる。
    死後戒名は江戸幕府の押し付け。
    永代供養は「永代」ではない。
    仏教界にも「勝ち組」と「負け組」がある。
    …お寺やお坊さんにとって都合の悪い話にも遠慮なく触れ、仏教の基本と歴史をわかりやすく解説する。

    [ 目次 ]
    第1章 人は死んでどうなるの(そもそも「戒」とは 従来の死生観が通用しなくなってきた ほか)
    第2章 仏教がやって来た(祖霊まします我が山河 宗教心の源にあるもの ほか)
    第3章 大乗仏教は釈迦仏教にあらず(「悟り」から「慈悲」へ 仏教と葬儀は無関係だった ほか)
    第4章 あの世という世界(浄土教と西方浄土 往生と成仏はどう違うのか ほか)
    第5章 葬式仏教に徹すべし(江戸幕府の寺請制度 戒名はこうして作る ほか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

  • 奈良時代 人物習合 平安時代 本地垂迹説 神は仏が日本で神の姿を借りて現れたもの
    学問仏教 三輪宗、法相宗、成実宗、倶舎宗、律宗、華厳宗
    平安時代 天台宗(最澄)、真言宗(空海)
    鎌倉新仏教 浄土宗(法然)、浄土真宗(親鸞)、時宗(一遍)、臨済宗(栄西)、曹洞宗(道元)、日蓮宗(日蓮)
    鑑真 日本に戒の正式の行法を伝えた

    現在の主流の13宗派
    奈良仏教 法相宗、律宗、華厳宗
    密教 真言宗
    密教と法華経 天台宗
    浄土宗 浄土宗、浄土真宗、融通念仏宗、時宗
    禅宗 臨済宗、曹洞宗、黄檗宗
    法華経 日蓮宗

    仏様の序列
    如来(釈迦如来、薬師如来)、菩薩、明王(不動明王、愛染明王)、天(帝釈天、弁財天)

    3世紀 大乗仏教 ナーガルジュナ、竜樹 この世のすべては、互いに関連しあって成り立ち、一つとして永久に不変なものはない。それが私の法(ダルマ)の基本だ 一切は空なのだ

    大正時代 大正新脩大藏經 お経の総合目録 3527

    往生 私たちが死ぬ場合
    成仏 菩薩が修行の末に悟りに達する境地

  • 2007.9.5~8読了

  • 教授が講義中に話す小話みたいな

  • 09/8/14

  • 2007年11月17日購入。
    2008年4月12日読了。

全31件中 21 - 30件を表示

村井幸三の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×