55歳からのフルマラソン (新潮新書 468)

著者 :
  • 新潮社
3.31
  • (5)
  • (22)
  • (28)
  • (8)
  • (2)
本棚登録 : 152
感想 : 28
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (184ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106104688

作品紹介・あらすじ

日本振興銀行の経営破綻による混乱のさなか、代表執行役社長となった作家は、ふとしたきっかけで走り始める。五十代半ばを過ぎ、肉体は典型的メタボ、ストレス続きで精神的にもどん底だったが、走ることであらゆることが変わって行った。仲間との早朝練習、散々だった初マラソンから念願のサブフォー達成、そしてさらなる自分への挑戦-震災を挟んで二年、マラソンによる予想外の変化をつづるランニング・エッセイ。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 多忙を極め、健康状態も最悪だった著者がマラソンに出会い、心身ともに健康を取り戻し、生き方まで変わったという経緯を熱く語る。学歴や年齢やいろいろなしがらみがある会社生活は、決して頑張ったものが必ず報われるものではないが、マラソンは違う。誰にも頼らず、自分が頑張った分だけ、必ず結果として現れる。自分との闘い。そんな世界があっていいじゃないか。
    走り方についての技術本ばかりが溢れる日本では、マラソン哲学を語る貴重な作品だろう。ランナーとして大いに共感できる1冊。

  • まさかあの江上剛さんがフルマラソンを軽々とこなしてしまうとは。年齢も上、仕事の忙しさも遥かに上、その人がサブフォー、つまり4時間切ってしまうのだから。この本は読まずにいられなかった。
    小説化であり、当時は銀行社長でありながら世間にたたかれていた肉体的にも精神的にもつらい時期に走り始めた。
    スポーツは脳を活性化し、精神を向上させてくれる。もし江上氏がマラソンを始めていなければどんなことになっていたのか。
    体重を10キロ、ウェストを15センチ縮めてメタボから復活した。
    「自分の人生のゴールなんて、どこにあるかもわからない」
    「自分の人生に欠けていたもの、それは自分自身を応援する、べたなまでの応援歌だ」

    フルマラソンを走った人にこそわかる言葉だ。私も30キロ地点で思った。どこにでもある言葉「マラソンは人生そのものだ」。つらくてつらくて投げ出したくなる。すると目の前にいろんの人や頑張っている姿が目に浮かび「もう少し頑張ろう」と思う。一人で走りながら自分が自分を励ますか手がない。

    ホノルルマラソンの記述もある。今回直前で断念した私だが、本書をあらためて(感想を書くために)読み直したらまたやる気がわいてきた。走り続けよう。

  • 江上さんのマラソン実体験を物語にしたもので、日夜鍛えながら、55歳でフルマラソンを走り初めて完走するとは凄い事だと思う。最後はちょっと感動しました(^^)

  • =====
    日本振興銀行の経営破綻による混乱のさなか、代表執行役社長となった作家は、ふとしたきっかけで走り始める。五十代半ばを過ぎ、肉体は典型的なメタボ、ストレス続きで精神的にもどん底だったが、走ることであらゆることが変わっていった。仲間との早朝練習、散々だった初マラソンから念願のサブフォー達成、そしてさらなる自分への挑戦 ー 震災を挟んでの二年、マラソンによる予想外の変化をつづるランニング・エッセイ。
    =====


    最近、週3回ゆっくり走っているんですが、この本を読んだ影響です。

    著者(江上剛 氏)は、旧第一勧銀の銀行マンで、日本振興銀行の社長として、私の記憶にも薄っすら残っている混乱を収拾しようとした方です。

    そういった平凡な私なんかでは、想像もつかないストレスの中、著者は、マラソンという趣味を得ることでリフレッシュできて、前向きな生き方ができるようになっていったというお話です。技術本ではなくて、マラソンを通じて、世の中のいろんなことを語っている本です。

    私は、子供の時からスタミナが無いんですよ。幼児期に股関節を痛めているいうのもあるのですが、2時間近い運動をすると軽い運動でも股関節に痛みがでてしまいます。なので、マラソンって憧れるんですよねぇ・・・。

    そんな私が、「この人達は、なぜ、走るんだろう」という疑問に思ったのがきっかけです。これって、ヨーガのときにもあったんですが瞑想と同じなんじゃないかと思いました。実際に著者も座禅との類似性を書いていたのですが、無心に一つのことに集中することなんだと思います。

    じゃぁ、「なぜ、55歳なの?」という話なんですが・・・。人生の折り返し地点を回った今、きっとこの時期から走り出す人は「おれ、まだやれる」って思いたいんじゃないかと。自分自身で、自分をほめてやれる作業が、そこにあるのかもしれません。

    ただ、私の誤算は、ジョギングとマラソンが違うってことです。42.195kmまでの道のりは、今の歩くほどの速さ12min/km程度で4km走っているジョギングでは、話にならないという現実でした。(汗)

    焦らず、少しづつ、ペースアップしていこうと思います。

    こういう年齢本って、否定的だったんですが、いざその年に、読むと良いもんですねぇ。(笑)

    いい本を、ありがとうございました。

  • マラソンは禅のようなもの。
    市民マラソン大会はイノベーションの一つ。
    著者はとてつもない仕事のプレッシャーをマラソンで克服した。
    サブ4をしたレースの様子がよくわかる。
    自分より10歳以上年上の著者が、自分よりもマラソンを早く走れるという事実に、自分の弱さを痛感

  • 元銀行員のプライドの高い自己満足本。タイトルから期待する内容は全くなかった。典型的メタボで中学以降ロクに運動していなかったという著者が、ランニング初日から10kmを余裕で完走(3日後には15km)。どこかに嘘があるとしか思えない。あとは高慢ちきなうんちくがたっぷり。

  • 元々、10キロを走る事が出来るタイプの方だと思います。とは言え、大した方だと思います。

  • 江上さんのランニングエッセイ。まあまあだ。

  • 実際のマラソンのトレーニングにはあまり参考にならず。

  • 2016年10月29日

全28件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1954年、兵庫県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。77年、第一勧業銀行(現・みずほ銀行)入行。人事、広報等を経て、築地支店長時代の2002年に『非情銀行』(新潮社)で作家デビュー。03年、49歳で同行を退職し、執筆生活に入る。その後、日本振興銀行の社長就任、破綻処理など波瀾万丈な50代を過ごす。現在は作家、コメンテーターとしても活躍。著書に『失格社員』(新潮文庫)、『ラストチャンス 再生請負人』(講談社文庫)、『我、弁明せず』『成り上がり』『怪物商人』『翼、ふたたび』(以上、PHP文芸文庫)、『50代の壁』(PHP文庫)など多数。

「2023年 『使える!貞観政要』 で使われていた紹介文から引用しています。」

江上剛の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×