外資系の流儀 (新潮新書 485)

著者 :
  • 新潮社
3.11
  • (8)
  • (41)
  • (91)
  • (30)
  • (4)
本棚登録 : 483
感想 : 73
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (222ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106104855

作品紹介・あらすじ

どういう人が成功し、どういう人が失敗するか?上司に逆らうとどうなるか?なぜ人もオフィスもオシャレなのか?MBA取得を機に「ガイシ」の世界に飛び込んだ著者が、自らの経験と豊富な取材で外資系企業の実態と仕事術を徹底分析。「初日からフル稼働を覚悟すべし」「デブは論外」「自分で育て」「会社の悪口は言うな」等、過酷かつ魅力的な環境を生き抜くトップエグゼクティブやヘッドハンターが語る"鉄則"とは。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 一度は外資系で働いてみたくなる。アメリカでは、履歴書の書き方は最近の職歴から書くということにすごく新鮮。確かに重要のなのは現在からの4、5年の職歴なのだから。

  • 2012年刊行の本。
    ということで2023年の現在では外資の働き方は変わっているという点で参考になった。
    昔はこうだったんだ〜って。

    一概には言えないけど、
    パワハラの横行。
    朝から晩まで働き、24時間労働の体力勝負。
    上司の言うことは絶対。

    そう言うことは今は真逆かな。
    やってたら能無しでkick-out。
    あと、仕事できないと営業に回されると言うのは心外。営業が幹部を除けばインセンティブによって1番所得が高い。

  • 縲後?繝シ繧薙?阪→縺?≧縺ョ縺梧ュ」逶エ縺ェ諢滓Φ縲りヲ√?縲∝、冶ウ?ウサ縺ッ繝翫?繧ア繝「繝弱?逶ク謇九↓縺励↑縺?h縺」縺ヲ縺?≧縺薙→繧定ィ?縺?◆縺?悽縺?縺」縺溘∩縺溘>縺?縲ゅ▲縺ヲ縺?≧縺九?√%繧後?∽ク?嵜蜈ア騾壹□縺ィ諤昴≧縺代←縲ょ盾閠?↓縺ッ縺ェ縺」縺溘¢縺ゥ縺輔?
    隕√?縲∽サ穂コ九?縺ゥ縺ョ蝗ス縺ョ雉?悽縺ョ縺ィ縺薙m縺ァ繧?m縺?→髢「菫ら┌縺?▲縺ヲ縺薙→縲ゅ◎縺ョ莨夂、セ縺ォ繝輔ぅ繝?ヨ縺吶k縺九@縺ェ縺?°縲√◆縺?縺昴l縺?縺代〒縺励g縲
    繝サ繝サ繝サ縺ィ縺?≧縺薙→縺ッ縺?繧医?∵律譛ャ縺ョ莨夂、セ縺ィ縺?≧縺ョ縺ッ縲???↓莉翫∪縺ァ縺後Ζ繝舌☆縺弱◆繧薙§繧?↑縺??縺九@繧会シ滂シ

  • 外資系で働くとは?外資系といっても色々ある。投資銀行、コンサルタント会社、事業会社、保険会社、等々。一概には言えないが、会社が自分を育ててはくれない。自分で育って会社に貢献していけないとすぐにやめざるを得なくなる。体力も精神力も能力もある外人と互角に戦っていくのだから、その世界に合う人も合わない人もいてあたりまえ。

  • 一口に「外資」と言っても欧米中韓等々色々あるわけだが、米系戦コンを中心とした外資系勤務のコツやワンポイントアドバイス。「流儀」というほどには抽象化・普遍化されておらず、乗り切るテクニックや目立ち方が主で「あのときこうだった」が多い。日本と欧州は比較的文化が似ていると言われるが、超肉食系の米国企業の文化に戸惑う前に読んでおくとよいかもしれない程度の本ではある。

    内容的には我々からみた「外資企業」と外資国内からみた「国内企業」としての評価の違いが面白い。米国では戦コンや投資銀行がIQの高いアイビーリーグ卒のエスタブリッシュ層が目指す企業だが、以前の外資企業は日本企業に馴染めない個性的な人々が働くところの扱いであった。それが今や、、、いやむしろそういう尖った人材を蔑ろにした結果、出遅れてしまっているのかもしれない。過去には「語学だけ」のぶっとんだ帰国子女が多かったのは多かったが、彼ら彼女らが適切なトレーニングと経験を積んでグローバルビジネスマンへと変化していったことを思うと、ビジネスは後天的要素の方が強いのだなと思う。

  • インタビューに基づいた外資系の生態が面白い。翻って日本系企業についても考えさせられる。

  • 自身のキャリアとして「外資系企業」を考えたときに実態を把握するのに適した一冊。華やかなイメージが先行する外資系企業について、リアルな状況を多くのインタビューを通じて学べる。

    日本法人=地方支店でしかなく、「外資系企業」だからといってグローバルに働けるとは限らないことに注意。

    また、、これを読むとあまり外資系企業に行きたくなくなる。。

  • 事例が面白い

  • 外資系企業について詳しく知りたい人にオススメ。
    外資系といっても千差万別だか、外資系で働く人の心技体や組織構成、その世界的な組織の中で日本支社で働くことなど示唆に富む内容が多い。
    またこの本の著者が女性であることから、外資系で経営層として働いている女性の紹介もしているので、外資系で働きたい女性にも読んでもらいたい。

全73件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1998年3月 一橋大学法学部卒業
1999年8月 マールブルク大学(ドイツ)法学部公法・国際法専攻(LL. M)修了
2000年3月 一橋大学大学院法学研究科公法・国際関係専攻修士課程修了
2003年8月 マールブルク大学法学部公法・国際法専攻博士課程修了(Dr. jur)
外務省勤務,明治大学法学部専任講師・准教授等を経て,
2021年10月 明治大学法学部教授(現在に至る)

「2021年 『EU海洋環境法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤智恵の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×