医者と患者のコミュニケーション論 (新潮新書)

著者 :
  • 新潮社
3.53
  • (6)
  • (12)
  • (12)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 127
感想 : 13
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (224ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106106385

作品紹介・あらすじ

画面を見るな。患者を見よ。なぜこじれるのか。なぜわかりあえないのか。綺麗事や建前は一切排除。臨床医が現場で考え抜いて書いたリアルかつ深遠なるコミュニケーション論。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 里見清一著「医者と患者のコミュニケーション論」、2015.10発行です。癌の告知の難しさ、告知の是非の大きな変化などがテーマの本だと思います。でも、私が膝を叩いたのは次の話。著者は贈り物は要求するとか、そのあるなしで治療の態度を変えたりするのはもってのほかとするも、その上で患者からの贈り物は受け取るべきと主張されてます。缶コーヒー一杯にせよ、贈り物、すなわち「おもてなし」は、「する」側が「される」側を喜ばせるのが主眼ではない。「される」側が、きちんと受けることによって、「する」側が喜ぶのである。まさしく!

  • 若手の医者のための本だと思った。指南書。

    私は診てもらう側で、色んな先生のお世話になっている。いくら仲がよいとしても医師と患者の間には大きな川が流れているということが分かった。
    指導医から若手医師、新人医療関係者への心構えの書。
    一般論としても十分通じるところがある。こういう風に一貫した考えポリシーを持っている医師の方がいいと思う。

    「仕事」は社会の要請によって生じる。自分にぴったりの仕事をたまたま社会が望んでくれるというのは虫のよい話。
    希望的観測を打ち砕く「治らないんだよ」と入念にトドメを刺すことも時には必要なこと。(私のような不良患者は、先生にトドメ釘を刺されて時々へこむ)。愛情や思いやりよりも必要なのは「プロとしてのスキル」

    あまりにも楽観的な患者には時々、締めなけければいけない。(よく締められているからわかる…と思いながら読む)。
    子どもに対しての対応「ぼくが良い子にしてるからママは~」というのは禁句。子どもは信じてしまうから、もしママやパパが亡くなってしまった時に。「ぼくが悪い子だから」「自分のせいだ」という心の傷になってしまう。

    現代は過診断、過治療状態。
    過治療の実害を受けない一番の方法は、健診を受けないこと。異常が見つかっても経過観察がよい。(韓国の甲状腺ガンの健診推進キャンペーンの例がある)

    「人は悲しいから泣くのではなく、涙を出すから悲しくなるのだ」ジェームズ・ランゲの法則。
    自分はどうして腹を立てているのか解析する。

    昭和節炸裂。過剰な医療は不安の種を生む。

  • 里見先生は、マキャベリのように(自分の患者に対する)戦略を公開している。性悪説にたって患者さんに接し、患者さんが死に際しても満足を与えるにはどうしたらよいか真剣に考えている。自分勝手で悪魔のような医師だが、患者さんには天使にみえるかもしれない。

  • 重要なのは、根底にある 人間というものの洞察力

    今でもあなたは私の患者で、私は今でもあなたの医者なのです

  • 大学病院の教授回診や一般病院の院長回診の類は、ほとんどが無駄。有益な情報が見つかることはほぼない。それでも患者の多くは儀式的な回診を喜ぶ。回診に合理的意味はないが、白い巨塔に出てくる家族は来てくれなかった財前を恨み訴えることになる。財前は医師としてすべき指示は行っているし、患者に顔を見せ体に触れたからといって結果が変わるわけでもない。しかるに無駄を合理的に切り捨てたことが結果として自らを破滅の道へと導いた。コミュニケーションにおいて有効なのは面倒くさくて無意味と思われることを敢えて行うこと。手紙に書いたことを電話で話す。テレビ会議の音声と資料を直接その場で皆と共に見る。明らかに重複であり無駄であるが、これこそが重要。コミュニケーションの要諦は面倒くささとの対峙。一つひとつを決して疎かにすることなく丁寧に向き合っていきたい。

  • 久しぶりに爽快な言い分の本。たしかに知り合いが「バカにバカっていうと激怒する」って言ってたけど、本当だな。

  • 2016年1月新着

全13件中 1 - 10件を表示

里見清一の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三浦 しをん
アンデシュ・ハン...
リンダ グラット...
佐藤 優
ジャレド・ダイア...
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×