安部公房全集 15 1961.1-1962.3

著者 :
  • 新潮社
3.80
  • (2)
  • (0)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 17
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (496ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784106401350

作品紹介・あらすじ

本書は、未発表作品をはじめ安部公房のすべての著作を収録した。対談、座談会、インタビュー記事を合わせると小説とほぼ同じ量となるためページ数の関係から公房の発言が少ないものは収録を見合わせた。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 新しい都市像を求めて 川添登ほか座談. 文学運動の課題と展望 中野重治ほか座談. 美術の周辺 東野芳明ほか座談. 編集後記−『現代芸術』1月号. 芸術的課題と政治的課題の統一. 「石の語る日」の上演を迎えて. 創造の現状と批評の任務 中野重治ほか座談. 恐怖について 岡本太郎ほか座談. 編集後記−『現代芸術』2月号. 芸術運動における総合化の意味 花田清輝ほか座談. 批評を批評する 江藤文夫ほか座談. 編集後記−『現代芸術』3月号. 超現実ルポ・TOKYO. 大事業. 無関係な死. 編集後記−『現代芸術』4月号. 宇宙の果ての反世界. 顔を映すほら穴. SFは消滅するか 日下実男ほか座談. ききたい. 創作合評170 三島由紀夫ほか鼎談. 安保闘争から一年 日高六郎ほか鼎談. 言葉の氾濫する文学. 花ぎらい. 編集後記−『現代芸術』5・6月号. 新劇の現状と課題 小林勝ほか座談. 仮説の文学. 創作合評171 三島由紀夫ほか鼎談. 現代文学の可能性 大江健三郎ほか座談. 日本語 岩田宏ほか座談. 編集後記−『現代芸術』7月号. 創作合評172 三島由紀夫ほか座談. 人命救助法. 怨霊・妖怪 東野芳明ほか座談. 編集後記−『現代芸術』8月号. 豊かな秋の収穫を期待する. ヘミングウエイ他殺説 針生一郎ほか座談. 編集後記−『現代芸術』9月号. ある小さなエピソード. おそろしい題名. 花田清輝・武井昭夫共著『新劇評判記』. 編集後記−『現代芸術』10月号. 石川淳著『おまへの敵はおまへだ』. 空中の塔. ぜんぶ本当の話. 編集後記−『現代芸術』11・12月号. 時間しゅうぜんします. 芸術は必要である. リアリズム演劇の再検討 千田是也ほか座談. 千田是也編集『ブレヒト戯曲選集』. 日共を除名された安部公房氏. 「今日」をさぐる執念. Mr・Josef Kalas宛書簡. Mr・L・Pistorius宛書簡. おとし穴. 後楽園アート・シアターに期待する. 人物カルテ. 砂の女.

全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

安部公房
大正十三(一九二四)年、東京に生まれる。少年期を旧満州の奉天(現在の藩陽)で過ごす。昭和二十三(一九四八)年、東京大学医学部卒業。同二十六年『壁』で芥川賞受賞。『砂の女』で読売文学賞、戯曲『友達』で谷崎賞受賞。その他の主著に『燃えつきた地図』『内なる辺境』『箱男』『方舟さくら丸』など。平成五(一九九三)年没。

「2019年 『内なる辺境/都市への回路』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安部公房の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×