蛇行する川のほとり

著者 :
  • 中央公論新社
3.66
  • (136)
  • (167)
  • (292)
  • (22)
  • (4)
本棚登録 : 1090
感想 : 202
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (316ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120035876

作品紹介・あらすじ

あの夏の日、少女たちは川のほとりにある「船着場のある家」で合宿を始めた。夏の終わりの演劇祭に向けて、舞台背景の絵を仕上げるために。それは、楽しく充実した高校生活の最高の思い出になるはずだった。ひとりの美しい少年の言葉が、この世界のすべてを灰色に変えるまでは…。そして、運命の歯車は回り始めた。あの遠い夏の日と同じように-。運命の岸辺に佇む少女たちの物語。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 2004年の作品
    殺人事件ではなく自殺として扱われなかったのか?
    当時は処方箋なく、睡眠薬を購入することができたのか?
    自殺幇助と言えるのか?
    作品は平成になっているが、作品の時代背景は昭和40・50年代なのかも知れない。
    何となくカマキリ女性を連想してしまう。

    冒頭の寓話というところが、この物語の疑問を打ち消しているところかもしれない。

    ただ、いつも気になるのが女性のネーミングです。
    「香澄子」、「真魚子」、「芳野」が現実離れをさせるため?あまりなさそうな名前のほうが、同じ名前の方ががっがりしないための配慮なのかな?

  • 演劇祭の舞台背景を完成させるために船着場のある家で夏合宿をする高校生6人、香澄、芳野、毬子、月彦、暁臣、真魚子
    そこで、遠い夏の日に起こった事件の真相が明らかになっていく
    途中、背筋がゾーとした
    まるで6人の役者が舞台で劇を演じているみたいな感じがした

  • ちょっと出来過ぎなミステリーな気がするけど、その中で描かれる少女の描写がキラキラしてて素敵。章ごとに語り手が変わることによって、全く違うタイプの女の子たちの微妙な距離感や繊細な心の動きが新鮮に読み取れる。

  • 最初に開いたところの酒井駒子さんの絵が素敵。これから物語が始まる期待感が高まる。
    夏休み、演劇の背景を仕上げるために合宿をする高校生たち。
    10年前に女性と女の子が亡くなった事件が背景にあり、ひんやりと、しっとりとした雰囲気。

  • 芳野さんと香澄さんの仄暗い感じがすき
    恩田陸でいちばん読みかえしてる

  • まず、タイトルが魅力的。彼女の作品には蛇行する川がよく出てくる気がする。そして、装丁がものすごく好み。見開きの絵もなんとも言えない。駒子さんの絵にはめっぽう弱い。夏の匂いと、正しく美しい少女たちがぎっしりと詰まった話。前半は本当に良かった。ずっと少女たちの夢を見ていたかった。後味はあまり良くないけれど、相変わらずの恍惚としてしまう文章でした。芳野さんが好きです。船着場のある家と塔のある家という呼ばれ方に、すごくきゅんとした。

  • 蛇行する川のほとりにある「船着場のある家」。そこで二人の不思議な美少女、香澄と芳野と過ごすことになった鞠子。昔に起きた二つの事件。二人の少年。全ては絡み合い、繋がり、そして起こる悲しい事故。香澄の過去は鞠子の少女時代を奪い、明らかになる真実。


    言葉や文の一つ一つが綺麗。お話全体の雰囲気が好き。こういう小説好き。とても悲しくて苦しい過去の事件が、とてもきれいに描かれてる。

  • 再読。
    高校時代の夏休みに美術部の憧れの先輩の家に泊まり込みで舞台の背景を描くように誘われる。
    出だしは私の大好きな内田善美の漫画「ひぐらしの森」を彷彿とさせる。もしかしてオマージュなのかな?

    高校時代私も美術部で学園祭の看板絵を皆で描いた事あったなぁ・・・。もちろんこんな優雅でも綺麗な少女達でもなかったけど(苦笑)
    少女時代の残酷な透明さが懐かしい。
    昔起きた殺人事件の謎が次第に明らかにされていく。この手の話は大好物です。

  • 恩田陸は(私にとって)当たり外れが大きい(大当たりのときも多いが、大外れのときもたまに。ほとんどは普通の当たり)が、これは大当たりの部類か。

  • 終始さらさらと重たい内容なはずなのに軽快に物語が進むのが新鮮。自分が知っている高校生とは比べられないくらいには大人な高校生の男女。一般的な男女ではなく見えない絆や目論みが見えて面白い。ある意味死にとらわれず存在自体を肯定している関係に思えた。

全202件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1964年宮城県生まれ。92年『六番目の小夜子』で、「日本ファンタジーノベル大賞」の最終候補作となり、デビュー。2005年『夜のピクニック』で「吉川英治文学新人賞」および「本屋大賞」、06年『ユージニア』で「日本推理作家協会賞」、07年『中庭の出来事』で「山本周五郎賞」、17年『蜜蜂と遠雷』で「直木賞」「本屋大賞」を受賞する。その他著書に、『ブラック・ベルベット』『なんとかしなくちゃ。青雲編』『鈍色幻視行』等がある。

恩田陸の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×