マカン・マラン - 二十三時の夜食カフェ

著者 :
  • 中央公論新社
4.19
  • (1129)
  • (1217)
  • (448)
  • (48)
  • (10)
本棚登録 : 14259
感想 : 978
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (265ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784120047886

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 心の疲れ、体の疲れ、いずれにしても、その疲れを癒せるのは、食にあるのかも。旬の食材と丁寧な調理が、人々に届く。疲れた人達へ。そこには、作った人の過去も今も併せたスパイスが効いている。

  • 今日、玄関先で、派手に転んだ。
    転んだのなんて何年振り??30年くらい振り??
    駐車場に生えた草に目が留まり、他が見えなくなっていた一瞬にコンクリートに足を取られていた(^^;;
    いつもならコケそうになっても体勢を立て直せるのに??何でやーーー!!!

    やらかした!
    両手で庇ったものの、肋骨をしこたま地面に打ちつけた(~_~;)
    不幸だ。歳だ。気分悪い(~_~;)


    と、そんなことがあった中読んだ本。


    フォロワーさんのレビューが良かったのでポチった一冊。

    ドラァグクイーンって言葉は、私は知らなかった(^^;;

    シャールさんというおかまさんが、昼間はドレスを売り、夜はお針子さんたちに賄いの為に始めたカフェを営む。
    シャールさんはドラァグクイーンだ。

    深夜に営業するこのカフェには、悩みを抱えた人が訪れる。

    シャールさんの素敵なトークと、愛情たっぷりのお食事に誘われた者は間違いなく癒される。


    一つの章が終わって、次の章に移る時、
    あら、またやっちまった。
    これ短編やん!!

    とがっかりしてしまったのだが、読み進めるとこの物語は短編でしっかりと繋がっていた。

    誰もがシャールさんの元に再び訪れるのだ。


    こんなお店が近くにあったら、ささくれた気持ちも一気に癒してもらえるのだろうなぁ。。。なんて読んでいたのだが、読み終わった私の気持ちも、妙に穏やかになっていた。

    シャールさん、とても素敵。
    シャールさんの元に集まるみんな、全員が素敵(*^^*)

    私も誰かを癒してあげられる存在になりたい。。。

    肋骨痛いけど、よい本だった。。
    心が温かくなったから、ちょっとだけだけど、肋骨の痛みが和らいだ(笑)

    • bmakiさん
      マミさん

      ありがとうございます(^-^)
      相変わらずまだ痛いですが、病院には行っていません(笑)

      ボキっとなるほど、ギュッとし...
      マミさん

      ありがとうございます(^-^)
      相変わらずまだ痛いですが、病院には行っていません(笑)

      ボキっとなるほど、ギュッとしてもらうの、何かいいですね(*´∇`*)

      あ、ボキっですもんね、いいわけないですよね。。。

      寝返り痛いですし、困るのがくしゃみができないことでしょうか。。。
      今日も何度もくしゃみに失敗してます(~_~;)
      2023/04/29
    • マミさん
      うふっ ☺️
      お大事になさってください。
      うふっ ☺️
      お大事になさってください。
      2023/04/30
    • bmakiさん
      マミさん

      うふっ が何だか素敵(*´꒳`*)

      あばら、大分良くなってきました♪
      大きく息を吸い込むとまだ痛いですが。。。
      マミさん

      うふっ が何だか素敵(*´꒳`*)

      あばら、大分良くなってきました♪
      大きく息を吸い込むとまだ痛いですが。。。
      2023/05/01
  • 『裏路地のそのまた奥。人ひとりやっと通れる細い道を分け入っていけば、その店は忽然と現れる。小さな中庭を持つ、古民家のような一軒家。中庭の真ん中ではハナミズキが丸い葉を茂らせ、その根元に「マカン・マラン」と記された、小さなスチール製の看板が立てかけられている』

    あなたは自分の”隠れ家”を持っているでしょうか?人目を避けた場所にあり、誰もが容易には訪れることのできない存在である”隠れ家”。それは、普段の日常に疲れた私たちが、いっ時の非日常を求めて訪れる場所なのだと思います。”隠れ家”を謳ったレストランは思った以上にたくさんあります。しかし、”隠れ家”を大々的に謳ったレストランを訪ねても、そこに非日常が待っているとは限りません。非日常を求める人たちで埋まったそんなお店は、結局のところ日常と何ら変わりない場所になってしまうからです。本当の”隠れ家”とは、そんな場所に辿り着きたいと心から願う人だけが行き着くことのできる場所。それは、万人にではなく、あなたにとっての”隠れ家”であるべき場所なのだと思います。そんな”隠れ家”を舞台にした作品がここにあります。『深夜にひっそりと開店する、知る人ぞ知る夜食カフェ』、それが『マカン・マラン』。この作品は、そんな”隠れ家”を止まり木として訪れる人たちの日常を古内一絵さんが優しく描く物語です。

    『最悪だ』と『今日何度目になるか分からない呟きを、また口の中で繰り返した』のは城之崎塔子。『ふいに背筋に悪寒が走』った塔子は『まずい。貧血だ』と『水たまりのできたアスファルトの上に膝をつ』きます。その時『あなた、どうしたの?』という声。『貧血ね。いいから、あたしのところで少し休んでいきなさい』と『安定感のある女性の腕に抱え込まれ』て『全身の力をひと息に抜』く塔子。『なあ、どうするんだよ。お前だって、対象者なんだぞ』『なあ、村田女史に、俺の分まで、口きいてもらえないかな』という声が薄れた意識に蘇り『冗談はやめてくれと、振り返ろうとした途端』意識を取り戻した塔子。『あら、眼が覚めたのね』という声。『そうだ。自分は、改札を出た直後に貧血を起こし、親切な女性に助けてもらった』ことを思い出す塔子。『白く塗り込んだ肌に、クレヨンで描いたようなアイライン』、そして『瞬きをするたびに、音が出そうなつけ睫毛』の目の前の人物。『この人は、女性、ではなくー。女装した、男性だ』と『すぐ傍らまで寄ってこられて、塔子はようやく理解し』ます。『気分はどう?ノンカフェインのジンジャーティーよ。体が温まるわ』というその人物に『視線を合わせれば、厚化粧の下に、隠しても隠し切れない、いかつい中年男の顔があった』という目の前の光景。『あなた、もしかして、ドラァグクィーンを見るのは初めて?』というその人物。『どうしたの?別に毒なんか入ってないわよ』と奥に行ってしまったその人物を見送り『ひと口飲むと、そのまますっと体の中に溶け込んでいくようだった』というその飲み物。『二十年勤める大手広告代理店で、早期退職者の募集が発表された』という会社のことを思い出す塔子。『雑念を振り払い、今は、なにも考えまいと』思う塔子は『自分には、まだやるべき仕事がある。それ以外は、考えたところで仕方がない』と思い至ります。『すみませんでした。ご迷惑をおかけして。本当にありがとうございました』とお礼を言って玄関を出て振り向く塔子。『そこには小さな中庭を持つ、古民家のような一軒家』がありました。『看板の上に”マカラ・マラン”という書き文字が見える』というそのお店を後にした塔子。翌日になっても『日頃感じていた頭打ち感に、「早期退職」という形でのとどめが刺されるとは』と相変わらずその四文字が頭から離れない塔子は、ふと携帯電話を昨夜の店に置き忘れたことに気づきます。『すぐさまインターネットに接続し、地元の駅名と飲食店で、検索をかけてみる』もヒットしないそのお店。『あそこは店ではなく、個人宅なのかもしれない』と翌日再び現地を訪れた塔子の前には『ダンスファッション専門店シャール』という看板がありました。『茫然とその看板を眺め』る塔子。その後出社した塔子は『夜には飲食店のように見えた店が、実は服飾店だとは思わなかった』と考えこみます。そんな時、直通電話が鳴りました。『ねえ、あなた、貧血のお嬢さん?』という『聞き覚えのある低い声』にハッと息を呑む塔子。そんな塔子が再び前を向く物語が始まりました。

    四つの短編から構成される連作短編の形をとるこの作品。共通するのは『マカンは食事。マランは夜。つまり、夜食という意味』のインドネシア語の名前を持つ『マカン・マラン』というお店と、そのお店を仕切るドラァグクィーンのシャールです。元々は服飾店というそのお店。『最初はスタッフのまかないのつもり』で出していた料理に『なぜだか常連さんがついちゃって』と『賄いカフェ』として現在に至るそのお店ですが『裏路地のそのまた奥。人ひとりやっと通れる細い道を分け入っていけば、その店は忽然と現れる』という謎めいた描写。そして『こんな商店街の一体どこに、”秘密の夜食カフェ”があるというのだろう』という訪れることのできる人が限られるイメージは、どこか村山早紀さんの”コンビニたそがれ堂”を思い起こさせます。もちろん、この作品はファンタジーではないので、あくまでイメージとしての話ですが、こういった謎めいたお店の設定は読書の好奇心を大いに刺激してくれることは間違いありません。

    一方でそんなお店で提供される料理は極めてリアルな描写で描かれていきます。幾つも提供される料理の中から『春野菜のキャセロール』をご紹介します。『熱いから、器には触れないでね』と提供されるその料理。『オーブンで仕上げた、グラタンのようにも、シチューのようにも見える』という冒頭の説明だけで寒い季節には興味深々です。『ぐつぐつと音をたてる煮込みの表面で、こんがりと焼けたチーズが黄金色の網を作っている』とさらに細かく見た目を説明した後『キャセロールっていうのはね、北米の家庭料理なんだけど、本当は暖炉で作る料理なの』とこの料理を全く知らない私のような読者にもこれだけで十分イメージを掴ませてくれます。そして『ひと匙掬って口の中に入れてみ』た塔子。『春野菜の優しい甘みが口いっぱいに広がり、塔子は思わずうっとりする』と夢心地な様子がリアルに伝わってきます。普段は夕食を抜きがちな塔子。『こんなに穏やかな味わいの料理なら、どんなに疲れきっていても喜んで受けつける』とその味に驚きます。そんな食の場面に古内さんは料理を描く他の小説にはない一つのエッセンスをこのように加えます。『今流れている曲は?』と聞く塔子に『それがドビュッシーの「アラベスク第一番」だと教えてくれた』シャール。『ゆるやかに流れるドビュッシーと、美味しい夜食と、ナイトドレスを纏ったマスカレードの仮面の博識なお喋り』という食の場面の描写。絶品の食に、ドビュッシーのアラベスクという優雅の極みを感じさせる音楽が加わったことで、その場面に一気に華やかさが生まれました。そんなリアルな描写に『いつまでも浸っていたい非日常』を感じる塔子の姿が目に見えるように浮かび上がってくるのを感じるこの場面。そう、美味しい食にはそれを演出する音楽が欠かせません。それを絶妙な選曲を持ってこんな風に描く古内さん。これによって、絶品の非日常の場面に続くその後の物語の説得力が増したように感じられました。

    そして、四つの短編では、そのそれぞれに主人公となる人物が交代し、それぞれに異なる物語が描かれていきます。それら主人公に共通するのは、それぞれの人生の中で苦悩し、この先の生き方を迷う人々の姿でした。器用に生きることができずに、一所懸命な日々の努力もなかなか身を結ばない彼等。そんな彼等が偶然にも行きついた『マカン・マラン』。そして、そのお店を切り盛りするドラァグクィーンのシャール。そんなシャールはそのお店を訪れる人たちに色んな示唆を与えていきます。社会の中で、会社の中でもがき苦しむ彼等に対して『この世界に、本当になにもかもから自由な人なんて、どこにもいないわ。誰でも、何某かの負荷を抱えて生きているものよ』と説くシャール。この作品を読んで柚木麻子さんの”アッコちゃんシリーズ”のイメージが重なるのを感じました。連作短編の中でふわっと登場する”アッコちゃん”は、書名に名前が掲げられても主人公ではありません。彼女に何らかの形で関わる人たち、やはり生きることに迷い、未来が見えなくなってしまった人たちに、彼等が再び前を向くきっかけを与えたのが”アッコちゃん”でした。この作品のシャールにそんな”アッコちゃん”の姿が重なります。しかし、この作品で描かれるシャールにはもっと深い影のようなものも感じました。そもそもがドラァグクィーンという立ち位置にあるシャール。そんなシャールも決して特別な人ではありませんでした。ひとりの人間として、『カミングアウトし、たくさんのものを失った』という過去を持ち、親にも絶縁されたというシャール。『それだけ多くの傷を負っているから、シャールは止まり木を作った』というように『たくさんのものを失った』からこそ、感じるものがあり、そんなシャールだからこそ行き着いた場が『マカン・マラン』でした。『そこでたくさんの人たちを休ませながら、自らをも守っている』というシャールの生き方。そして、そんなシャールと出会うことで、何かしらのきっかけを掴み、再び前を向いていこうとする塔子たち。柚木さんの作品も古内さんの作品も考え方としては同じ方向を向いていると思います。そのどちらにも心惹かれますが、古内さんのこの『マカン・マラン』にはシャールという存在が生む深い影を強く感じます。そして、影が深い分、結末に見える、もしくは主人公が見ることになる光がより眩しく感じられる、そんな印象を受けました。

    『そこに傷ついている人や、お腹の空いている人がいれば、必ず、美味しいご飯を食べさせる
    それが、シャールさんなのよ』という止まり木としての役割を果たす『マカン・マラン』。

    現代社会は疲労困憊した人々に溢れています。一所懸命頑張っても必ずしも報われるとは限らない世の中。自分の立ち位置を見失い、未来が見えなくなっていく、そして自信を失っていく。そんな苦悩の日々の中で、いっ時であっても羽を休めることのできる止まり木のような存在は、誰もが必要としている場なのかもしれません。そんな場として今日も『栄養と愛情がたっぷりつまった美味しい料理』を提供し続ける『マカン・マラン』。私も『裏路地のそのまた奥。人ひとりやっと通れる細い道を分け入って』、そのお店を探してみたい、そのお店に辿り着いてみたい、そしてそのお店で羽を休めてみたい、そんな風に感じたホッと心安らげる作品でした。

  • /_/ 感想 _/_/_/_/_/_/ 

    連作短編集です。

    弱った心と身体を温めてくれるお店が出てきます。
    お店の名前はマカン・マラン、トランスジェンダーであるシャールのお店。

    インドネシア語で、マカンは食事、マランは夜。
    オリジナルドレスを作成、販売するお店のスタッフの賄い料理が評判となり、いつのまにか、夜はカフェとして食事を提供することになったお店でした。

    シャールは、ものすごいダンディなイケメンイメージでしたが、まったく違ったので、ちょっと笑えました。イケメンではあるようですがドラァグクイーンだとわかっていなかったので(笑)

    何事においても、深みというのは、好きです。
    何考えているかよくわからない深みのある女性は苦手ですが、単純なのに、深みを感じさせる男性は好きです。シャールもそんな雰囲気がでていて、とくに、とても深い優しさを感じました。

    「足りなければ、満たせばいい。空っぽならば、埋めればいいのよ」この言葉は、なかなかに、今の自分には響きました。
    足りないものばかりですが、一歩一歩前に進んでいきたいと思います。


    /_/ あらすじ _/_/_/_/_/

    いろいろな悩みをかかえる人たちが、シャールと出会うことで、新しい道を見出していきます。
    心温まる物語です。


    /_/ 主な登場人物 _/_/_/ 
    ■マカン・マラン
    シャール 御厨清澄
    ジャダ 黒光大輔、元ヤン

    ■春のキャセロール
    城之崎塔子 会社員
    村田美智恵
    森紀実子 城之崎と同じチーム
    芳本璃奈

    ■金のお米パン
    柳田敏 中学校教員、1年学年主任、シャール同級生
    久保智子 1年担任
    三ツ橋璃久 1年生

    ■世界で一番女王なサラダ
    安武さくら
    芳本璃奈 さくら友達
    城之崎塔子

    ■おおみそかのアドベントスープ
    黒光大輔 くろみつ、配送員

    • Manideさん
      おぉ、さすがですね、みてますね(^^)

      また、日曜の夕方になっちゃいましたね〜
      そうですね〜、また、明日から頑張りましょうね。
      おぉ、さすがですね、みてますね(^^)

      また、日曜の夕方になっちゃいましたね〜
      そうですね〜、また、明日から頑張りましょうね。
      2024/01/21
    • かなさん
      Manideさん、こんばんは(*'▽')
      Manideさんが、マカンマランシリーズ読んでるっ!
      嬉しいなぁ~♪と、思いつつ、
      コメント...
      Manideさん、こんばんは(*'▽')
      Manideさんが、マカンマランシリーズ読んでるっ!
      嬉しいなぁ~♪と、思いつつ、
      コメント遅くなってしまいました(^-^;
      このシリーズ、最高ですよねっ!!
      もう、シャールさんが素敵すぎるっ♡
      ぜひぜひ、続編も
      Manideさんのペースで読んでみてくださいネ!
      2024/01/21
    • Manideさん
      かなさん、こんばんは〜
      今年もよろしくお願いしま〜す(^^)オソイ(笑)

      それなんですよね〜
      かなさんが惚れ込んでるイメージで、、、
      私の...
      かなさん、こんばんは〜
      今年もよろしくお願いしま〜す(^^)オソイ(笑)

      それなんですよね〜
      かなさんが惚れ込んでるイメージで、、、
      私の頭は、もう、イケメン料理人のイメージだったんですよね。この本を読んで、もう、さすが、かなさんだな〜と、笑ってしまいました。

      今年は、シャールのお店のように、優しさ溢れるお店を探そうと、新たな夢(目標)ができました。1年間楽しんでいきたいと思います(^^)
      2024/01/21
  •  皆さんが結構読まれているこのシリーズ、やっとまとめて4作品借りられました!!ヒボさん、おすすめいただきありがとうござます(*^^*)

     物語の舞台は「マカン・マラン(インドネシア語で夜食という意味)」という小さなお店…。夜間のみ、きまぐれに開店し、ドラァグクイーン(女装パフォーマー)であるシャール(本名は御厨清純)が経営している(ちなみに日中はダンスファッションのお店となる)。もともとは、ダンスファッションのお店を手伝ってくれている人への賄いを作っていたのが評判を呼んでのことあった…。そんな「マカン・マラン」で繰り広げられた、4編の連作短編集…。

     シャールさんの作るお料理は、新鮮な食材を使って疲れた体を癒しながらも新陳代謝を高め、明日への活力が得られるような、そんなお料理で、訪れる人々を勇気づけてくれます。シャールさんの優しい心遣いもまた心をあたためてくれますよね~。シャールさんがここまで生きてきた道のりは平坦なものでは決してない、けれど、様々な経験をしている分、人の心に響く言葉かけを疲れた人々にしてあげられるし、それがシャールさんの周りに人が集まる理由になっているんだなぁ…と感じました。読んでいて、すっかり私もシャールさんの“トリコ”になってしまいました!ステキな作品だと思います。

    • かなさん
      1Q84O1さん、こんにちは!
      は~い、今、「ふたたび」を読んでま~す(*^^)v
      4作品、並べていきますよぉ~♪
      1Q84O1さんも...
      1Q84O1さん、こんにちは!
      は~い、今、「ふたたび」を読んでま~す(*^^)v
      4作品、並べていきますよぉ~♪
      1Q84O1さんもお好きなんですね!
      私も好きになりましたよぉ(^-^)
      2023/09/29
    • 1Q84O1さん
      このシリーズを読んで、私もシャールさんの虜になりましたよ(〃ω〃)
      で、こんなお店があれば、是非とも行ってみたくなりますね♪
      このシリーズを読んで、私もシャールさんの虜になりましたよ(〃ω〃)
      で、こんなお店があれば、是非とも行ってみたくなりますね♪
      2023/09/29
    • かなさん
      1Q84O1さん、おはようございます(^^)
      シャールさんが、好きすぎて
      読む手が止まりません(;'∀')
      ホント、実在するのなら行き...
      1Q84O1さん、おはようございます(^^)
      シャールさんが、好きすぎて
      読む手が止まりません(;'∀')
      ホント、実在するのなら行きたいですよね!
      入り浸りそうだなぁ…
      2023/09/30
  • ようやく1巻借りることができました。
    2巻から4巻は読了しているので主要人物たちのシーズン0をみているようでした。
    人知れず路地の奥にひっそりと佇む隠れ家カフェ「マカン・マラン」
    中庭にハナミズキがある古民家が昼間とは一転して、夜は妖艶な雰囲気のなか美味しいい家庭料理を御馳走してくれるお店になるとか。
    竹藪のなかにある雀のお宿を連想させるようなファンタジー感が溜まらないお店。
    「世界で一番女王なサラダ」食べてみたい。
    胃袋だけでなく心まで虜になるシャールさんの超絶話術に癒されたーい。
    陰キャの私では、一人ではいるの無茶ハードル高そうなお店なんですけど、ここの常連さん何かしらの縁があって辿りついてるんですよね。

    • かなさん
      しじみさ~ん、おはようございます♪
      しじみさんのレビュー楽しみにしてました!!

      もう、レビューの中でもシャールさんに会えるのは
      お...
      しじみさ~ん、おはようございます♪
      しじみさんのレビュー楽しみにしてました!!

      もう、レビューの中でもシャールさんに会えるのは
      おばさんなのを棚に上げてトキめいてしまいます♡
      やっぱり、「マカン・マラン」に行きたくなります!!
      そして好きだなぁ…やっぱこのシリーズ、大好きです(*´▽`*)
      2023/11/04
    • つくねさん
      かなさーーん♪

      ようやく借りられました ( ;∀;)
      この作品最初から読まなくても馴染めましたので
      いつでも受け容れてくれるような...
      かなさーーん♪

      ようやく借りられました ( ;∀;)
      この作品最初から読まなくても馴染めましたので
      いつでも受け容れてくれるような懐の深さを感じました。
      でも、最初にマカン・マラン訪れるのは少し抵抗があるので
      かなさんご一緒してください ('◇')ゞ
      カウンターのシャールさんが一番近くで見える席は
      かなさんにお譲りして、私は柳田先生の隣でいいです( ^^) _旦~~

      2023/11/04
  • 美味しそうなお料理がサブタイトルになっているのにひかれて手に取りました。

    第一話 春のキャセロール
    第二話 金のお米パン
    第三話 世界で一番女王なサラダ
    第四話 大晦日のアドベントスープ
    の連作短編集です。
    タイトルの『二十三時の夜食カフェ マカン・マラン』が舞台です。

    一話はキャリアのあるOLの城之崎塔子、二話は中学校教員で店主のシャールの元同級生の中学教員柳田敏とその生徒で13歳の三ツ橋璃久、三話はライターの安武さくら、四話は「マカン・マラン」の店員のジャダこと黒光大輔と地上げ屋の小峰幸也のお話です。

    店主のシャールと店員たちは皆トランスジェンダーで、昼間はお針子をやっています。
    最初こそ違和感を覚えましたが、読んでいるうちに大変心地いいい物語となりました。

    私は三話のライターのさくらの話に一番共感を覚えました。
    いつまでたっても、契約のライターのさくらに「サラダはメインになれないなんて言うけどあたしはそうは思わないわ」とシャールは言って”世界で一番女王なサラダ”を供されますが、身体に滋養が染みわたりそうでとっても美味しそうでした。

    メニューは、”秋ニンジンと豆乳のポタージュ、トマトのゼリー、イチジクのバルサミコソース和え、オリーブのピュレ、水菜とアーモンドの雑魚和え、ごぼうとグリーンアスパラガスのマリネ、ブロッコリーとパプリカの甘酢和え、山芋とアボガドの山葵和え、胡桃のロースト”

    そしてさくらは、空っぽな自分を本当の自分の言葉で埋めてみたいと思うようになり、今までおざなりになっていた読書を再開します。
    私も本を読むのが好きなので、さくらの姿勢を応援したくなりました。

  • 「当然よ。あたしたちは、なんだってできるのよ。」というシャールさんの言葉に、胸がじーんと暖かくなりました。
    中学校教師である柳田さんとシャールさんのやりとりが面白かったです。
    マカン・マランで流れる、シャールさんが選んだ音楽を流しながら、ゆっくり読みました。
    幸せな気持ちになれる読書時間でした。
    続きも読みたいです。

  • 深夜にしか営業しない「マカン・マラン」
    そこはショッキングピンクのボブウイッグとドレスに身を包んだドラァグクイーン「シャール」さんが美味しい料理と優しい言葉で癒やしてくれる奇しくも不思議なお店。

    連作4話、絶品料理にお腹が鳴ります(⑉︎• •⑉︎)
    仕事に行き詰まり、知らず知らずのうちに体調を崩したそれぞれの登場人物。
    常連さんあり、導かれるようにやって来た一見さんありで皆んなの悩みに素敵な言葉で答えをくれます。

    シャールさんほんと素敵♪
    わたしもマカン・マランで美味しいお茶と料理を食べながらシャールさんとお話した〜い‹‹\(´ω` )/››




    • みんみんさん
      シャールさん3作あるからとりあえず病気は一旦治まるのかな〜(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
      シャールさん3作あるからとりあえず病気は一旦治まるのかな〜(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
      2023/08/14
    • 1Q84O1さん
      シャールさん追いかけていきましょう!
      シャールさん追いかけていきましょう!
      2023/08/15
    • なおなおさん
      人気でいつも貸出中で借りられませんが、シャールさんが気になるし追いかけねば!
      ⃞⃛୭ᐝ(๑´ڡ`๑)‎‎‎‎
      人気でいつも貸出中で借りられませんが、シャールさんが気になるし追いかけねば!
      ⃞⃛୭ᐝ(๑´ڡ`๑)‎‎‎‎
      2023/08/15
  • これが巷で噂のシャールさんが出てくる本...。
    なかなか図書館でお目に掛かれなかった中、なんと今日、シリーズ4冊が図書館の本棚にちまっと並んでいる!小躍りして全部借りてきた!

    ...これは、私の想像していた話と違う。
    現代にあるあるシビアでダークな話が出てくる。
    でもそこでシャールさんの料理が心に効いてくる。
    そりゃ癒されるでしょ、染みるでしょ。
    食べたくなるでしょ、ここに通いたくなるでしょ。
    売ってる雑貨もめちゃくちゃ気になるでしょ〜。

    何より柳田先生の心の率直なツッコミが、私のツボでした。
    シャールさん、元気な姿を次巻で待ってるよ!

全978件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1966年、東京都生まれ。映画会社勤務を経て、中国語翻訳者に。『銀色のマーメイド』で第5回ポプラ社小説大賞特別賞を受賞し、2011年にデビュー。17年、『フラダン』が第63回青少年読書感想文全国コンクールの課題図書に選出、第6回JBBY賞(文学作品部門)受賞。他の著書に「マカン・マラン」シリーズ、「キネマトグラフィカ」シリーズ、『風の向こうへ駆け抜けろ』『蒼のファンファーレ』『鐘を鳴らす子供たち』『お誕生会クロニクル』『最高のアフタヌーンティーの作り方』『星影さやかに』などがある。

「2021年 『山亭ミアキス』 で使われていた紹介文から引用しています。」

古内一絵の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×