現代政治学の名著 (中公新書 918)

制作 : 佐々木 毅 
  • 中央公論新社
3.06
  • (1)
  • (5)
  • (25)
  • (3)
  • (1)
本棚登録 : 172
感想 : 14
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (220ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121009180

作品紹介・あらすじ

政治とは何かを知るために、必読の名著15冊を平易に紹介する。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  本書は、政治学における名著の紹介を通じて、「政治とは何か?」、「民主主義とは何か?」という政治学における大きなテーマへと迫る一冊です。

     本書の特色は、単に政治学の名著の概要を知ることだけはありません。冒頭で「政治とは?」、さらには「民主主義とは?」に迫ると示されているように、名著の内容紹介がそれらの「問い」へと引き付けられているため、名著(≒古典)の読み方を知ることもできます。
     さらに本書の通読によって、どのような本が名著として評価されているのかを知ることもできます。すなわち、本を見極める眼を養う機会でもあります。本の良し悪しを見極めることができれば、本を読むための優先順位を適切につけることもできます。本を読むことができる時間は無限ではないため、この能力は非常に重要です。

     本書を通じて、政治学に親しむと共に、本を見極める眼を養ってみませんか?


    本書の目次は以下の通りです。

    編集にあたって
    ウォーラス『政治における人間性』
    ウェーバー『職業としての政治』
    ミヘルス『政党の社会学』
    リップマン『世論』
    メリアム『政治権力:その構造と技術』
    ラスウェル『権力と人間』
    ハイエク『隷従への道』
    アーレント『人間の条件』
    モーゲンソー『国際政治:権力と政治』
    ダール『ポリアーキー』
    ローウィ『自由主義の終焉』
    ロールズ『正義論』
    ハーバーマス『後期資本主義における正統化の諸問題』
    丸山真男『現代政治の思想と行動』
    辻清明『現代日本の官僚制』


    -----
    佐々木毅編『現代政治学の名著』(中公新書、1989年)
    所在:図書館2F 請求記号:081//C64//918
    https://opac.lib.niigata-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/BN03333286?caller=xc-search

  • 20世紀に書かれた本の紹介と解説。佐々木先生は編者なので、実際の解説は各々を専門とする研究者によって書かれている。
    編者は「政治とはいかなるものか」の問いに答えるものとしてウェーバーの『職業としての政治』とアーレントの『人間の条件』の2冊を圧巻として評価している。が、アーレントに関しては同じ佐々木先生の類著(ちくま新書『政治学の名著30』)では『全体主義の起源』を取り上げているのが興味深い。

  • 現代の政治学を学ぶにあたって欠かすことのできない重要な文献の内容紹介をおこなっている本です。とりあげられているのは、ウェーバー『職業としての政治』、ミヘルス『政党の社会学』、リップマン『世論』、ハイエク『隷従への道』、アレント『人間の条件』、ダール『ポリアーキー』、ロールズ『正義論』、ハーバーマス『後期資本主義における正当化の諸問題』、丸山眞男『現代政治の思想と行動』など、15冊です。

    編者の佐々木毅には、本書のほかに『政治学の名著30』(ちくま新書)という著作もあり、こちらは単著のかたちで政治学の重要文献を紹介しています。これに対して本書は、それぞれの著作の内容とその現代的意義を、各執筆者がそれぞれの解釈を交えつつ解説をおこなっており、かいなでの紹介とはちがったおもしろさがあります。

  • よくまとまっていた。

  • NDC分類: 310.31.

  • 元・東京大学学長、現・学習院大学法学部教授の佐々木毅が編者となり、14人の政治学者が15冊の現代政治学の文献を紹介する。

    【構成】
    執筆にあたって(佐々木毅)
    ウォーラス 『政治における人間性』(杉田敦)
    ウェーバー 『職業としての政治』(牧野雅彦)
    ミヘルス 『政党の社会学』(氏家伸一)
    リップマン 『世論』(杉田敦)
    メリアム 『政治権力:その構造と技術』(飯尾潤)
    ラスウェル 『権力と政治』(飯田文雄)
    ハイエク 『隷従への道』(足立幸男)
    アーレント 『人間の条件』(千葉眞)
    モーゲンソー 『国政政治:権力と平和』(遠藤誠治)
    ダール 『ポリアーキー』(宮下大志)
    ローウィー 『自由主義の終焉』(大河原伸夫)
    ロールズ 『正義論』(飯島昇蔵)
    ハーバーマス 『後期資本主義における正統化の諸問題』(星野智)
    丸山真男 『現代政治の思想と行動』(都築勉)
    辻清明 『日本官僚制の研究』(西尾隆)

     正直に言って、私のような頭の回転の遅い人間には本書で紹介されている文献で取り上げられている形而上の問題を十分に理解することができない。とは言え、「民主政」「民主主義」「権力」「国家」といった曖昧でありながら、今日でも日常的に使用される政治の用語の持つ意味を原理的に遡って考察する上でこのような思考方法は有益なのだろう。

     現代政治学の問題意識を知るという点で勉強になる本である。

  •  なかなか難解であった。そもそも硬派である政治学の名著を、要約を通じて理解しようという、安直な姿勢を許さない世界に案内してくれる。
     原書といっても原語で読めとは申しにくいが、本書のガイドで邦訳の原典をかたわらに、併読するということくらいは、ぜひ取り組みたい。そんな思いをさせてくれる、新書ながらも重厚な内容。

  • 政治学の名著について一冊につき評者一人の、15冊分が紹介されているが、ただまとめるだけではつまらなくなるので、こういう仕事にこそ書き手の能力が試されるのだと思うと、そういう書き手に対する視点という意味でも楽しめる。

  • 20世紀の政治学の取っ掛かりにどうぞ。
    レポートなんかにも使えるかもしれない。

  • 政治理論学習の導入に最適と思った。個人的にはハマらなかったけど。。

全14件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×