物語北欧の歴史: モデル国家の生成 (中公新書 1131)

著者 :
  • 中央公論新社
3.45
  • (12)
  • (28)
  • (45)
  • (8)
  • (1)
本棚登録 : 396
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (237ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121011312

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 古い本ですが、ロシアやドイツ・イギリス・フランスなどの大国の干渉をいかにかいくぐって自分たちの国家を作って行くのか?涙ぐましい民族の営みを実感できる著作。北欧とはデンマーク、スウェーデン、ノールウェー、フィンランド、アイスランドの5ヶ国のことです。

  • 高校の世界史の知識がある人が、ダイジェストとしての北欧史の知識を加えるには良いかもしれません。地図を増やしたり、国別に王や首相(大統領)を纏めたものがあればもっと良くなるかも。コラムを付けて楽しませる工夫をしていた所は入門書としては◯。

  • 北欧といえば、東山魁夷の絵のような森と湖やフィヨルドや白夜、北欧デザインの家具や食器、高福祉社会、ムーミンであり、そのイメージは「寡黙で真面目で穏やか」だったのですが、この本を読んで歴史としては「穏やか」どころではないことを知りました。つい最近まで三国志状態だったという感じです。
    デンマークとスウェーデンを中軸にした数多の王朝の盛衰、隣国ロシアやドイツとの度重なる交戦、民族独立運動によるフィンランドとノルウェーの独立、二度の世界大戦と中立外交と、自国も含めた周辺状況が目まぐるしく変わっていく通史でした。

    以下、興味深かったエピソード。
    - スウェーデン王家の跡継ぎに、スウェーデンの国民議会がフランス人のベルナドッテを据えた。当時のナポレオン麾下の名将でカール14世ヨハンに改名する。ベルナドッデ王朝の開祖。そのカールヨハンがフランス軍との戦争でナポレオンを敗走させる。当時同君連合だったノルウェー王でもあり、現ノルウェー王宮に銅像がある。
    - フィンランドの分離独立運動を日本の工作員が支援していた。当時、日露戦争が起こっておりロシア国内の革命派を鼓舞するために工作員が送られていた。
    - 第二次世界大戦を通してスウェーデンは中立を通した。中立を守るために最後の一兵まで戦う決意表明を首相が行い、兄弟国ノルウェーを見殺しにし、ナチスドイツからのさまざまな要求に対して忍耐に忍耐を重ねながらギリギリの弾力的な政策を行い、3年かけて軍事力を整えてドイツに陰りが見えたところで譲歩政策を少しずつ転換し、今度は連合国の要求に応じていった。それは交戦国に対する公平さを意味する中立ではなく生存のための戦いだった。

  • ▼「北欧三国」と聞いて、ノルウェー、スウェーデン……フィンランド?デンマーク?と、なってしまう人も少なくないのではないか。
    ▼そんな人にも朗報。本書ではその4カ国が全て網羅されている。ヴァイキングの時代から歴史が紐解かれている。
    ▼スウェーデンの中立(平時では厳密には「非同盟」政策)や、北欧諸国が採った「第三の道」。副題にもある「モデル国家」形成の歩みがここに記されている。
    ▼一方で、彼らの「平和な(福祉)先進国」のイメージとは裏腹に、動乱の世を生き抜いてきたことに意表を突かれることだろう。まさに「歴史とは動く地図」なのだと思わされる。

  • 北欧諸国の成立史。ざっくり流れを掴むには最適です。

  • 我々日本人にとって北欧とは「福祉の国」意外にぱっと思いつくことはあるでしょうか。本書は高校世界史ではヴァイキングやカルマル同盟その他限られた範囲しか学習しない、日本人にとっては「遠い国」北欧史の概説をわかりやすく解説しています。独特の船を漕ぎ、南ヨーロッパやアメリカ大陸まで行き来したヴァイキングだけでなく、ヨーロッパ随一の英明君主との声も高いグスタフ=アドルフそして「名君の影に名臣あり」を地でいく名宰相オクセンシェルナ、ロシア・デンマークとの大北方戦争で轟く銃声を「これぞ我が音楽」と言って猛攻を加えた若き英雄カール12世、悲劇の国王クリスチャン7世など寒い北欧の熱き人々を様々な角度で紹介しています。もちろん人物史に終始せず、北欧各国のおかれた状況や時代背景にも十分にふれており、北欧史初学者にはもってこいの本だとおもいます。

著者プロフィール

1928年北海道室蘭市生まれ。中央大学法学部卒。外務省語学留学生(ストックホルム大学)、外務省北欧担当官(この間NHK国際放送〔北欧向け〕顧問)。在スウェーデン、デンマーク大使館一等書記官、宮内庁式部官、駐イスタンブール総領事を歴任。北海道東海大学教授(国際政治および日本外交史)、東海大学教授(北欧政治・外交および北欧社会研究)。この間大阪外国語大学、立教大学非常勤講師。1999年退任。現在、北欧文化協会理事長。
〈主な著書〉
『白夜の国々』(中公新書 1985)、『物語 北欧の歴史』(中公新書 1993)、『北欧の外交』(東海大学出版会 1998)、『北欧を知るための43章』(明石書店 2001)、『福祉国家スウェーデンの闘い』(中公新書 2001)、『物語スウェーデン史』(新評論 2003)、『バイキングと北欧神話』(明石書店 2005)ほか多数。

「2006年 『北欧悲史 悲劇の国王、女王、王妃の物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

武田龍夫の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
三島由紀夫
ヘルマン ヘッセ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×