北政所: 秀吉歿後の波瀾の半生 (中公新書 1197)

著者 :
  • 中央公論新社
3.43
  • (1)
  • (1)
  • (5)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 31
感想 : 5
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (259ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121011978

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • (2016.09.14読了)(2011.12.04購入)
    副題「-秀吉歿後の波瀾の半生-」

    【目次】
    はじめに
    一、秀吉の死
    二、豊国社創建
    三、三本木移住
    四、関ケ原の戦い
    五、高台院号宣下
    六、高台寺建立
    七、波瀾の日々
    八、大仏殿落慶
    九、大阪城落城
    十、豊国社第一次破却
    十一、豊国社第二次破却
    十二、北政所の死
    十三、その後の高台寺
    あとがき

    ☆関連図書(既読)
    「豊臣秀吉」北島春信著、ポプラ社文庫、1982.09.
    「秀吉 上」堺屋太一著、日本放送出版協会、1995.12.21
    「秀吉 中」堺屋太一著、日本放送出版協会、1996.04.30
    「秀吉 下」堺屋太一著、日本放送出版協会、1996.10.12
    「夢のまた夢 一」津本陽著、文春文庫、1996.01.10
    「夢のまた夢 二」津本陽著、文春文庫、1996.01.10
    「夢のまた夢 三」津本陽著、文春文庫、1996.01.10
    「夢のまた夢 四」津本陽著、文春文庫、1996.02.10
    「夢のまた夢 五」津本陽著、文春文庫、1996.02.10
    「秀吉神話をくつがえす」藤田達生著、講談社現代新書、2007.09.20
    (表紙カバーより)
    「北政所」と尊ばれた豊臣秀吉の正妻ねねは、秀吉没後落飾し、高台院となった。これまで、高台院となってからの彼女の26年は、徳川家康によって、身分を安堵され、平穏に送られた晩年である、とされていたが、秀吉を神として祀った豊国神社の別当神龍院梵舜の日記などを丹念に読むと、意外にも、その晩年が、苦難の克服に満ちていることがわかる。本書は、種々の日記や地誌から、高台院の日常を掘り起こそうとするものである。

著者プロフィール

1933年(昭和8年)東京に生まれる。中央大学経済学部卒業。新聞記者、雑誌編集記者を経て、作家。小説「雑兵物語」で第1回1000ドル賞を受賞。
 著書『考証 切支丹が来た島』(現代書館) 『家康誅殺』(光風社出版) 『秀吉の悲劇』(PHP文庫)
『北政所』(中公新書)『秀吉英雄伝説の謎』(中公文庫)『太閤秀吉の秘仏伝説』(洋泉社)
『秀吉の京をゆく』(淡交社)などがある。

「2009年 『続・京都戦国武将の寺をゆく』 で使われていた紹介文から引用しています。」

津田三郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×