物語フランス革命: バスチ-ユ陥落からナポレオン戴冠まで (中公新書 1963)

著者 :
  • 中央公論新社
4.08
  • (80)
  • (88)
  • (48)
  • (7)
  • (0)
本棚登録 : 886
感想 : 82
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (342ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121019639

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  「フランス革命史〈上〉 (中公文庫)ジュール・ミシュレ」を読んで、いやいやフランス革命の全体像を把握した上で読むべきだ、と思い下巻を読む前に本著を読むことにした。
     フランス革命を学ぶ入門書としてはよいと思う。王政に対する革命運動は、王政ヨーロッパ諸国の脅威となっったのだと改めて気づかされた。

  • いろんなフランス革命本を読んでいるが、そのたびごとに新しい事実を知る。やはり沢山読むべきだろう。

  • 著者の他の著作を見ると女性に焦点を当てたものが多いようだが、本書においても、革命期に活躍した女性への言及が特徴的。

  • 物語である、ということで、史書として構えていたら読みにくさはあるけど、そこそこ引きこまれる構成。流れを把握するための本として。

  • 今まで持ってたフランス革命に対する薄らぼんやりとした知識を整理し、クリアにしてくれる本でした。

    「出来事」ではなく「人」に焦点を当ててるから読みやすかったのかも。
    ルイ16世の苦悩とか、ナポレオンの英雄らしからぬ行動とか、世界史の教科書では触れられない事ばかりなのが良かった。

  • 高校のときの世界史の授業で一番楽しかったのがフランス革命。ドキドキしながら授業を受けていました。私の知への初めての接点だったかもしれません。

    ギロチンというのはルイ16世が民主主義時代に残酷な処刑方法をやめようということで考案していた。なんと皮肉な。
    それまでの処刑はもっと残虐だった。それで民主主義的に処刑しようということギロチン。これならただ跪くだけだから。

  • <ランクづけはしていません>

    今まで数々のフランス革命に関する本を読んで来たけれど
    これが一番読みやすく気に入った。
    ■現在、2回め読書中。

    読んでるうちに自分もこの時代に入り込んでしまったかのような
    錯覚を起こす。自分のなかで理解しにくかった、国王・王妃の
    処刑後〜ナポレオン登場の時期も非常にわかりやすく読めた。

    個人的にうれしかったのは、革命期の対応のまずさから従来「愚鈍な君主」
    というイメージが強かったルイ16世の再評価をしていること。
    こんな革命が起こっては、どんな君主もうまく対応できなかっただろう。

    ルイ16世は進歩的な考えを持つ人であり、数ヶ国語も話す教養あふれた
    ひとだったよう。革命が起きるまでの治世は、国民に非常に人気が
    あったよう。
    「国家は国王のもの」という時代に育ち、まさにこの考え方を踏襲している
    王妃をはじめとするグループと、自身の「国民のためによりよく国をしていきたい」
    という気持ちの交錯が、革命期の対応の失敗につながったのだそう。

    その時代、立場の限界というのもがあると歴史をしていて私は思うし
    だからこそ面白いものだと思う。

    参考資料として他の本が紹介されているので、また読んで行きたいと思う。



  • 産経新聞書評2008-10-26

著者プロフィール

フランス文学者。1944年岩手県盛岡市生まれ。東京大学文学部仏文科卒業、同大学院修士課程修了。フランス政府給費留学生として渡仏、パリ大学等に遊学。執筆活動の傍ら、大学で講師も務めた。著書に『物語 フランス革命』『マリー・アントワネット』など。

「2020年 『サンソン回想録』 で使われていた紹介文から引用しています。」

安達正勝の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
村上 春樹
村上 春樹
村上 春樹
三島由紀夫
ヘルマン ヘッセ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×