歴代陸軍大将全覧 明治篇 (中公新書ラクレ 303)

著者 :
  • 中央公論新社
3.31
  • (1)
  • (4)
  • (6)
  • (2)
  • (0)
本棚登録 : 51
感想 : 9
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (298ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784121503039

作品紹介・あらすじ

陸軍大将全員の人物像と事績を4人の歴史家が洩らさず紹介した、リーダブルな陸軍史の決定版。本書は西郷・山県・児玉・乃木など、明治期の大将31人を扱い、その実像を伝える。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • ふむ

  • 新書文庫

  • 本書は陸軍大将全員の人物像と業績を四人の歴史家が紹介した座談会の記録である。 明治篇では維新の建軍から日露戦争までをカバーしている。
    有名な方から歴史に埋もれてしまった方までいて興味深い。

  • 大将ってなに知らんね? とパラ見してた、意外と数が少ないんだなって、大将だし、しかも明治編だしで、よくよく考えてそらそうだ。 昭和編もあるらしく、それも読んでみたくある。 なんにせよ、日本の軍隊の歴史は短いものなので、ふまえておいて損はないかも? といいつ、あんまり読み込んでない、 将っていっつも兵士に囲まれてるわけじゃなくって、作戦におうじて兵士が与えられるんすね、だから兵士を沢山引き連れてるから偉いわけじゃなくって、任命権があると偉いんですね、 そうだったのか、、、。 師団長とかって、どんくらい指揮するんだろうなぁ

  • [ 内容 ]
    陸軍大将全員の人物像と事績を4人の歴史家が洩らさず紹介した、リーダブルな陸軍史の決定版。
    本書は西郷・山県・児玉・乃木など、明治期の大将31人を扱い、その実像を伝える。

    [ 目次 ]
    第1章 大将の誕生(廃止された陸軍元帥;ほとんどが金鵄勲章佩用者 ほか)
    第2章 草創期の大将たち(大村益次郎―建軍の父;西郷隆盛―「敬天愛人」の人 ほか)
    第3章 眠れる獅子「清国」に挑む(野津道貫―猛将の典型;北白川宮能久親王―台湾で死んだ宮様 ほか)
    第4章 日露の戦いのなかで(山口素臣―初の教導団出身の大将;岡沢精―初代の侍従武官長 ほか)
    第5章 明治陸軍の栄光に包まれて(大島義昌―日清戦争、緒戦の功績者;大島久直―師団長の在任記録ホルダー ほか)

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]

全9件中 1 - 9件を表示

著者プロフィール

半藤 一利(はんどう・かずとし):1930年生まれ。作家。東京大学文学部卒業後、文藝春秋社入社。「文藝春秋」「週刊文春」の編集長を経て専務取締役。同社を退社後、昭和史を中心とした歴史関係、夏目漱石関連の著書を多数出版。主な著書に『昭和史』(平凡社 毎日出版文化賞特別賞受賞)、『漱石先生ぞな、もし』(文春文庫新田次郎文学賞受賞)、『聖断』(PHP文庫)、『決定版 日本のいちばん長い日』(文春文庫)、『幕末史』(新潮文庫)、『それからの海舟』(ちくま文庫)等がある。2015年、菊池寛賞受賞。2021年没。

「2024年 『安吾さんの太平洋戦争』 で使われていた紹介文から引用しています。」

半藤一利の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×