アウトサイダーからの手紙 (中公文庫 い 34-13)

著者 :
  • 中央公論新社
3.50
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 18
感想 : 3
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (271ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122016989

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 内容(「BOOK」データベースより)
    列車内や街角の騒音公害、化粧されたリンゴ、病的なまでの贈答合戦、老人ホームの日欧比較など、外国暮しの長い著者が、異なる発想で日本人の「食」「住」「慣習」を見直した貴重な提言の数々。

  • 海外に滞在することの多い著者による、日本人批判の文章を集めた本。
    1979年に雑誌連載した文章をもとにしている。

    既に古くなった捉え方もありそうだけど、自分には当時のことがわからず、どれほど的を射たものだったのかは、正直わかりません。
    それでも人づきあいの仕方とか何に対して気を配るかとか、今でも通用する日本人の性格の一面をとらえたところもあるな、と思いました。

    ただし、批判するのに裏付けのデータをとったり取材をしたわけでもなく、あまりに著者の主観で書かれていて、外国と日本とでなぜ違いが生じるのか考えずに、単に「外国は良い、日本は駄目」といっているだけのように読めたりもし、生活が文化的で海外慣れしたご婦人が日本で抱えたストレスを発散してるだけ、のような、愚痴を聞かされている気分にもなりました。
    特に食についての章は、あまりに日本は駄目というばかりで、読んでてかなり不快に。

    いったい著者はどういう生活をしてきた人なのか。
    自分なんかとはぜんぜん違う体験をしてきた方なんだろうなあ、と思いましたが、まあそれはどうでもいいです。
    日本人ってこういう傾向もあるんじゃない? というお上品な世間話の本でした。

  • 四隅がすっかり黄ばんでしまった文庫本。この本を買って、読んだのはいつだったのだろう。外国で暮らし、働く女性に憧れを感じていたのは、社会人としてスタートしたばかりの自分が、どこか生きづらさを抱えていたからかもしれない。今読むと、偏った見方も目につくが、外から見える日本の姿、今も変わらないなあと感じさせられることも、まだ多い。余談だが、安藤和津が、犬養道子の異母妹ということを、ネットで知った。

全3件中 1 - 3件を表示

著者プロフィール

1921-2017。評論家、エッセイスト、難民支援活動家。著書に、『聖書を旅する』(全10巻)、『お嬢さん放浪記』『こころの座標軸』など。難民支援活動の一環に〈犬養道子基金〉を創設した。

「2021年 『やさしい新約聖書物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

犬養道子の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×