シュガ-タイム (中公文庫 お 51-1)

著者 :
  • 中央公論新社
3.38
  • (106)
  • (272)
  • (535)
  • (75)
  • (16)
本棚登録 : 3440
感想 : 326
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (215ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122020863

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 脆く今にもこぼれてしまいそうな美しさと醜さを、ヴェールに包んで差し出してくるような儚さを感じる物語だった。食に魅了されていく主人公の様子や、弟のまつげの描写がとても綺麗であった。病という言葉の中には収まりきらない彼女たちの姿を、これから先もふと思い出す事があるだろうと思う。

  • 終盤、森鴎外の『舞姫』と近しいように感じたが、どろどろとした不快感ではなく、運命的であり儚いおとぎ話のようだった。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    三週間ほど前から、わたしは奇妙な日記をつけ始めた―。春の訪れとともにはじまり、秋の淡い陽射しのなかで終わった、わたしたちのシュガータイム。青春最後の日々を流れる透明な時間を描く、芥川賞作家の初めての長篇小説。

  • やっぱり小川洋子さんの作品は、不思議な雰囲気があり、それを味わうような読み方ができるところが楽しい。夜寝る前に読むと、心を鎮めておだやかな眠りにつけるような小説だなーと思います。
    本作は特に、主人公から見える、食の描写(サンシャイン・マーケットや夜中にパウンドケーキを焼くところ)、弟の航平についての描写(まばたきや祈りの姿勢が美しいところ)が好きでした。

  • 宝物みたいに大事にとっておいて、たまに取り出してまた読みたくなる一冊。

    小川洋子さんはとにかく文章が美しくて、静かで、心地よい。
    それに加えてこの作品は、青春時代のきらきらと、切なさみたいなものが詰め込まれたような。
    主人公の異様な食欲も、いつのまにか受け入れられるようになっている。スーパーで食材を次々にカゴに入れるところ、真由子と家でくつろいだ格好をして心ゆくまで食べるところ、夜中に焼いて食べるパウンドケーキ。読んでいるうちに、食欲さえ湧いてくる。
    人より小さい弟も、世間から見れば異様でも、まばたきの美しさや心の優しさに焦点が当てられているから、愛おしく映る。
    小川洋子さんの優しい世界に触れた。

  • 簡素に語られる日記の中に、繊細で鮮明な思い出があり、言葉にならない感情になりました。吉田さんの存在、航平の存在、棘を指す母の存在、そのどれもが険しく、優しいので、かおるはどれだけ辛かったんだろう、と思いました。
    初めて小川洋子さんの作品を読みました。重みのある言葉づかいや、豊かな情景表現が素敵だなと思いました。また別の作品も読んでみたいです。

  • 読んでる時間がとても愛おしい時間になった。吉田さんの手紙はどこか酷な話だけどかおりのことを考えてた時間にきっと嘘はなくて人間らしい矛盾とか一言で言い表せない。かおりの体がその悲しさを逃すように異常な食欲を招き入れたとも思えてくる。終盤にあるディナーがあまりに美しく幸せな時間の情景を想像しました。登場人物みんなの幸せを願ってます。

  • 小川洋子さんをすきになったきっかけの本。
    表現がきれいで、ゆっくり噛みしめるように読みたい

  • これといって面白い展開はないけど何度も読み返したくなるような不思議な魅力を持った作品。

  • 食欲がさらさらと流れるように止まらなくなった、普通の女の子のお話。

    小川洋子さんの文章力が光る珠玉の掌編。
    「人質の朗読会」にも出てきそうなお話でした。

  • 再読。粛々と、終わりに向かっていく物語でした。かおるも航平も、吉田さん程ではないけれど、現実感が無かったです。かおるの異常な食欲も、大量の食べ物を食べているのですがとてもひっそりとしたものに感じました。今回は、不眠の夜の描写が好きでした。眠りが一体どんなものかわからなくなる、という感覚に共感します。小川洋子さんにかかると、不眠もひっそりとした綺麗なものに思えるから不思議です。好きです。

著者プロフィール

1962年、岡山市生まれ。88年、「揚羽蝶が壊れる時」により海燕新人文学賞、91年、「妊娠カレンダー」により芥川賞を受賞。『博士の愛した数式』で読売文学賞及び本屋大賞、『ブラフマンの埋葬』で泉鏡花文学賞、『ミーナの行進』で谷崎潤一郎賞、『ことり』で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。その他の小説作品に『猫を抱いて象と泳ぐ』『琥珀のまたたき』『約束された移動』などがある。

「2023年 『川端康成の話をしようじゃないか』 で使われていた紹介文から引用しています。」

小川洋子の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×