ダーウィンを超えて (中公文庫 い 69-1)

  • 中央公論新社
3.83
  • (1)
  • (3)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 43
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・本 (217ページ)
  • / ISBN・EAN: 9784122024427

作品紹介・あらすじ

「ダーウィンの進化論」「エンゲルスとダーウィニズムとの関係」そして「今西進化論」という三つのテーマをめぐって、二人の思想家が行った白熱の対論。人類や言語の発生を問い、国家の起源、生物と環境、そして人間の未来のすがたまでを視野において、時に激しいやりとりが続く。同時代に巨人な思想のドラマを記した不朽の名篇。

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 今西錦司 吉本隆明 対談 「 ダーウィン を超えて 」

    対談としては 失敗? 吉本隆明氏は エンゲルスと進化論の共通の価値抽出を試みていたが、今西錦司氏が 自説を広げない感じ。


    吉本隆明氏としては 不本意な仕事だと思う。


    今西錦司氏の進化論入門としては面白かった。ダーウィンの自然選択説を否定し、「突然変異による進化」「種と個体が一体となって変異する」ことを論述。

    ダーウィンを超えた感じはしなかった。



    ダーウィン進化論
    *変異は 生物に備わった属性
    *種が別の種になる過程で 亜種を経過する〜亜種では 交配すれば雑種ができるが、種まで進むと雑種はできない=不稔性が起きる
    *生物の世界は 元は一つのものから生成発展している→生物の世界には 自己調整機能が備わっている
    *個体から進化が発生する→種が個体の増加により結果的に出てくる→今西進化論と異なる

    今西進化論 「自然選択は ダーウィン進化論の致命傷」
    *自然選択(有利な個体が 今までのものから 置きかわる)→化石は全て絶滅種ということになる
    *生物と環境は一体的→進化=ランダムな突然変異により ある方向性をもって自己完結的に行われる

    今西進化論 「種と個体は二にて一のもの〜種が変わるときは個体も変わり、個体が変わるときは種も変わる」
    *個体=雑社会を構成する要素→雑社会=生物的自然を構成する要素→宇宙、地球、生物界など すべてがシステム→秩序がある
    *個体の変容=秩序の破壊であるため 生存競争より システム維持のため協調している
    *種が変化しなけれざならない立場におかれた時、種の個体は個体差を超えて 同じ方向に向かって変わる

  • 腹の座った読んで愉しい本である

    生物の環境は相互適応しながら
    全体論的ホーリスティックな見方をせずに
    局部的な判断をすると暴力的な迷路に入り込んでしまう
    行き当たりばったりの突然変異や
    その場その場の勝ち残りを賭けた個体同士の生存競争や
    自然選択に任せる適者生存・自然淘汰・・

    自己同一性を保ちつつ自己完結的に変化する
    部分的に見れば自然界は混沌としているが
    全体的に見れば秩序だっている

    進化は種によって方向性を伴って起ることで
    システムとして成り立つが
    個々のランダムな変化で一定の進化をすることはありえない

    今西進化論はセオリーの前提として事実を見つめ
    別々に思考することから始まり
    個別からでなく「種」社会をベースとして進化を見る
    このことによってダーウィン進化論を超え
    全ての進化はお互いの関係によって
    在るべくしてあるのだという姿勢をとることで
    言語に文化に文明に統治と
    社会の成り立ち全てを語るものといえるだろう

  •  
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/1/4122024420
    ── 今西 錦司《ダーウィンを超えて 197812‥ 朝日出版社 199510‥ 中公文庫》
    http://www.asahi-net.or.jp/~id8k-sgn/BAKA-9812/imanishi.html
     
    http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/B000J8CLN2
    ── 梅棹 忠夫・他《続・わたしの知的生産の技術 19791125 講談社》
     

  •  2008年83冊目

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1902-92年。
1926年 京都帝国大学農学部卒
1932年 同理学部大学院修了。
京都大学教授、岡山大学教授、岐阜大学長を歴任。
1979年 文化勲章受章。
『今西錦司全集』(全10巻、講談社)がある。

「2002年 『今西錦司フィールドノート』 で使われていた紹介文から引用しています。」

今西錦司の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×